本日も開催中の
CHIKAKO YAJIMA EXHIBITION女の人はアクセサリーっていろいろバリエーションがいりますよね。
男の人と違ってピアスやイヤリングなどは毎日同じものを付け続けるってこともそんなにないじゃないですか。
それに顔周りに付けるものだから、大きさのバランスや色合いなども大事ですよね。
でも、手持ちのバリエーションが必要だからといって、ただ数だけあれば良いってわけじゃないと思う。
なんでも付けられれば良いって人はいないでしょ。
せっかく付けるなら、特別感があって顔周りで印象もあって、それでいて華やかさもあったほうが良いじゃないですか。
量販的につくられるアクセサリーとは違い、CHIKAKO YAJIMAならではのそこに込められたクリエーション。
きっと他とは違う部分を多く感じてもらえると思います。
あと5日間となりましたので是非見てみてください。
さて、
本日は、
この時期から着るのに良いものを。
prasthanaより。
今日は、シャツとブルゾンとパンツの3種類。
ブルゾンとパンツはセットアップスタイルがオーケー。
その2つは同生地で構成される。
シャツについては、カラーリングとストライプの設定が僅かに異なる。
あまりトライしたことのない人が多いんじゃないかと思うけど、
そのシャツを着て、セットアップ組下のパンツを穿く、そしてその上からパンツと同じブルゾン。
この組み合わせが抜群に秀逸のピカイチ。
あまり3点同じブランドでスタイリングするということもないと思うし、それはどうなのかと疑問に持つ人もいると思うし、自分自身も滅多にオススメしないと思うし、
でも、このprasthanaの3点セットアップなら許す。
そういったシャツとブルゾンとパンツ。
しかしながら、3点組み合わせるとなるとなかなかハードルも高くなるから、人類最強を目指す人向けではある。
それぞれを単体で着るのでも充分。
それを紹介しますね。
dropcore cargo pants
color / gray
size / 1(M)
dropcore cargo pants
color / gray
size / 1(M)prasthanaらしい股上が深いパンツ。
重心が低く、ゆとりのあるトップス類との相性が良いカタチですね。
サルエルっぽいカタチと表現されることもあるんだけど、微妙に違うんですよね。
独特のprasthanaバランスってのがあるんですよ。
股上が深くレングスは短めだから、美脚パンツとは全く違うんだけど、スタイリングを形づくるにはすごくうってつけのバランス感。



これまでそれぞれにパターンを変えて登場してきた股上の深いprasthanaのパンツ。
今回は、いつもと違うカーゴパンツで。
サイドに大きなマチ付きポッケ。
もともとカーゴパンツに備わるような土臭さは皆無。
しかしながら、そのポケットのエッセンスはすごく効いてる。

サイドからのビューも見事。
流れ落ちるような美しい曲線。
そことポケットとの組み合わせは見事。

上部のみが身頃と縫い付けられたカーゴポケット。
穿いて歩くと動くし、ものを入れてみるとより一層かな。
short length blouson
color / gray
size / 1(M)
short length blouson
color / black
size / 1(M)
先ほどと同じ生地を使用した、ブルゾン。
フロントはファスナー開閉。
ドリズラージャケット型ですね。
肩はラグランで柔らかく肩に沿って落ちるショルダーラインが特徴ですね。
生地は、触った感じや着た感じ、極めつけに匂いまでウールのようなんですが、ノンノンノン、
違います。
ポリエステルとレーヨン、ポリウレタンの3つの素材を混紡した特殊生地。
ストライプ柄のギャバジン。
まるでウール100%のような自然の光沢があり、落ち感も綺麗に出る。
やはり、天然繊維の見た目は良いじゃないですか。
でも、それを同じように再現して、更に取り扱いを容易にしたのがこの生地です。
品質表示を見ずして、この混率が分かる人は達人と呼ぼう。
着ていてチープさはゼロ。
パンツの着用写真でも分かるように綺麗にアウトラインを描いてくれるんですよね、このストライプギャバジン。
それでいて、ウールのデメリットを気にしないで良い。
デイリーユースには非常に適した生地なの。





生地のドレープが非常に綺麗に出てくれるから、後ろ姿も。
ドリズラージャケットの特徴の一つでもあるチンストを留めるとより一層表情が出ますね。
フロント開けて羽織るようにしても良いけど、チンストも含めてフルクローズするとまた雰囲気増すね。
これから秋の時期はアウターとして、グッと寒くなった冬時期にはインナー使いもできると思いますよ。
この上からメルトンっぽいウールのコート着たりしても素材コントラストが効くね。
冬シーズンのみしかなし得ないレイヤーでのスタイリング。
round neck stripe shirt
color / gray
size / 1(M)
round neck stripe shirt
color / black
size / 1(M)
そして、ラストはこれ。
バンドカラータイプのシャツ。
先ほどのブルゾンやパンツとは微かにカラーリングやストライプの配置が異なる。
シャツとは言ったし、ブランドでもシャツという名前を付けてるけど、どちらかと言うとライトアウターにもなるようなシャツという表現が正しいかも。
というのも、厚みがある生地感で、一般的なシャツとは少し違う。
あと、サイドポケットが付いてる点もそう言えるポイントかな。
写真ではボタン閉めて着てますが、実際にはフロントオープンにして羽織るように着ても今時期は丁度でしょうね。
マテリアルは、ポリエステルとレーヨン。
これまた、ウールのような見た目をしているのだが、程よく重厚感もあり、それでいて洗濯もできるし、取り扱い簡単シリーズ。





光沢のある身頃の生地感に対して、ネックとポケットフラップはマイクロスウェード。
同系色ながら、素材コントラストも充分。
写真を見て気になった人もいるかもしれないけど、第一ボタンのみ水牛ボタン。
それ以外は貝ボタン。
付属も本物を使うのがprasthanaらしいところでもありますね。
さて、




満を持して登場。
3点セットアップスタイリング。
これはやはり、ブラックはブラックで、グレーはグレーでしょうね。
ブラックのほうは、スポーティーさとモードとが掛け合わされた雰囲気になる。
グレーは、シャツとブルゾンとのカラーの違いも分かるからより上品な見た目になりますね。
ボタンフロントのシャツとジップフロントのブルゾンの前合わせの違いも組み合わせるには問題ないし、それぞれのポケットもちゃんと主張がある。
控えめではないけど、バランスの取れたセットアップスタイル。
そろそろ秋冬のスタイリングは本格的にイケちゃうと思うから、是非見てみてください。
西武が逆転で優勝したし、今日はそのニュースでもち切りですね。
僕は、NETFLIXで炭治郎とネズコの鬼殺隊での様子を見てきます。
それでは。
CASANOVA & Co.
TEL:086-243-5607
MAIL:casanova.co.3129@gmail.com
ADDRESS:岡山県岡山市北区野田3-1-29
HP:
https://www.casanova-co.com/INSTAGRAM:
https://www.instagram.com/casanova_and_co/
スポンサーサイト