GENERAL GARMENTS CASANOVA & CO

2023年10月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年12月
TOP ≫ CATEGORY ≫ the PLACEBOX 3129 by casanova




ハシヅメユウヤ mlrror お知らせ (the PLACEBOX3129より)





ワタシです。

カサノヴァの黄金週間の前半戦の3日間が終了致しました。

本日は朝から小雨が降ったり、
日中はとても気温が上がったりと、変な一日でしたがたくさんのお客様にご来店頂き、賑わったカサノヴァフロアとなりました。




黄金週間企画である、

・山内 塩縮加工リネンシャツの限定カラーの発売

・SHINYA KOZUKAのカサノヴァ限定のPHOTO TEEの発売

・カサノヴァの夏物の一挙大公開

・2018 SPRING COLLECTION 一部ディスカウント





それぞれの企画が盛り上がる3日間となり、

この企画はまだまだ5月に入っても続けて参りますので、引き続きお楽しみ頂ければと。









そして、お待たせしておりました







5月の3日からの黄金週間後半戦を盛り上げてくれるのは、

カサノヴァの2F、the PLACEBOX3129で開催されるコチラの企画であろう、






今年も彼がやってきます






M_WEB_main_002.jpeg



M_WEB_main (1)






ハシヅメです。

今年の展示は2018年ハシヅメユウヤがどうなっていくのかが分かる展示になっています。

僕が生まれ、18年生きてきたこの岡山で新作のお披露目をすることにしました。

色々あった最近の出来事や、製作の話等もしたいと思います。

ここで多くは語れませんが、観にきて頂ければmirrorの本当の思いも分かって頂けると思います。

日頃使っている「鏡」のように僕のmirrorと向き合ってください。

宜しくお願い致します。



ハシヅメユウヤ















- YUYA HASHIZUME -
mlrror


2018.05.03(THU) --- 06(SUN)
12:00 - 20:00



Reception Party
05.03(THU) 16:00 ---












スポンサーサイト



FUJIKOGANSAKUSHI


本日は来るゴールデンウィークに開催される展覧会のお知らせです



ハシヅメユウヤ Art EXHIBITION FUJIKOGANSAKUSHI  



昨年の『植物・人間』から約1年 あのハシヅメユウヤが今年もやって来る!

『植物・人間』に来場いただいた方々には鮮明に記憶に残っているであろう

今回のインスタレーションは FUJIKOGANSAKUSHI  (藤子贋作師)






flyer_630×630




FUJIKOGANSAKUSHIとは



錆びた耳のない猫型のロボットを描き続けた少年がいました。

学校では描き、家では描き、そとでも描いていました。

ある日、学校で先生は言いました。

「その◯◯えモン上手ね〜。

ねぇ手塚治虫って知ってる?手塚治虫は漫画を描いている人で、ものすごい人なの。

その漫画を見た、当時の少年たちはみんな手塚治虫の真似をして漫画を描いたの。

そして、たくさんの漫画家さんが生まれたの。

最初はみんなすごい人の絵を真似て毎日、毎日練習したのよ。

君は絵がうまいから、毎日毎日そうやって描き続けていたら、いつかは偉大な絵描きさんになれるね。」


先生はそう言って職員室に戻って行きました。

それから20年近く少年はこの猫型ロボットを描き続けました。

本物を超える日を夢見て。。

33歳、少年は大人になり、FUJIKOGANSAKUSHIになりましたとさ。



【贋作】
《名・ス他》特定の作品のにせものを作ること。そのにせ作。






漫画の神様、偉大な漫画家。

「手塚治虫」。

手塚治虫以降の漫画家たちは「手塚漫画」のキャラ、コマ割り、モブあらゆる漫画の技法を

真似していったと言っても過言ではありません。

手塚以降の偉大な漫画家の初期作品は「手塚漫画」の匂いが非常に強く、

そこから自分の「オリジナル」を作っていきました。

それはパクリではなく、より面白い漫画が出来るためのものだったと私は思っています。

藤子不二雄Ⓐ 、藤子F不二雄、赤塚不二夫、石森章太郎etc



偉大な漫画家は偉大な漫家に憧れ、真似ることからスタートしました。

それは100%尊敬の念だったと思います。


https://www.instagram.com/fujikogansakushi/






flyer_630_white.png



今回で3度目となる展覧会。

初めての方も毎年ご覧いただいている方も確実に満足していただけること間違い無し。

是非ともハシヅメワールドを体感していただきたいと思います。

お気軽にお立ち寄り下さい。









感謝。ハシヅメ ユウヤ[-植物、人間-] 全日程終了。



大変、大変、ありがとうございました
無事に、全日程が終了いたしました。

今回も大掛かりなイベントとなり、みなさまのお力で終えることができました。

少しだけ、
the プラセボックス内も暑さをジワジワと感じてくるような季節になってきました。

そう、
だけども、

きっと、
きっと、

来年もこの季節に彼はやって来るのであろう・・・




ハシヅメユウヤ (12)



ハシヅメユウヤのInstallation -植物、人間-
05.14(Sat) >>> 05.17(Tue) 全日程 終了。




この男はやっぱり期待を裏切らない、大きいヒトでした。

今回、なにかワタシ自身も少し成長することのできたような文章を読んだ気がします。

ひとつのモノとなって読んだときには気付かないことでも、
身近なヒトからの言葉にしてもらったとき、
またもう一人別の人間の言葉、解釈を挟んでまたそれが文章になったとき、

これで理解ができるのであれば、それがそれでいいのだとも思う




あれ・・・




ナニを言っているのだか。






ここ3日間くらいの、イベントの様子を載せていたなかったので、ココでチラッとご紹介。




0515 (2)

0515 (10)

0515 (14)

0515 (17)

0515 (20)

0515 (21)

0515 (24)

0515 (25)

0515 (27)

0515 (29)

0515 (31)

0515 (32)

0516 (2)

0516 (3)

0516 (5)

0516 (7)

0516 (8)

0516 (11)

0516 (13)

0517 (19)

0517 (23)

最終日になるのつれて、壁に向かって静かに文章を読んでいく姿が多くなっていたような気がします。

なかなか、
服屋をする中では味わうことのなかったこの雰囲気がほんとうに新鮮で。

カサノヴァでいつもワーワーしゃべりたおすお客さんもが真剣に文章を読んでいる姿を見て
なんかまた違った角度からそのヒトが見れておもしろかった

ほんとうに









0515 (9)

0515 (15)

0515 (30)

0516 (1)

0517 (24)

0517 (27)


そして、猫背になりながらもこの調査団の本編が観れたことに、感動しているヒトが多かった








さてさて、

ハシヅメ ユウヤ、来年はどんなことをやってくれるのであろうか

去年に引き続き、
今年も楽しみにしてくれていた方も多かったです

そして、
来年を楽しみにしてくれているお声もたくさんいただいております


ハシヅメユウヤ (1)


もっともっと、ツボってしまうナニカを持ってきてもらわねばなりませんね

きっとまた この季節に・・・








逢いたいです







ciao.





[ 植物、人間 ] 初日終了間近。 ええ、暑い日となりました。



0514 (4)

0514 (2)

0514 (1)


本日は、マルゴ⑤出店なり。
暑い暑い中でのイベント初日となりました。


たくさんのお客様に楽しんでもらえ、おいしく飲んでもらい光栄なことで。





0514 (6)

0514 (10)







イベントの様子、
昨日の前夜祭に引き続き、トレーニングマシーンと、ドキュメンタリーDVDの本編に夢中な様子で。


0514 (5)

0514 (8)

0514 (11)

0514 (19)

真ん中がくぼんできたので、一度かきまぜてみたりなんかしてみたり






0514 (20)

0514 (21)






0514 (7)

0514 (9)

0514 (12)

0514 (13)

0514 (14)

0514 (15)

ついに、
2F・ザ・プラセボックス3129はエアコンを可動。

快適な空間で、ゆっくりとじっくりと読みこむ姿勢が、
今までとも違った2F・ザ・プラセボックス3129の在り方が、違和感でもあり、新鮮でもあり。




あきらかに

イカシタ空気を感じさせる場所となっております





さて、






0514 (17)


ハシヅメユウヤのInstallation -植物、人間-

05.14(Sat) >>> 05.17(Tue)





まだまだ続きます。









ごゆっくりとどうぞ。








ciao.








今夜のレセプションパーティー そろそろ終盤かっ!!


こんばんは

夜遅くの更新となること、お詫び申し上げます。
本日、まだまだ営業しております。

今夜開催中のレセプションパーティーの様子をちょいとばかし、お見せしようじゃあありませんか。

カメラ小僧となり、カメラ片手に走り回っておりました。


ではでは、お送りいたしましょう



0513 (3)

こちらが、今回の主役ともなろうお二人、

左に位置しますのが、【HEN】の東部地区を取り仕切るハンター、ハシヅメユウヤ団員
そして、右に位置しますのが、【HEN】の西部地区を取り仕切るハンター、ヤマモトユウタ団員




0513 (11)

0513 (13)

0513-1 (5)

0513-1 (11)







0513-1 (7)

0513-1 (8)

0513-1 (9)

ハンターするには欠かせない、飲み物・カレーも揃いました。






0513-1 (1)

ハンターになる素質があるのかどうかを試す、トレーニングマシーンの設置にも成功しました。






0513-1 (21)

0513-1 (18)

0513-1 (46)

0513-1 (22)

0513-1 (24)

0513-1 (44)






0513-1 (20)

0513-1 (15)

0513-1 (12)

0513-1 (31)






そして、あの気になっていた予告編の本編の上映会。
きちんとベンチに座って、おとなしく見入ってしまうほどの。

何回みてもニヤニヤしてしまう・・・・


0513-1 (16)

0513-1 (32)

0513-1 (43)

0513-1 (45)

0513-1 (54)

お仕事終わりに、お疲れ様っ







0513-1 (52)

0513-1 (41)

本日のいい顔大賞の二人かな。








0513-1 (38)

0513-1 (37)

0513-1 (25)

0513-1 (51)


タクシーで、電車と徒歩で、バスで、チャリンコで・・・・

みんなみんな、

楽しんでくれてほんとうに良かったです






でも、

本日のはあくまでも、レセプションパーティー、そう前夜祭っ!!

明日からが本番です、






001.png


ハシヅメユウヤのInstallation -植物、人間-

05.14(Sat) >>> 05.17(Tue)




ぜひ、ご覧くださいませ。






それでは、おやすみなさいませ。







ciao.