GENERAL GARMENTS CASANOVA & CO

2023年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年07月
TOP ≫ CATEGORY ≫ mitake
CATEGORY ≫ mitake




mitake -59- minimal 岡山 CASANOVA&Co.






こんばんは。






本日は、mitakeより。







mitakeのブランドを代表するキャップ。






まあ、こんなキャップは他でありません。











IMG_9754.jpg

59-minimal
color/BLACK
size/58cm

以前も紹介をしたことがありますし、入荷の度にお話をさせていただいている方もいますので、ご存知の方もいると思います。

当店では初めてBLACKを取り扱い。


これまで、GRAYとNAVYを取り扱いしていたのですが、BLACKは初めて。











IMG_9756_20190201213706593.jpg

帽体の部分はウール。

ステッチや接ぎなど入らず、立体的に成型されている。


それに対して、ツバの部分は通常のキャップ。


そして、ツバについたステッカーはフィルム素材で耐水仕様。


このステッカーでピンとくるかたもいると思いますが、ステッカーがついているキャップといえば、NEW ERA。


そのNEW ERAの帽子をステッカー付きで被っているということが、「新品を買うことができる」ステータスとして、当時の黒人がステッカーを剥がさず被っていたことがそのスタイルとなって残っているNEW ERA。



これが一つのNEW ERAキャップのスタイルとして浸透している。



もうわかると思うけど、この帽子はそのキャップのオマージュとしてつくられたもの。



そして、これがmitakeを代表するキャップとなっています。







このキャップは頭の部分とツバの部分とで異なる工場でつくりドッキングさせたもの。


つまりは、普通につくろうと思っても工程上、つくれないキャップなのだそうです。



頭の部分は、中折れのハットのような木型を用いた技術を持つ工場

ツバの部分は、キャップのようなミシンを用いた技術を持つ工場


二つの工場の技術を必要とする。




何より、このつくりだから独特の違和感があります。


今って大人の方がNEW ERAのキャップを被るのはなかなか難しいと思うけど、この帽子は全く違う見え方。




被ってみるとキャップながら上品さも感じてもらえると思う。












IMG_9767_20190201214634d64.jpg

59-minimal
color/GRAY
size/58cm













IMG_9776_20190201214733568.jpg

59-minimal
color/NAVY
size/58cm


こちらがGRAYとNAVY。

カラーリングが明るくなればなるほど、素材のコントラストも効いてきます。

ブラックは一目では分かりにくさもあるんですけど、この微妙な変化も楽しんでみてください。





店頭にてご覧いただけたら嬉しく思います。







それでは。















CASANOVA & Co.

TEL:086-243-5607
MAIL:casanova.co.3129@gmail.com
ADDRESS:岡山県岡山市北区野田3-1-29

HP:http://www.casanova-co.com/

HP Online Store:http://www.casanova-co.com/online-store

INSTAGRAM:https://www.instagram.com/casanova_and_co/




スポンサーサイト



mitake × CASANOVA&Co. SPECIAL CAP 岡山 CASANOVA&Co.








こんばんは。







先日からアナウンスしている年始のお知らせシリーズ。






本日、第三弾。








mitake × CASANOVA&Co.








帽子ブランド


mitake






帽子を日頃から被ることのある方には、既に知って頂けたと思います。


このブランド。







デザイナー 三岳さん





これまでに一度、受注会を行ったこともあり、デザイナーにも会ったことがある人もいると思います。






まあ、帽子ってスタイリングの一つ。くらいな感じでどちらかというと脇役的な存在と捉えている方もいるかもしれません。


でも、その帽子への考え方を少し変えてくれるようなブランドです。



特別な洋服と同じように一つのモノとして見たときに充分に価値を見出せる帽子をつくるブランドだと思います。



それは、やっぱり帽子をつくるプロセスもそうだし、デザイナーの考え方もそう。


単なる「アクセサリー感覚」ではない帽子をつくるブランド。







当店でもメンズは特に力を入れて取り扱いしているのですが、




今回はより特別なものをつくってもらいました。





しかしながら、人を選ぶことは間違いありません。





かなり、クセがあるから。




でも、これが被れる人にとっては他に変えることができないもの。





僕もサンプルをつくってもらってからずっと被ってますね。





お気に入り。






そう。







白い帽子。











別注キャップphoto2 - コピー

左:BASEBALL CAP
右:JET CAP

mitake × CASANOVA&Co. EXCLUSIVE
WHITE on WHITE


写真で分かりますかね。

ボディは、ホワイトデニム。

厳密に言えば、コットン100%の13oz。

そして、ナチュラルスラブデニム。


その上から、デザイナーにペンキを飛ばしてもらってます。

白ペンキ。




だから、完全にアソートとなります。

でも、ペンキの入り方をデザイナーがちゃんと上手く配置してくれているので、どれも満足。






まあ、白いキャップって今被ってる人いないじゃないですか。

それどころか白いキャップ自体、売ってるのを見ることが全然ない。


それだけ作り手も被る人も敬遠するもの。


やっぱり汚れでしょうね。

一番の問題は。



あとは、滑稽になっちゃうからだと思う。

白い帽子を被ると。



でもね、白い帽子の良さは一度被ってしまうと離れられないんですよ。


この抜けに抜け切った抜け感。


普段の服装に落とし込んだ時の一気に崩れ落ちる感はたまりませんね。良い方向に。




あと、これに関してはデザイナーが生地に洗いをかけてくれているから、汚れちゃったら洗いましょう。


そうしたら、ちゃんと良い変化してくれるので。











別注ベースボールキャップ - コピー

こちらがベースボールキャップ。











別注ジェットキャップ - コピー

こちらがジェットキャップ。

どれもペンキの飛び方は異なります。




あと、ボディだけではなく、デザイナーにお願いしてハトメ部分とかの細かなとこにもペンキしてもらってます。



これは普通の帽子メーカーとかにお願いしたら簡単にはオーケーしてくれないだろうと思いますが、やってくれました。三岳さん。







別注ジェットキャップ2 - コピー

分かりますかね?

ハトメ一つ一つもランダムに白くなってます。

これも被っているうちにベースが見えてくるようにしてもらいました。

だから、だんだんシルバーが見えてきます。











IMG_6516 - コピー










IMG_6521 - コピー

白いキャップなんだけど、生地がスラブな分、どことなく土臭さがあります。















IMG_6513_20181228180826aba.jpg

あと、今回はステッカーも特別仕様。

普段ブランドで使用しているステッカーとは異なります。実は。

写真じゃ全然見えないんだけれど、mitake × CASANOVA&Co.と印字されてる。

まあ、ステッカーはステッカーなので、剥がしたい人は剥がしてもらっても良いですけどね。











別注キャップphoto1 - コピー

mitakeの技術はたくさん詰め込んでくれているし、細かな仕様はいろいろあるんですが、

全ては被ったときの頭へのフィット感、そして形の良さへつながっています。



一般的な帽子と比べてかなり被り心地は良くなっています。


丸坊主の僕が実際に体感しているので、間違いない。











IMG_6515 - コピー

そして、ここは良心的な配慮をしているのですが、内側のライニングはコットンでブラックの生地を配置しています。

だから、頭からの汗とかは気にならないと思いますよ。










IMG_6921 - コピー










IMG_6930_201812281818043d5.jpg

頭のカタチはかなりきれいに見えるように設計されたパターンになってます。


サイズは、全て2。

だいたい59cmとなりますが、内側にアジャスターが内蔵。

だから、多くの人(男)はこれで対応できるサイズですよ。



限定数でつくったキャップとなります。

かなり独特な空気感を纏ったキャップができましたので、帽子被る人はトライしてみて。





こちらのmitake × CASANOVA&Co. のキャップは、1月2日の11時より発売。






明日のお知らせは、第四弾となります。





明日はprasthana。





武井さんとつくりましたので、ご紹介しますね。







では、また明日。






CASANOVA & Co. INSTAGRAM
https://www.instagram.com/casanova_and_co/








mitake 2018AWスタート 岡山 CASANOVA&Co.より







こんにちは。









昨日の店長オオノBLOGご覧いただけましたでしょうか?



まだ、ご覧いただいていない方はこちらより

7月2日BLOG
http://casanova1117.blog85.fc2.com/blog-entry-3480.html



そう。

今週末からのこと。

ご存知の方はいるかもしれませんが、macromauroの新作がつい数日前に発表されました。


すごくイケてます。

マクロマウロの新作。




そして、その受注会を行います。


まあ、それだけではないかもしれないので、今後、このBLOGでのお知らせにも注目していてください。









さて、










本日のブログは、












帽子ブランドのmitake














mitake















2018AWスタートしました。








5月に当店でも初めて受注会を行いましたが、そのファーストデリバリーが到着。







ファーストはこちらより。








IMG_9406.jpg

JET CAP
color/NAVY
price/¥10,000-(without tax)












IMG_9409.jpg

BASE BALL CAP
color/NAVY
price/¥10,000-(without tax)


ジェットキャップとベースボールキャップの2種類。

どちらも生地や構成は同じ。

生地は、サマーウールを使用したキャップとなります。


サマーウールということだけあって、今すぐに被って出掛けられます。

通年被れるキャップということです。





この2種類のキャップ。



大きな特徴が2つ。




まずは、そのサマーウールの生地。



IMG_9416.jpg



愛知県の一宮でウールを専門に扱う機屋さんの生地。

デザイナーの三岳さんが言うには、ウール専門の機屋さんだけあって、超マニアックな方々らしいです。

その機屋さん。



そういう人がつくった生地だけあって、すごく奥行きを感じる生地。

キャップって本来はストリートっぽくなりがちだけど、これはそうじゃない。


新ジャンルのキャップです。

お気に入り。

被る人によってそれぞれ、違った印象に見せてくれる。







この生地、ポテンシャルを感じるんですよね。

あまり感じたことのないタイプの。


もう、いろんなジャンルの服装をしてきて、一周したような人でも手にとってもらえる帽子に仕上がってる。

それだけ、すごく質感の良い生地を使用した帽子です。












もう一つの特徴は、ツバ。





IMG_9411.jpg






5月に開催していた受注会の期間中は、皆様にmitakeの帽子がどうやって完成しているのか知ってもらいたいと思い、
特別にデザイナーにこの帽子に使用する「ツバの芯」をお借りしてました。



キャップってツバの部分は、硬いじゃないですか。

あれって「芯」が入ってるんです。


普通は硬いプラスチック製の芯が使用されてます。

だけどこの帽子は、珍しい「ペフ芯」という弾性が強い、柔軟な芯を使用しています。

それは、やっぱり使っているボディの生地がこの生地だから。


変態的なサマーウールを使っているのに、普通のツバの芯だと見た目が損なわれてしまう。

だから、この生地に最も相性の良い「ペフ芯」を使用しているのです。






やっぱり帽子ブランドだけありますよね。



最近は当店でもアパレルブランドがコレクションで発表する帽子は取り扱いしていましたが、それはそれで非常に良かったんです。

だけど、やっぱり帽子ブランドがコレクションでつくる帽子は、ちょっと別枠レベルでクオリティが高いですね。




結構帽子ってスタイリングのアクセントとか服装の一部として見られる方が多いと思います。

僕もそうでした。

mitakeの三岳さんと会うまでは。







mitakeのコレクションは、帽子を「ものとして」見たときにかなり考えさせられることがあるんですよね。

良い意味で。

これだけつくり込まれているキャップだから、何気なく被っただけでも見た目が全然違って見えるんです。

不思議と。











IMG_9414.jpg











IMG_9410.jpg

どちらもサイズは2というサイズで展開しています。

通常、キャップはバックにアジャスターが付属しますが、mitakeのキャップはアジャスターが見えないように内蔵されています。

内側でサイズ調節できるので、だいたいの頭の大きさに対応してくれると思います。




ジェットキャップとベースボールキャップで好みは分かれると思いますが、深さや見た目が異なるので、好みのほうを選んでください。

どちらもクオリティは絶対的に素晴らしいので。





まずは店頭で被ってみてください。

mitakeの2種類のキャップ。




それでは。












CASANOVA & Co. HP...→→
http://www.casanova-co.com/

CASANOVA & Co. INSTAGRAM...→→
https://www.instagram.com/casanova_and_co/










[お知らせ] 19日(土)より mitake 受注会と販売会 岡山 CASANOVA&Co.より




こんばんは。




今日は、お知らせをさせて頂きます。

















mitake logo blog








今シーズンから取り扱いをスタートした日本の帽子ブランド

mitake




当店ではメンズを取り扱いをしておりますが、スタートよりとても好評を頂いているブランド。






5月19日(土)~21日(月)

mitake

受注会・POP UP STORE





2018AWシーズンのmitakeの帽子コレクションを一堂に揃え、オーダー頂く受注会。


そして、2018SSシーズンのコレクションを発売させて頂きます。



今シーズン当店に入荷しなかったmitakeの帽子も店頭にご用意する予定です。



2018AWシーズンも全て取り揃えてご覧頂きたいと思っています。


実際、僕たちセレクトショップはブランドのコレクションのフルラインナップを店頭で展開するということはなかなか難しいのが現状です。


しかしながら、全てのコレクションを見て頂きたいブランドもあるのも確かです。


mitakeもその一つ。


帽子という服装のアクセント、一つ、となる帽子ですが、独特の視点から帽子をつくっているブランドなのです。



ブランドを代表する 59-minimal-というモデルもその一つ。







1_59minimal.jpg








3_59minimal.jpg









5_59minimal.jpg


ストリートを代表するキャップを彷彿とさせるキャップ

20代後半~30代、40代の方は、このデザインを見て、すぐにピンとくると思います。


しかしながら、大人になっても、そのキャップって被るのは少しばかり難があるじゃないですか。

だけど、当時の思い出や憧れていたものなど、自分らしい、懐かしさも混ざった背景がそれぞれにきっと存在するはずです。

洋服など身につけるものって、ただ着るだけではないと思います。

これだけ、世界にいろいろなものが存在するからこそ、取捨選択するときは、きっと何かしらの「背景」があるものに惹かれるはずです。


だからそれを今の年齢になった僕たちが被ることができるようにmitakeのフィルターを通して仕上げたもの。


この帽子は本来の帽子づくりの概念を覆すようなつくりをしています。


頭を覆う帽体の部分は、ハット工場による成型技術を

ツバの部分は、ステッチを必要とする為、キャップ工場で。


二つの異なる工場でつくられたものをドッキングしたもの。


だから、見た目に独特な心地良い「違和感」が見られる。


こういうことしてる帽子ブランドって他にはなかなかないんじゃないかな。



もちろん、この 59-minimal-に限らず、mitakeの帽子はどれもが世間一般にある帽子とは、全く異なる表情をしています。


帽子が好きな人も、普段全く帽子を被らない人も見て頂きたいと思います。

きっと、何か惹かれるものを感じて頂けるはずです。




初日の19日(土)は、デザイナーの三岳さんもCASANOVA&Co.にお越し頂ける予定となっています。

まあ、まだ何時頃かは決まってませんが。

また決まり次第お知らせしますね。



期間中は、mitakeの帽子だけではなく、mitakeというブランドの「背景」も少し感じて頂きたいと思っているので、mitakeの帽子づくりに必要不可欠な「製作するための道具」や完成前の帽子の一部なども一緒に並べようと思っています。


帽子ってスタイリングのアクセントとしてとか、寝癖を隠す為って感じで被る人も多いと思いますが、

mitakeの帽子は「単なるアクセント」にならない帽子です。


語弊を恐れずに言うと、「ものとしての価値」がとてもあるブランドです。


だから、この3日間は、一般的には「脇役」的な存在の帽子を「主役」としてフォーカスし、皆様にmitakeの世界をお楽しみ頂ければと思います。

帽子を「一つの価値あるもの」としてご覧頂きたい、という気持ちです。






まあ、長々と書きましたが、、、



2018AWコレクションのオーダー会



2018SSコレクションの販売会

を行います。



59-minimal-だけではなく、様々なmitakeの帽子がCASANOVA&Co.に並びます。



今週末は、是非楽しみにしといてくださいね。











それでは。









また、詳細なども追ってお知らせします!









CASANOVA & Co. HP...→→
http://www.casanova-co.com/



CASANOVA & Co. INSTAGRAM...→→
https://www.instagram.com/casanova_and_co/










mitakeという帽子ブランド





こんにちは。





今日は、18SSより取り扱いがスタートのブランドをご紹介いたします。





帽子をつくる日本のブランド








mitake



ミタケ






ブランドの名前の通りデザイナーは三岳さん。







10代の頃からファッションの世界に飛び込み


某コレクションブランドのプレスを経たのちに、帽子づくりを学び、独立。




とてもファッション的でありながらも、帽子づくりの技術が注ぎ込まれたブランドです。






ファーストデリバリーが昨日到着したのですが、


一発目はブランドを象徴するキャップが届いています











IMG_0968.jpg

59-minimal
color/GRAY.NAVY
size/1


このキャップを見て、名前を見てピンときた方は鋭い。

ストリートスタイルの代名詞的なキャップをオマージュした59-minimal


今ではあまりそのキャップを被っている人は見かけなくなりましたが、、

20代後半くらいからだと、多くの人が被ったことのあるだろうキャップ



デザイナーさんも好きなのだそう。



それを現代のファッションシーンに馴染むように洗練さをプラスした、こちらのキャップ










IMG_0973.jpg

グレーと











IMG_0984.jpg

ネイビー


ツバについたステッカーはフィルム素材で耐水仕様。



そして、このキャップは頭の部分とツバの部分とで異なる工場でつくりドッキングさせたもの。


つまりは、普通につくろうと思ってつくれないキャップなのだそうです。



頭の部分は、中折れのハットのような木型を用いた技術を持つ工場

ツバの部分は、キャップのようなミシンを用いた技術を持つ工場


二つの工場の技術を必要とするキャップなのです。


だからよ~~く見てみると、確かに違和感を感じるのです。



フツ~じゃないな~と。






IMG_0977.jpg









IMG_0978.jpg

良いでしょう

このミニマルな感じ

スタイリング次第ではストリートだけではなくモードにも寄せれる










更には、このキャップ・・・









IMG_0987.jpg

ハットケースが付属します。


このハットケース









IMG_0988.jpg

佐賀県の一新堂という貼箱会社が製作している、すごく上質な箱

mitakeのロゴはシルバーの箔押しで非常に上品な仕上がりになっています。



面白いのは、mitakeはただのハットケースではなく、帽子を保管する場所であり、

「帽子を休息させる場所」

という考えでつくられたもの。


形を保たなければならない帽子とハットケースを合わせて、一つの価値と捉えたものになります。






こういった帽子ブランドも珍しいのではないでしょうか。











IMG_1135_20180131182832256.jpg

少し深めで多くの方が被りやすく、案外ハマりやすいキャップとなります。

帽子好きな方にはフックすることでしょう。

普段のスタイリングにこの特別な帽子をどうぞ。








新ブランドのmitakeの帽子、是非、お試しを。







それでは。









CASANOVA&Co. HP... →→
http://www.casanova-co.com/




CASANOVA & Co. INSTAGRAM ... →→ 
https://www.instagram.com/casanova_and_co/