GENERAL GARMENTS CASANOVA & CO

2023年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年07月
TOP ≫ CATEGORY ≫ The Inoue Brothers...




アルパカセーター The Inoue Brothers











先日お知らせいたしましたこちら。











井上と西野DETA2





今月末と12月頭の土日の二日間で開催します。



詳細は徐々に追って紹介します。



首を長くしてお待ちください。



期待していて。



The Inoue Brothers...



NEAT。













今日は、先に到着している




The Inoue Brothers...のコレクションのニットセーターを紹介しますね。




今シーズンはよりセーターもパワーアップしました当店。



MOTHER HAND artisan



デビューブランド、BODHI。

そして、

The Inoue Brothers...。




三大巨頭。








イノウエブラザーズは、ご存知アルパカニットセーター。






今シーズンは二種類です。




ハイゲージとローゲージ。







まずは、ハイゲージ。









IMG_7169.jpeg

High Gauge
Thin Waffle Pullover
yarn _ Baby Alpaca 100%
color _ GREY.BLACK
size _ M.L.XL


細かいワッフルのハイゲージセーター。

ベビーアルパカが100%。

超上質アルパカ。


そもそもベビーアルパカは、ベビーと言う名前だから、赤ちゃんアルパカの毛、、、


というわけではない。




天然繊維のコットンや羊毛、獣毛には全て段階があって、それらは繊維の細さや長さでクオリティが決まる。

ベビーアルパカは、赤ちゃんの毛のようなという意味合いではあるけど、アルパカの年齢ではなく、ウールの細さでのランク。



どのくらい細いのかというと、





悶絶しちゃうくらい細い。









で、それでいて類稀な耐久性を持つのがベビーアルパカ。

デイリーユースには非常に適してるワケ。



そして、このハイゲージの細かな編地。

編地の特性上、肌に触れた瞬間に驚くような滑らかさがあるわけじゃないけど、年月を経て繊維が丸くなってくるような印象で、肌当たりが良くなる。

編地のことで特徴を言えば、このワッフル。


表面の凹凸感から編地の中でも特に空気を多く含む特性がある。

表面積が大きくなるからだ。



だから、寒い時には保温してくれて体を暖かく包みこんでくれる。

対して、体温が高くなり、暑くなってきたら余計な熱は放出してくれる。

体温調節機能を備えた編地である。




本来、アルパカ繊維は、アンデスの激しい寒暖差から身を守るため体温調節機能が備わっている。


日本に住んでいるとアンビリバボーな寒暖差。


そこで生まれ育って体を守る機能を備えているアルパカ繊維。



そのアルパカ繊維とワッフル編みの両者の特性が重なる。

つまりは二重の体温調節機能を有するニットセーターである。


しかも、ベビーアルパカは繊維が細く、チクチクとする刺激的な肌触りはないため、朝の寝ぼけて何も考えられないようなときでも、大事なお出掛けのときでも、休日の時間潰しの外出でも、常に着て出たくなるような魅力を持つ。


デイリーユースのヘビーユースには最強である。











IMG_6977.jpg










IMG_7025.jpg









IMG_7010_20191122211615838.jpg









IMG_6991.jpg

コレデ、ワタシ、エムキテル。

身長167CM~170CMで、体重55KG~57KGの私だ。






少しタイトなつくりだ。

だから、もう一方のセーターではSからの3サイズ展開だが、こちらはワンサイズだけ設定をあげて展開してる。

ですので、MサイズをSサイズと捉えて着用頂くと良いと思う。

ジャストサイジングの展開だとあまりにもボディーラインが強調されてしまうので、余程バディに自信がある方はそれで良いと思うが、当店ではそのようにしている。

でも、過剰にタイトフィッティングではないし、スッキリと着れる。



そして何よりインナー使いとしても最適だ。

このサイジング。


あと、このニットの特筆すべき点として、肘や肩の編地に負荷がかかる部分はより密度の高い編地に切り替えている。

そのため伸縮性はそのままにより耐久性をアップさせている思いやり付き。




ちなみに肩と手頸のレザーパーツは今はイノウエブラザーズのニットのアイコンになってるけど、ニットの補強が必要な部分に施されるもの。

それも本来は捨ててしまう皮を鞣し、革にし、取り付けている。

サステイナボーが選ばれる現代に於いて、先駆けの取り組みをしていたのがこのブランド。





着ると衣服内を適温に快適に保ってくれるし、日常的にヘビーに着用オーケー。

それでいて、自浄作用というアルパカ繊維が自分で綺麗になろうとする効果もあるし、自宅で洗うこともできる。


これほどまでに融通の効くニットセーターは稀有だろう。














IMG_7188_201911222116043c0.jpg

Low Gauge
Milano Crew Neck Sweater
yarn _ Royal Alpaca 100%
color _ Grey
size _ S.M.L


こちらはローゲージタイプ。

ブランドのコレクションで初めて登場した、シーズンコレクションでもスペシャルタイプ。

アルパカのクオリティは、Royal Alpaca。

先ほどのBabyに比べ、より繊維が細い。

つまりより優しいタッチで、滑らかで柔らかいのが特徴だ。

However、もはやイノウエブラザーズのアルパカクオリティは最上過ぎて、着た瞬間にこの違いが分かる人はいない。



でも、このロイヤルアルパカは、繊維の王様であるカシミアと繊維の細さは同等である。

まさにこの上ないような肌触り。

更には、カシミアよりも2倍丈夫というデータがある。

これは頼もしい以外の何物でもないだろう。





言葉を変えるならば、最強という言葉で表されるだろうか。












IMG_7197_20191122211609feb.jpg

優しい毛羽立ちを有するこのニット。

ただ、スペシャルなのがこの密度。

アルパカでも最上クオリティであるのにも関わらず、ふんだんにその量を使用し、高密度に編み上げている。

実際に手に持ったら分かる。

この特別な重量感。


ローゲージならではの太い糸で編み上げた厚みは、袖を通すと体を守ってくれるような安心感がある。

先ほどのハイゲージが体を包み込んでくれるのに対して、こちらは体を保護してくれるような印象だ。









IMG_7107.jpg








IMG_7139_201911222116182d9.jpg










IMG_7121.jpg

これはSを着用。

厚みのあるニットな分、ボリュームがしっかりと出てくれる。

レザーパッチとのコントラストが効いてくれるグレーの一色展開のみ。


このニットは最初はギュッと目の詰まりを感じるが、繰り返しの着用により、更なる優しい毛羽立ちが生まれ、圧倒的な保温性と着心地が得られるんじゃないかと思う。

最初は体に馴染ませていく感覚で付き合ってくれたら良いニットセーターですね。

そして、ウルトラヘビーユースにより汚れが気になったら洗ってあげて。


そしたら、ただならぬ雰囲気を放つセーターになってくれるでしょうね。

一般的にはニットとかって毛玉がネガティブに考えられるけど、もはやそのレベルでの話ではないセーター。

とにかく着たげて。

着ることが刻まれていくセーターだと思います。

3年後、5年後、10年後の編地の表情がとても楽しみなニットセーターですね。




ハイゲージとローゲージ。

どちらを選ぶかはこればかりは好き好きだと思いますね。

ご自身のライフスタイルに合わせて選んで頂くのがベスト。

岡山とかでアウター着たくないよって方はローゲージで過ごしてもらうのが良いかも。


反対に、冬はインナー使いでアウター脱いだ時にもしっかり品を保ってくれるのはハイゲージですかね。

あと、冬だけじゃなくて、冬を越した春や秋にも着用したいって感じならハイゲージはベストチョイスだと思います。




是非、着比べてみて。





それでは。







冒頭の件、またお知らせしますね。













CASANOVA & Co.

TEL:086-243-5607
MAIL:casanova.co.3129@gmail.com
ADDRESS:岡山県岡山市北区野田3-1-29

HP:https://www.casanova-co.com/

INSTAGRAM:https://www.instagram.com/casanova_and_co/






スポンサーサイト



THE INOUE BROTHERS... 2019AW スタート











本日より、、、







THE INOUE BROTHERS....







2019AWシーズン、スタートしました。



TIB_casual_3_Andes_Robert_Lawrence.jpg








デンマークで生まれ育った日系二世のイノウエブラザーズ。






ソーシャルアントレプレナーという、社会問題に取り組む活動として展開する





イノウエブラザーズ。








秋冬シーズンということで、





広大な高地、アンデス山脈で育つ、アルパカ。






過酷な環境で育つアルパカの繊維は、日本の冬を過ごすのにも適している。





外は凍てつく、突き刺すような寒さのときも。





室内は暖かく暖房が効いた空間にいるときも。




外と中で寒暖差が大きい環境が多い日本。




その冬を常に快適に過ごせるように保ってくれるアルパカ。







世界一のアルパカと言われるイノウエブラザーズのアルパカ、






保温性ももちろん、肌触りもバツグン。






そして、5年、10年、15年、、、と愛用できる丈夫さも兼ね備えるアルパカ繊維。







そのコレクションが当店にも到着。






ニットセーターやストール、





大判のものも小さめのサイズのものも。






これまでに展開をしたことのない、新たな大判ストールも登場し、






ニットキャップや、ネックウォーマー、靴下まで、






2019AWシーズンは、パンツ以外のものは全て展開。






今シーズンのTHE INOUE BROTHERS...を是非見てみてください。







具体的な展開はまた追ってご紹介しますね。






それでは。
















CASANOVA & Co.

TEL:086-243-5607
MAIL:casanova.co.3129@gmail.com
ADDRESS:岡山県岡山市北区野田3-1-29

HP:https://www.casanova-co.com/

INSTAGRAM:https://www.instagram.com/casanova_and_co/












THE INOUE BROTHERS... TALK LIVE 開催いたしました。 岡山 CASANOVA&Co.








こんばんは。






昨日、12月1日(土)。






アナウンスしておりました




THE INOUE BROTHERS...

TALK LIVE





CASANOVA&Co.に隣接するYEAN STOREにて開催致しました。


15時からのスタートで1時間。



デザイナーの兄、聡さんにお話を頂きました。



15時からということでお話をしていましたが、多くの方にお越し頂け、お話を聞いていただけたと思います。



来店頂いた方、ありがとうございました。











IMG_4672_20181202113045479.jpg

AM 11:30

オープン前の様子。

マルゴデリ 美咲町店からも出店いただきました。

毎回のことですが、オーガニックバナナジュースは、ウルトラ偏った食生活の身体には沁みる沁みる。











IMG_4685.jpg

PM 14:20

14時過ぎには聡さん到着。

赤い帽子を被っているのが聡さん。











IMG_4682.jpg

THE INOUE BROTHERS... の一日として、YEAN STORE内は全てがイノウエブラザーズの空間に。











IMG_4689_2018120211381018c.jpg











IMG_4697_20181202113843f77.jpg

PM 14:30

開始時間の15時までそれぞれにお待ちいただく方々。











IMG_4695_20181202113926585.jpg











IMG_4696.jpg

PM 14:40

徐々に人が増えてきました。












IMG_4692_201812021142479c9.jpg

PM 14:50

聡さんにも確認いただき、、、











IMG_4701_2018120211435600d.jpg

PM 15:00

スタート。











IMG_4709_20181202114457396.jpg











IMG_4710.jpg

聡さんの話を熱心に聞いていただく方々。









IMG_4723_20181202114829d47.jpg











IMG_4716.jpg












IMG_4728 (3)

ブランドの始まりから、アルパカの特徴、その素晴らしさ、

そして、飼育する原住民の方々のこと、

イノウエブラザーズの商品がどのようなことを経て、お店に並ぶのかということなどとても貴重な話を聞くことができたのと思います。


1時間ちょっとのトークライブ後は、フリータイム。









IMG_4732.jpg

PM 16:20

記念写真を撮る方や、










IMG_4733 (2)

本にサインを書いてもらう方、










IMG_4745 (2)

中には、まだ買ってないのに靴下にサインをもらう強者まで。











IMG_4737 (2)











IMG_4742 (2)

トークライブに間に合わなかった方は、仕事終わりに、それぞれの時間を夜まで過ごして頂きました。






今回のこのようなトークライブといった形式のものは当店では初めての開催となりましたが、こう改まってみんなで同じ時間を共有して同じ話を聞くっていうこともすごく良いことですよね。

大人になるとそういうことって減ってくると思います。



あと、今回の聡さんの言葉ですごく印象的だったのが、

「今回岡山まで来たのは、イノウエブラザーズを宣伝する為、ブランドの売り上げをあげる為じゃない」

「この機会にみんなにアルパカ繊維の素晴らしさを知ってほしい、アルパカをみんなに着てほしい」

という言葉。

そうすることで、アルパカ製品の製造に関わる、南米のペルー・ボリビアの人の仕事が生まれるということを意味しています。


本来、世界一の素晴らしい繊維であるにも関わらず、それをつくっているのは、南米で一番貧しい人。

自分でアルパカをつくっているのに、自分でつくったものを着ることができない人さえもいるのです。


それが現状なのです。


当店では、イノウエブラザーズの商品を取り扱っていますが、そのアイテムを身に付ける、着ることによって、南米の人の生活にも少し関わることができる。

本来、着たくないものだったら話は別ですが、これだけのクオリティのアイテムをつくるブランドです。

いわゆる、Win Winですよね。


既にご購入頂いた方には、それを末永く愛着を持って使って頂けると本当に嬉しく思います。



今回、当店でも一番伝えたかったメッセージはそれ。


単に使い捨てではなく、つくり手が自信を持ってつくった、素晴らしいクオリティのものを長く使う。

それを愛を持って使う。

それが最も良い、モノとの向き合い方、付き合い方だと思います。





僕たちもセレクトショップとして、今後もそのようなモノを取り扱いをしていき、それを通じて、皆様と喜びや幸せ、そしてそれを身に付ける方ご自身の内面の豊かさまで、多少なりとも一緒に築き上げることができれば、それ以上のことはないと思っています。








今年もあと一か月となりましたが、13年目になったCASANOVA&Co. これからも宜しくお願いします!









CASANOVA & Co. INSTAGRAM
https://www.instagram.com/casanova_and_co/









THE INOUE BROTHERS... TALK LIVE 明日1日(土)です。 岡山 CASANOVA&Co.






こんにちは。







いよいよ、明日、12月1日(土)の開催となりましたね。







THE INOUE BROTHERS...

TALK LIVE






明日の15時よりスタートします。



CASANOVA&Co.に隣接する、YEAN STOREにて。



だいたい、1時間程度ですかね。



それくらいを予定しています。



ありがたいことにお問い合わせも頂いていて、事前予約とか定員数とかを聞かれるんですけど、そんなのは必要ないです。


気軽にどなたでもお越しください。




聡さんは14時には当店に到着予定。



その後は、一日お店にいてくれる予定です。





あと、



現時点(11月30日)では、イノウエブラザーズのコレクションはほとんど店頭に並んでない状態なのですが、、

明日は、コレクションをある程度ご用意してます。


少ないですが。



今シーズン、当店でも取り扱いをしていた

Brushed Scarf (カラーバリエーションがいくつかあった1万円のストール)や

大判のマフラー(店頭に並んでいなかったもの)が4種類や

靴下、ニットキャップ、


あと、アルパカのシャツとコートなども並ぶ予定なので、イノウエブラザーズのブランドのコレクションは楽しんでもらえると思います。


もちろん、ニットセーターも僅かですが並ぶ予定なので、世界一のアルパカのクオリティを体感してください。






そして、





先日もお知らせしていましたが、








IMG_4424.jpg

こちら。

"僕たちはファッションの力で世界を変える"



今年の2月に刊行された書籍。

この本も明日は一緒に並ぶ予定です。


イノウエブラザーズの全てが書いてある本、と聡さんは言ってますが、一番良いのは、トークライブで実際に話を聞いてもらって、そしてこの本を読むこと。

そうすれば、いかにTHE INOUE BROTHERS...が他のファッションブランドの活動とは違うことをやっているのかということがよく分かりますよ。

あと、ご購入いただいた方には、希望すれば聡さんがサインをしてくれるみたいなんで、アマゾンとかで買うよりも良いでしょ。






僕自身、このブログで頻繁にイノウエブラザーズは、「世界一のクオリティのアルパカ」と言っていますが、それがなぜ世界一なのかということを明日、知っていただけると思います。


そして、今シーズンは既にイノウエブラザーズのアイテムをご購入頂いた方もいらっしゃいますが、そのアイテムがどれだけ素晴らしいものなのかということも改めて感じてください。


だから、既にお持ちの方には、よりお越し頂きたいですね。明日は。



よく言われますが、これだけモノが溢れる世の中。


そんな現状だからゆえに、単純に使うだけの「使い捨て」ということが頻発しているのではないでしょうか。


それは、単にモノを消費しているだけに過ぎないと思います。


実際にどのようなものであっても消費するという行為には変わりないのですが、そのモノに対する考え方、愛着、更にはつくり手の想いや考えを知ると、その"消費"ですら、姿が変わってくるのではないでしょうか。


「モノとの向き合い方」と言うと分かりやすいと思います。



明日、お越し頂いた方々、聡さんの話を聞き、僕たちと一緒に時間を共有して頂いた方の「モノへの向き合い方」が少しでもより良い方向になることができれば、それ以上のことはありません。


僕たちもセレクトショップとして、洋服やモノを扱い、販売をするという業態ですが、それすらも常に考えていかなければならないと思っています。


ただ販売するだけで終わらせてはいけない。


もっと大切なことを、洋服を通じて、行っていきたいと思っています。





今回のトークライブという形式は、CASANOVA&Co. YEAN STOREでは初めて開催するものとなりますが、是非、足を運んでみてもらえればと思います。




いろいろ書きましたが、きっと楽しい一日になるはずです。




明日をお楽しみに。







YEAN STORE INSTAGRAM
https://www.instagram.com/yeanstore/




CASANOVA & Co. INSTAGRAM
https://www.instagram.com/casanova_and_co/










12月1日(土)THE INOUE BROTHERS... TALK LIVE開催します。 岡山 CASANOVA&Co.








こんばんは。






三連休終わりの日曜日。



11月最後の休日となった方が多かったのではないでしょうか、この三連休。



もうすぐ12月。






この土曜日。





12月1日ですね。








当店で今シーズンより取り扱いを開始したブランド。





THE INOUE BROTHERS... / ザ・イノウエブラザーズ




TALK LIVE を開催いたします。






改めてなんですが、THE INOUE BROTHERS...








イノウエブラザーズ写真






井上 聡さんと清史さんの二人によって2004年に設立されたブランド。

デンマークの生まれ育ちのお二人。日系二世ということになります。



ブランドでの活動の他に、

兄の聡さんは、デンマークでプロのグラフィックデザイナーとして、

弟の清史さんは、ロンドンでヘアデザイナーとして活躍されている二人。


しかもその収益のほとんどをイノウエブラザーズの活動に費やしています。




今、ブランドとして第一に認知されているのが、アルパカ繊維を使用したコレクションではないでしょうか。



アルパカ=イノウエブラザーズ

イノウエブラザーズ=アルパカ


と思っている方も多くいるはずです。

それだけの認知があるくらい、素晴らしいアルパカ製品をつくっているブランド。






ブランドのコンセプトは

"Style can't be mass-produced"

本当の格好良さは大量生産できない。



この言葉を掲げるTHE INOUE BROTHERS...





つくっているものは本当にどれも大量生産ができません。


まず、このブランドで使用するアルパカは全てがダイレクトトレード。



そう。



自分たちでアルパカの生息するアンデス山脈に行き、そこでアルパカを飼育する原住民の農家の方から直接、アルパカの繊維を買っています。


そして、直接買ったアルパカウールを生産所まで直接持っていくという方法をとっています。


もちろん、ダイレクトトレードと言えど、簡単なことではありません。


そこまでに至るには、僕たちの想像を簡単に超えるような、熱意と覚悟と苦労があったと思います。



当店でも既に展開しているコレクションですが、ニットセーターで4万円代中盤から後半。


大きさによりますが、ストールで1万円から3万円代。


靴下で4000円近くなる少し高い製品をつくるブランドです。


しかしながら、そこには実際にものづくりに必要だったコストのみが反映されています。


変なぼったくり利益は存在しません。



そして、そのイノウエブラザーズのコレクションを買うことによってアルパカを飼育する農家、そして編んだり織ったり、生産にかかわる全ての人に仕事ができる。


消費者の方には適正な価格で販売され、消費者の方に届くまで適正な価格で取引が行われる。


しかも使用されるアルパカはどれも世界最高のベビーアルパカやロイヤルアルパカ。


ロイヤルアルパカはファッションブランドで製品に使用しているブランドはほぼありません。


カシミアと同等の肌触りでありながら、カシミアの2倍ほどの丈夫さと毛玉のできにくさを持っています。



それはダイレクトトレードだからこそ、イノウエブラザーズが農家から売ってもらうことができ、使用できる。


僕たちはそれを一番いい価格で買うことができる。


それにより、全ての関わった人が幸せになれるブランド。



これは全てにおいての双方の信頼関係がないと、なし得ないことだと思います。




今年の2月には


「僕たちはファッションの力で世界を変える(PHP出版)」という本を刊行しているお二人。



とても素晴らしいことを行っているのです。


とても素晴らしいアルパカコレクションを僕たちは適正価格で身に付けることができるのです。





12月1日(土)は、TALK LIVEを15時スタートで予定しています。



場所は、当店CASANOVA&Co.に隣接する、というかつながっている




YEANSTORE





これまで当店でもイベントを様々行ってきましたが、今回は既に手にしていただいている方々に、イノウエブラザーズのコレクションの本当の魅力を知って頂きたいと思っています。


単にモノを消費するだけではなく、手にしていただいた方には、更に強い愛着、愛情をもってTHE INOUE BROTHERS...のアイテムを日頃つかっていただけたら、これ以上嬉しいことはありません。






また、追ってお知らせをしたいと思いますが、12月1日(土)はYEANSTORE by CASANOVA&Co.へ。





当日は兄の井上 聡さんがご来店予定です。


デンマークから。







お越し頂く皆様にとって、この一日を通じて、モノとの付き合い方、向き合い方が少しでも変わるようなきっかけになることができれば、と思っています。






それでは。









CASANOVA & Co. INSTAGRAM
https://www.instagram.com/casanova_and_co/






YEANSTORE INSTAGRAM
https://www.instagram.com/yeanstore/