GENERAL GARMENTS CASANOVA & CO

2023年10月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年12月
TOP ≫ CATEGORY ≫ KHOKI
CATEGORY ≫ KHOKI
      




KHOKI 2019AWシーズンの代表作







今シーズンの2019AWからデビューしたブランド、KHOKI。





デビュー前から様々なファッション関連のサイトで特集され、注目をされていたブランド。




今シーズンは当店では2回に分けてデリバリーがあった。




ファーストでも充分にブランドとしてのクリエーションが反映されていました。





しかし、今回のセカンドデリヴァリーでは真骨頂。




遂に姿を現した。




とでも言える。




満を持して登場。






コートとニット。










コートはFall coat。





ニットはDecadance High Gauge Knit。






どちらもかなりパワーありますね。





多分、見ただけでストライクな人もいれば、全く手を出せない人もいると思う。


というか、手を出そうと思わないというか。


でも、これにハマっちゃった人はもう後戻りはできないんじゃないかな。


そのくらいの見た目。




ただ、見た目は誰もが判断ができると思うのですが、実際はそこだけじゃないのよ。


さっきパワーがあるって言ったのは、完成した洋服ももちろんだけど、デザイナーチームの洋服をつくることに対する姿勢もそう。


この洋服が完成されるまでには相当高いハードルがあったから。


この洋服を縫い上げる、形づくるときにはめちゃめちゃ難しいことがあって、何とか試行錯誤して何度もトライして出来たのがこれ。












IMG_0016_20191009225309299.jpg











IMG_0017_20191009225311d48.jpg











IMG_0013.jpg

Fall coat
size _ onesize


今シーズンのテーマが''D''

Destroy、Decadance、Deathなどの言葉の頭文字をコンセプトとした''D''

そのコレクションシーズンを最も象徴するのがこのコート。


見た目がすごく複雑で一見してどう構成されているのかは分からない。

そして、これを着てさえしまえば、スタイリングが出来上がってしまうのは想像に容易いと思う。

左の身頃は崩れ落ちた姿を表現してるし、右には取り外し可能なケープのようなものが付いてる。

裾の長さも左右で異なる。

非常に考え込まれたクリエーション。


でも、それはインスタグラムとかでも分かると思うし、見た目のことは多分他の取り扱い店舗さんでも紹介されていると思うので、ここでは省略します。

店頭ではちゃんと話します。











IMG_0021_20191009225317275.jpg

ちなみに取り外すとこうなります。右側。

ボディのメルトンとリジッドのデニムのコントラストが良く引き立つ。



ワンサイズ展開なのですが、ホントよく考えられてつくられてますよ。

パターンは、体との間に余白がとられ、その空間のバランスがピカイチ。

衣服と体との「間」がここしかないって言うようなベストバランスで設定されてる。

生地の特性を理解し、そうなることを完全に狙って生み出した設計ですね。

着て、見て頂けたら分かってもらえるんじゃないかな。











IMG_9987.jpg

この見た目を考えついたもの関心するけど、縫製は特筆すべきと思う。

そもそも、このコート、ウールのメルトンにデニム、それと別布的な感じで構成されてる。

肉厚なウールメルトンとデニムを縫い合わせる作業はかなりの難易度。



ミシンってやったことある人は分かると思うけど、縫われるときに引っ張られてテンションかかっちゃうんですよ。

それでメルトンのほうはすごく伸びてしまいやすい。

メルトンとデニム、デニムの方が上面でそっちから針が刺さるように縫ってるコートなんですけど、より一層負荷かかるのはメルトンのほう。

送り歯でどんどん持ってかれちゃう。

だから、思い描いた設計図通りに縫うのは至難の技なんですよね。これ。

しかも、それをただ切り替えてるだけじゃない。











IMG_9990_20191009225827f0f.jpg

こんな狭い範囲や、







IMG_9988_20191009225824bef.jpg

曲線だって満載。

何回も何回もやって、実現した切り替え。

パッと見で洋服を判断するのは簡単だけど、どうせ着るなら細かいとこまで意識を向けて着ると良いんじゃないかな。










IMG_9992_2019100922583095d.jpg









IMG_9989_20191009225825cd4.jpg









IMG_9999_20191009225819b58.jpg

細かいところまで気を使って作り上げられてるのが分かると思います。

これ見ると。











IMG_9995.jpg









IMG_9997_20191009225816212.jpg









IMG_9996_20191009225815aef.jpg

裏は背抜き。

こういう、クリエーションの強いものって大雑把になってしまうことは多いけど、KHOKIの洋服はまた少し違いますね。

生地の特性を利用しているところは利用してるし、必要な部分にはパイピングも施す。



縫製工賃めちゃ高そうだな。これ。




そうそう。

このコートは、ありがたいことに入荷してすぐに怒涛の問い合わせを頂きまして、現時点では通信販売を行えるものは完売しました。

現在は、店頭でのみ販売しています。


もともとそんなに数量的には準備していなかったんですが、注目度の高さを岡山でも感じていたので、通信販売を行う数量分と店頭での販売を行うものとで、分けていたんですよ。


ですので、現時点の水曜日の段階では店頭でのみ販売しています。


あと、平日から販売していることもあり、実際店頭にお越し頂く方で平日は難しい人もいると思います。

だから、この土曜日から販売するものも置いてます。

まあ、ホントに数量は少ないんですけどね。


良いコートなので、12日(土)にお越し頂ける方にも見てもらえるようにはしてますので、安心してください。

ただ、あっという間に完売してしまうことも考えられるので、念のため言っときますがそのときは許してください。







あと、このニットも12日(土)の12時より店頭で同時にスタートしますね。











IMG_0009_20191009225343580.jpg










IMG_0011_201910092253464a8.jpg









IMG_0010_20191009225345a11.jpg

Decadance High Gauge Knit
size _ onesize


完全ハンドニット。

デビューしたシーズンだからですかね。

このプライスでのハンドニットは見たことないですね。

大体10万円オーバーからが一般的だけど、その半分。

しかも一点ずつ染めてるから、コストパフォーマンスにも秀でてる。











IMG_0003_201910092257416a9.jpg









IMG_0008.jpg









IMG_0007_20191009225735043.jpg

随所からブラックの糸が飛び出し、

身頃と袖は開いた状態。

比較的スタンダードなデザインのニットウェアを取り扱うことが多い当店ですので、異質ではありますね。

かなり独特のオーラを出してる。

デザインチームの知り合いの人がやってくれてるハンドニット。

これ実は一点のみです。

だから、完全に一点物なんですよね。

12日(土)の12時から店頭に並べますが、完全先着順にさせてください。






今日紹介したものでKHOKIの2019AWシーズンのデリバリーは終了となります。


20SSはこれから見に行くんで、まだ未定ですが、期待しておいて良いと思う。






是非、見てみて。




それでは。








CASANOVA & Co.

TEL:086-243-5607
MAIL:casanova.co.3129@gmail.com
ADDRESS:岡山県岡山市北区野田3-1-29

HP:https://www.casanova-co.com/

INSTAGRAM:https://www.instagram.com/casanova_and_co/







スポンサーサイト



NEW。 KHOKI







こんばんは。







もしかしたら、知ってる人もいるかもしれませんね。







明日から展開します。






2019AWデビューブランド。







KHOKI








前評判もシーズン前からいろいろあると思いますし、当店へも入荷がまだまだ先だっていうのに、たくさんの問い合わせを頂きました。






初めてこのブランドを知ったのは、ある朝。





毎シーズン、展示会前になると届くたくさんの展示会インビテーション。





すごくありがたいんですけどね。






一応、全てに目を通してるんですよ。





メールも来るけど、全てに目を通します。





でも、なかなか難しいですね。いろいろと。





たまにロシア語とか人生で親しんだことのない言語でメール来るから一文字も読めない時もあるけど。





とまあ、紙面でのインビテーションが届いたんですよ。





一枚の紙ですね。






それにすごく惹かれるものを感じた。





デビューする前だから、前情報は紙に書いてる提示している情報しかなかった。






ただね、惹かれたの。






何か知らんけど。







で、行ってみた。







あんまりデビューブランドの展示会などに行くことはないんですよ。






現在、店頭にてめちゃめちゃオススメしてるtilt The authentics以来ですよ。







で、もちろん展示会に行って、見て、話をするまでは何にも決めてない。







そして、行ってみた。







結果、このように皆さんに晴れてご紹介できるときがやってきました。







まあ、はっきり言って僕の中での大誤算があったんですけどね。






それは何となく察してくれる人もいるんじゃないかと思う。








ただね、どんなユーチューバーがなんと言おうと、紹介しようとそれはそれ。






否定する気持ちではないけど。







でも、僕はきちんと自分のフィルターを通させてもらいます。






これをまず先に言いたい。












で、取り扱うからには絶対の理由がある。



洋服のクリエーションと、つくる人間との考え方とベクトル。



これ非常に大事ですね。








ただ、その辺りは店頭でお話をさせて頂くとして、









2019AWシーズン、このブランドにしかできないクリエーションです。











IMG_0034.jpg









IMG_0039_201909132211246f9.jpg










IMG_0022_201909132209259e5.jpg










IMG_0047_201909132209248b5.jpg










IMG_0044.jpg










IMG_0043_201909132211259c1.jpg










IMG_0016_20190913220916116.jpg











IMG_0011.jpeg










IMG_0001.jpeg

1stデリバリーでは、シャツ、ジャケット、パンツ。



この3つ。



どれもシーズンテーマ、"D"からやってくるクリエーション。




ブランドの匿名的なデザインチームからやってくるこの洋服。




強さと想いがこもった洋服だと思います。






既に他の取り扱い店舗では販売をしていると思いますが、


当店では、明日、14日(土)からスタート。






是非、見てみて。








それでは。













CASANOVA & Co.

TEL:086-243-5607
MAIL:casanova.co.3129@gmail.com
ADDRESS:岡山県岡山市北区野田3-1-29

HP:https://www.casanova-co.com/

INSTAGRAM:https://www.instagram.com/casanova_and_co/