

本日ご覧頂きたいのは、こちらの写真の通り、、、、、
MARINEDAYより、FISHFLYと言う名前の付いたバッグ。

丈夫なナイロン素材で作られ、
少しくらい重い物を入れたって平気かな。
そう思わせてくれる、頼れるバッグ。
ハンドルのレザー使いは、ブランドらしさが窺えるポイントでもあります。

底マチは、バックの安定感を委ねる大事な部分。
更に、広すぎず、狭すぎずのマチは、ナイロン素材と相まって、
使いやすさだけでなく、立体的なフォルムを演出する縁の下の力持ち。
中をのぞいてみると、、、、、、、、

バッグの中の空間をひろーーーく使いたい
バッグの中に何個も何個もポーチを忍ばせたくなーーい
バッグの中でモノを無くしたくなーーい
よくあるバッグの中事情。
ワガママなんていうのは重々承知。でも、、、でも、、、、、これ、ほんとうなんです。
そんな、バッグの中事情を一挙に解決してくれるのが、先程の写真のつくり。
ざっくり3つの空間があり、
その空間を仕切る2枚の生地同士がスナップボタンで留めることのできる仕様。
よくある、 バッグの内ポケット だと、サイズが小さい物しか入れることができない、、、
しかし、 空間に仕切りが付いている という言葉がふさわしいつくりのこのバッグだと、
書類 と お弁当や水筒 と お財布 とか、、、、
本やノート と フェイスタオル と 着替え とか、、、、
大きい物で分けておきたい物を入れることが出来たり、ポーチを持たなくても物の整理がしやすかったり、と
色んな問題を解決してくれるのです。
そしてなにより
バッグのなかをごそごそするときって、スムーズにしたいもの。
ということで、
やってみました、コマ送り風ごそごそ。
肩にかけてごそごそ。




腕にかけてごそごそ。



バッグの中の仕切りにより、ごそごそと物を探すときも探しやすく、
肩にかけることができるハンドルと
腕にかけることのできるハンドルと
2種類のハンドルを使い分けることができるため
中に入れる荷物の重さ、
今日のスタイリング、
その日の気分、、、、、
などよって、使いやすい方を選んでもらえば、
ショルダーバッグ にも ハンドバッグ にもなるというスグレモノというわけ。

↓↓↓↓↓↓


↓↓↓↓↓↓↓

使わない方のハンドルは、バッグの中に仕舞い込んでしまいましょう。
たっぷりの荷物も入り、
仕切りの活用で収納性も抜群。
立体的なフォルムも魅力的で、
光沢感がかっこよくて頼れる素材が使用されており、
使い勝手の良いハンドルでマルチなバッグとして活躍しそう。
そんな、MARINEDAYのバッグです。
CASANOVA & Co. HP...→→
http://www.casanova-co.com/CASANOVA & Co. INSTAGRAM...→→
https://www.instagram.com/casanova_and_co/