GENERAL GARMENTS CASANOVA & CO

2023年10月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年12月
TOP ≫ CATEGORY ≫ CASANOVA & Co.
CATEGORY ≫ CASANOVA & Co.
       次ページ ≫




ブログ変わりました。





こんにちは。





これまでこのページからブログを見てくれていた方々、ありがとうございました。





本日、12月21日(土)よりこのブログを変更します。





新しいブログページは、下記ですので、そちらよりご覧ください。





CASANOVA&Co. NEW BLOG

//subjunction
https://casanovaandco-subjunction.com/








ページを変えたということもあるので、少しまた違った形でやっていくつもりです。




宜しくお願いします。




それでは。








スポンサーサイト



ウールフリースベスト COLD BREAKER








昨年の18AWシーズンに取り扱いをしたCOLD BREAKER。





いわゆるファッションとは距離を置くブランドであるから、変わらぬものを使い続ける。




ポーランドより。




1990年代に創業だったかな。



ファッションと距離を置くというのも、COLD BREAKERの母体が医療用品というか医療向けでの製品をつくり始めたのがそもそも。



天然のウールを使ったパイルだから、よくあるフリースの暖かさとは少し違い、柔らかく保温してくれるって言ったら伝わりやすいかな。



あと、冬の問題点としてよくあるのは、静電気だと思う。



みんな冬になると体験するんじゃないかな。



一般的なフリースだと、素材はポリエステル。



ポリエステルは素材の中でも最も嵩高性(かさだかせい)が高いから使われることが多いんですよ。



つくり方によるんだけど、全ての素材の中で最も膨らみが出やすい繊維と認識してもらえたら良いですかね。



変幻自在なんですよ。ポリエステルって。



でも、冬には場合によっては最悪な繊維ともなり得る。



場合によってはですけどね。



というのも、冬はウールのものを着る人って結構いるんじゃないかな。



ウールニットとか、ウール混のものとか。



ポリエステルとウールは静電気ということで考えるとサイテーの組み合わせ。



というのは、繊維もそれぞれに電極を持ってるんですよ。



磁石みたいにプラスとかマイナスとか。



どっちがどっちに属するとかはもはや覚えてないけど、それぞれの電極の一番端、つまりは完全なる対極に存在するのが、ポリエステルとウール。



だから、この二つの素材が組み合わせられることによって間違いなく、着脱時の静電気が起こる。



大抵のものはポリエステルの静電気防止の加工を施してあるんだけど、それでも起こる。



だから、みんな着てる発熱インナー系のものはポリエステルが使われているから、その上にニットセーターとか着ちゃうと大変ですよ。




まあ、僕はそもそも発熱インナーは苦手だから着ないですけどね。



ベストな組み合わせを言うならば、ウール100かシルク100、もしくはコットン100インナーを着る、



その上から天然繊維100のニットかスウェットを着る、その上に天然繊維100のものを着る。



それが一番。



そうすると化学繊維の暑くなりすぎるという謎の現象も起こらないし、しかも外気温に合わせて衣服内を整えてくれる。



冬場の体感を快適にするにはそれがベストですね。




ということで、今日は、ウール100のベスト。



もう分かると思うけど、保温性も申し分ないし、静電気もない。



しかも、超珍品。












IMG_9652_20191207143938919.jpg

COLD BREAKER
HOOD VEST
color _ L.GRAY,BLACK
size _ S.M
material _ WOOL PILE 100%
price _ ¥12,000-(+tax)


これ。

冒頭にも書いたけど、もしかしたら、去年のことを覚えてくれている人もいるかもしれない。

18AWシーズンでは、ベージュとピンクを展開しました。

炬燵の中で着る感満載のベージュと最先端モードスタイルのピンク。

自分ではピンクを着てるんだけど、もう気に入り過ぎて、今年も皆様にご紹介させて頂きます。



今シーズンの19AWでは、ベージュとピンクとは大きく異なり、よりモダンなライトグレーとブラック。











IMG_9641_20191207125636fea.jpg










IMG_9642_20191207125638bd2.jpeg










IMG_9645_201912071256331f3.jpg










IMG_9657_201912071439444a9.jpg










IMG_9656_20191207143937224.jpg










IMG_9658_201912071256287d4.jpg










IMG_9643_2019120714394059c.jpg

縫製は普通。

パターンも普通。




だけど、これを極上素材を用いてニッティングされたセーターの上に着たり、つくりの良い洋服やシューズと組み合わせることで生まれ得る"スタイリング"。

その境地へと皆様を導きます。

こちらのベスト。



まあ、知ってる人は知ってると思うけど、


今日本での展開はこれと同じものはないと思う。



というのも、


このフードベストはお願いしてつくってもらってるもので、実は当店のみの展開。


現在日本のマーケットで見られるのは、フードが付いていないベスト型のものか、フードが付いていてもフロントのポッケの形状が大きく異なるものなんですよ。


でも、実は今回取り扱っているものが一番クラシックスタイル。

古いワークウェアを彷彿とさせるようなパイピング処理の左右非対称なポケットの形状だったり、ボディのシェイプも効いてない、かといって過度に膨張しない普遍的スタイル。

どことなく土臭さも感じられるし、ベタっとした単色ではないウールならではのカラーリング。




密度が高く、毛足の整ったウール100%のパイル。

裏地もなく、裏の方は少し起毛。

ダイレクトにウールの良さを体感してもらえると思います。










IMG_9714.jpeg










IMG_9701_20191207144335957.jpg










IMG_9697.jpg










IMG_9720.jpeg










IMG_9728.jpeg

岡山だとヘビーアウターを着ない人もいると思うので、そういう方にとってはこれくらいで充分かもしれないですね。

普段自転車だったり、歩くことが多い人はこれをアウターの中に差し込んでも良いかも。

ただし、これを着る際は他のものは極力上質なものをチョイスして。


このコストパフォーマンスだし、アウトドアブランドやよくあるようなフリースを着るならこれ着てみて。

すごく匿名性も高いし、このクオリティ、きっと満足してもらえるはずである。






それでは。














CASANOVA & Co.

TEL:086-243-5607
MAIL:casanova.co.3129@gmail.com
ADDRESS:岡山県岡山市北区野田3-1-29

HP:https://www.casanova-co.com/

INSTAGRAM:https://www.instagram.com/casanova_and_co/






本日より2日間 "井上と西野"








本日、12時より、











井上と西野DETA2

開催致します。



以前よりお知らせしておりましたが、




-THE BLACK COLLECTION-




The Inoue Brothers...とNEAT、2つのブランドと一緒に実現した本企画。





ラインアップは、これまでのブログやインスタグラムをご覧頂ければそれで良いです。




本日は、12時より、

The Inoue Brothers...

井上 聡さん、清史さん


NEAT

西野さん


の3人が終日在店してくれます。





ちなみに、明日1日(日)もNEATの西野さんはいてくれるので、今日都合が悪い人は明日でも良いですよ。



また、本企画で販売致しますものの通信販売につきましては、1日(日)12時より承りますが、その際は当店に直接お電話頂くか、メールアドレスにメールをお願い致します。

インスタグラムのダイレクトメッセージでは承れませんので、何卒、ご了承ください。



それでは、本日皆様のお越しをお待ちしております!










CASANOVA & Co.

TEL:086-243-5607
MAIL:casanova.co.3129@gmail.com
ADDRESS:岡山県岡山市北区野田3-1-29

HP:https://www.casanova-co.com/

INSTAGRAM:https://www.instagram.com/casanova_and_co/








明日30日(土)12時より "井上と西野"








お知らせしておりましたが、









井上と西野DETA2





遂に明日から2日間スタートします。





The Inoue Brothers...

NEAT





2つのブランドと一緒に開催します、本企画。










以前よりお話をさせてもらっているので、もうご理解頂いている方もいてくれてると思いますが、







今回のテーマは、BLACK。








The Inoue Brothers...より


NATURAL PURE BLACK ALPACA








NEATより


BLACK TROUSER








普段、BLACKというスタイルは打ち出すことの多くない、当店ですが、





このBLACKは特別。





11月は、当店の周年ということもあり、両ブランドに協力してもらい実現した、アニバーサリーコレクション。











IMG_8730_201911251339202c3.jpg










IMG_8722_20191125133831479.jpg











IMG_8334.jpeg











IMG_8744_20191125133826322.jpg











IMG_8650_201911241301118a6.jpg











IMG_8600_2019112413004373e.jpg











IMG_8661.jpg











IMG_8638_2019112413012081e.jpg

極上の素材を使用した、特別なブラックのセットアップスタイル。

それぞれの素材が持つポテンシャルを最大限に引き出し、その先にまた感じてもらえるものがある。

すごく良いものが出来上がったと思います。







明日30日(土)は、イノウエブラザーズの聡さん、清史さん、NEATの西野さんのお三方が終日在店してくれる予定。

この3人が揃うこともスーパースペシャルだと思います。

BLACK COLLECTIONはどうしても都合上、たくさんはつくることができなかったので、後悔をしたくない方はなるべく早めに来てやってくださいね。


また、ありがたいことにたくさんの連絡を頂いていますが、明日30日(土)は全て店頭販売のみと致します。

翌日の1日(日)の12時より通信販売を承らせて頂きます。

オンラインショップには掲載を致しませんので、遠方で来店が難しい方はご一報頂ければと思います。

あと、その際は店頭に直接電話を頂くのがベストです。

ときどき、メールやインスタグラムで連絡を頂くことがありますが、それだとどうしても確認に時間がかかる場合があるので、できるだけお電話頂けるとありがたいです。




それでは、明日は12時より皆様のご来店をお待ちしてます。















CASANOVA & Co.

TEL:086-243-5607
MAIL:casanova.co.3129@gmail.com
ADDRESS:岡山県岡山市北区野田3-1-29

HP:https://www.casanova-co.com/

INSTAGRAM:https://www.instagram.com/casanova_and_co/








The Inoue Brothers... NATURAL PIMA COTTON











こんにちは。






あと2日後の開催です。













井上と西野DETA2




開催前にも関わらず、ありがたいことに連日これまでにないほどの量のお問い合わせを頂いています。



これまでにご紹介をしたのは、




THE BLACK COLLECTIONということで、




NATURAL PURE BLACK ALPACA


BLACK TROUSER




を紹介しましたが、実はまだあるんですよ。





皆様にご覧頂きたいのはそれだけではない。



しっかり準備してるんですよ。



偉いでしょ。





今現在、NEATとThe Inoue Brothers...の2019AWコレクションを店頭で展開していますが、その両ブランドの秋冬シーズンのコレクションも少しだけプラスアルファ。



NEATの方はBLACK TOROUSERに加え、今シーズンのコレクションバリエーションをグッと用意しています。



それだけではなく、先日チラッとだけ話に出したんですが、これまでに当店で展開したことのないイノウエブラザーズの新シリーズ。





NATURAL PIMA COTTON

ナチュラル ピマ コットン




このシリーズもまさにイノウエブラザーズ。


ソーシャルアントレプレナーとして、社会問題の改善に取り組むことを念頭に活動している。


2016年から2年間をかけ生産を可能にしたナチュラルコットンシリーズ。



ペルーのジャングルで最も自然的にコットン栽培を行っている人とパートナーシップを結び、誕生したものとなります。










IMG_8951.jpg










IMG_8966_20191128131001640.jpg









IMG_8965_2019112813095982a.jpg

Pocket T-Shirt
yarn _ 100% GOTS Pima 40/1
color _ Natural.Blue












IMG_8942_20191128131007964.jpg









IMG_8943.jpg

Crew Neck T-shirt
yarn _ 100% GOTS Pima 40/1
color _ Natural.Gray












IMG_8977.jpg









IMG_8990.jpg

Waffle Crew Neck
yarn _ 100% GOTS Pima 20/1
color _ Gray.Black





今回より当店で取り扱いがスタートした本シリーズ。



何故、イノウエブラザーズがナチュラルコットンに取り組むのかということが非常に大切。





もはや、当たり前だけど、コットンの洋服やコットン製品に触れたことがない人はいない。



全員、触ったことあると思うし、全員、着てると思う。



それだけ、世の中にありふれたコットンという素材。





僕の数年前の記憶なので、今はどうか分からないし、もっと増えてるかもしれないけど、世界にコットンは110種類以上あるといわれてる。


高級コットンから、洋服ではつかうことのできない、短くて太いコットンまで、様々。



そして、その中で差別化を図るために加えられる、いろとりどりの謳い文句。



ハイファッションの分野からファッションとは呼べず、衣料品としか呼べないジャンルの服まで。



でも、コットン生産の実情は生産者にも、環境にも、大きな負荷がかかってしまっていることが実情。



その一つに言われることが、農薬ですね。



いろんな農薬をコットン生産に於いて使用するのですが、その中でも大きな問題なのが、確か「枯葉剤」って言ったっけな、学生時代に勉強したことなんだけど、コットンの繊維を取り出すために、その自然のサイクルを崩して無理に成長をさせるための薬品。



コットンとはそもそも、種子を守るための綿毛で、種の周りに生えてくるものなのですが、それを合理的にスピーディーに取り出すための薬品。



土壌にも負荷はかかるし、人間にも被害がある。






で、それとは異なり、永続的に生産を進めていくために注目を集めたのが、オーガニックコットンですね。




少し前の時代にはオーガニックコットンブームが到来していたような気さえする。




ただし、それも正しいオーガニックコットンもあれば、そうではないものもオーガニックコットンとして蔓延してしまっていたのが事実。



人間って嫌なこと考える人もいるもんですよね。



まあ、本当だったらオーガニックコットンは認証機関がきちんとあるから、そこに認可されないとオーガニックコットンとは言えないんですよ。



普通に考えて、世の中にありふれてしまうほど、そんなにたくさんの数が認証されるわけはなかろう。



本物のオーガニックコットンはやはり素晴らしいものですよ。




全然ちゃいますね。



生産者にも環境にも負荷はかからず、着たときの肌へのタッチも素晴らしい。




それがオーガニックコットン。





それで、今日ご紹介してるのが、そのオーガニックコットンを更に超えたもの。





それがペルーにもともと自生するコットン、いわゆるナチュラルコットン、ワイルドコットンとでも言えるもの。




先にも書いたけど、南米のジャングルで世界でも最も自然的な方法で栽培されるこのコットン。




洋服ではありふれた繊維であるコットンだが、その生産には大きな負荷がかかっていることが事実。




だから、これを着ることによって100%ナチュラルで、それでいて、持続的に生産を行っていくことができる。




もちろん、認証されてますよ。




100%ホンモノ。





オーガニックコットンを超えたコットン。





昨年の12月にイノウエブラザーズの聡さんとトークライブを当店で開催したことがありましたが、そのお話をきいてくれた人は記憶にあるでしょうか。



その中でも話をしていたものがこのシリーズとなります。





インナーTシャツとポケットTシャツ、ワッフルの長袖のカットソー。






驚きの着心地。



弾力と滑らかさやそれぞれの用途に合った肌触り。




今からはインナー使いでしょうが、間違いなく重宝するでしょうね。




これは。





こちらは30日(土)の12時より店頭にてスタート致します。


このコットンも是非触れてみてください。





それでは。

















CASANOVA & Co.

TEL:086-243-5607
MAIL:casanova.co.3129@gmail.com
ADDRESS:岡山県岡山市北区野田3-1-29

HP:https://www.casanova-co.com/

INSTAGRAM:https://www.instagram.com/casanova_and_co/