こんばんは。
先日お知らせしたように、
この週末からは遂に10回目となる、、、
HEALTH
10th ORDER EXIBITION
2019.03.16(Sat) >>> 2019.03.18(Mon)
12:00 - 20:00を開催致します。
いつもお越し頂く方や、今回初めてになる方も是非楽しみにしてお越しください。
きっとHEALTHならではの3日間になることでしょう。
また、近くなったらお知らせするので、そちらも見てくださいね。
さて、
そんな週末を控えていますが、続々と2019SSのデリバリーが。
インスタやブログでも全くお知らせできていないものが店頭にズラッと並んでる。
今日は、そんな中から
FRANK LEDERをご紹介します。
先シーズンから、FRANK LEDERのコレクションで新しく登場した
VINTAGE FABRIC EDITIONFRANK LEDER好きな方なら一度は目にしたことがあるかもしれない、これまでのコレクションで使用したヴィンテージファブリックをパッチワークで構成したシリーズ。
どれもがフランクリーダー自身が所有する貴重なヴィンテージの生地を使用していて、すべてがリミテッドのコレクション。
それが届いてます。
凄まじい雰囲気のコレクション。
MIXED FABRIC JACKET
color/BEIGE×BLACK
size/S.Mこちらはブラックとベージュを基調としたヴィンテージファブリックで構成されたジャケット。
本体の生地のみならず、ボタンまで全てがヴィンテージ。
そして、ボタンは全てが違うものがつけられているものとなります。
このブランドをご存知の方なら分かると思いますが、ジャーマンレザーの生地あるじゃないですか。
あのコットン100%なのにも関わらず、ガッチガチのレザーのような変化を遂げるフランクリーダーらしいもの。
それを遥かに越えます。
最初の硬さ。
腕はダック地のような太い糸で構成されたかなり着ごたえのあるブラック。
ロウとか含んでるのかな?って質感してますね。
なんかパラフィン加工されたような生地感。
ただ、重厚感のある肉厚な生地ってわけじゃないので、腕の皺をジャケットに付けさえすれば、かなり強い雰囲気出るし、腕はちゃんと曲がると思いますよ。
腕の皺ですごくアタリが出てくると思う。
そして、ポケット口やポケット本体も良い生地使ってるんですよ。
今は展開がされていないブランド。
エッセンスあったじゃないですか。
あのときに使用されていた生地も使用。
例えるならばガッチガチのカバーオール感覚で、最初は着やすいとは言えない。
ただね、最初の着づらささえ乗り越えれば、圧倒的な迫力を持ったジャケットに変貌してくれると思いますよ。
今って着やすい服が好まれる傾向があるから、こういったジャンルの服ってすごく少ないんですよ。
時代性かな。
何事にも快適さが求められる時代だと思うのですが、いわゆるリジッドのガチガチに硬いデニムを最初から履き込んで自分色に育てていくっていう洋服との付き合い方あるじゃないですか。
その感覚ってやっぱり着ることの楽しみっていうか、着てダメになっていく、消耗していくってものとは逆だから、改めて洋服を着続ける喜びを思い起こさせてくれると思う。
それにこのジャケットは裏地の付かない一重の仕様なんだけど、ジャンルで言うとライトアウター。
ライトアウターで迫力あるものってそんなに多くは存在しないじゃないですか。
ましてや、みんなアウター買うならヘビーアウターに目が行きがちだから、こんな強さを感じるジャケットは所有価値あると思いますね。



こういうの好きな人には見て見ぬ振りができないような凄みがある洋服なので、是非店頭にて。
そして、
もう一つ。
MIXED BLUE CARDIGAN
color/BLUE
size/S.M※Mサイズは完売致しました。
こちらはブルーを基調としたカーディガン。
さっきのジャケットは主にコットンで構成されてましたが、こちらはリネン。
リネンという素材もフランクリーダーを代表する素材。
まあ、やはり素晴らしい質感の生地が多用されています。
こちらも全てヴィンテージファブリック。
そして、ボタンも同様。
なんかね、日本って藍染め文化があるじゃないですか。
だからこのカーディガンも少し日本的な空気は感じるんですよね。
ドイツから見た日本っていうか。
でも、全てドイツヴィンテージだから不思議。
最初はハリのあるリネンも着るほどにデロンデロンに変わってくると思う。



全面ストライプなんですよ。
しかもこれならさっきのジャケットに比べて薄いし、軽いから夏場ギリギリまで着てもらえるんじゃないかな。
あと、僕は腕が短いんで手の甲くらいまで袖口きちゃってますが、だいたい普通の人ならもう少し収まりが良くなると思いますよ。
ご安心を。
このカーディガンに関してはいかにも古そうな生地を多用してるんで、ヴィンテージのパンツなんかと合わせちゃうともう大変でしょうね。
もちろんいい意味で。
あと、写真撮り忘れたんですけど、すんごいのがもう一つあるんですよ。
同じヴィンテージファブリックのもので。
それはフードのコートなんですけど、またヤバいから。
しかも白なのよ。白。
厳密に言うと白いリネンとアイボリーのリネンが組み合わされたフードコートでドローコードのヒモが垂れたりしてるんですけど、これはこれは最強。
近々紹介しようと思ってますが、なんせ今デリバリーが続きに続いてるんでいつになることやら。
まあ、頑張って早めにご紹介したいと思いますが、Sサイズの一着しかないんですよ。
だって、白ですからね。
あんまりたくさんの人が選ばなさそうだなって思って。
でも、ハマる人にはハマる。
早く見たい人は店頭にて宜しくお願いします。
一応、今日紹介したFRANK LEDERはオンラインページのリンクを張っておきますので、ご覧ください。
他にも今は店内、ホントに充実してるから、いつお越し頂いても楽しんでもらえると思いますよ。
それでは。
■FRANK LEDER 通販 オンラインショップページ 岡山 CASANOVA&Co.
https://www.casanova-co.com/frankleder-men