GENERAL GARMENTS CASANOVA & CO

2010年02月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2010年04月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2010年03月
ARCHIVE ≫ 2010年03月
       次ページ ≫

≪ 前月 |  2010年03月  | 翌月 ≫




チャリ部とmeanのこと。

本日、2度目の更新です

これから書く2つの記事について、今回のBLOGのカテゴリ選びに迷いました

その2つの事を分けて書くと、本日、3度目の更新になる。

そうなった時にワタシの中にある小ネタはもうきっと尽きている

そう思い、

やっぱりまとめる事にしたわけです

 0001.jpg


はい、では自転車情報です

昨日、ワタシ達はチャリ部の活動をいたしましたので、その時の様子をちょいと紹介。


10時半に集合で、イチゴ狩りをしようと計画

ただ、ゆいいつの男子ゆうき君が寝坊、 電話をかけても起きない

家までピンポン鳴らしに行く

起きた 頭ボサボサ

ゆうき君の準備中にイチゴ狩り園に予約をする、どこの園も予約満員

行き先変更

結局、岡山市→総社市→倉敷市にわたるサイクリングとなった。


就実短大付近から、寝坊のゆうき君を先頭にワタシとオソロイのチャリの持ち主なおちゃん、姉妹店プライウッドの姉貴かえさん、そしてワタシの4人の出発です。

 
 0003.jpg

まずは、交通安全祈願に(商売繁盛の神社)吉備津彦神社にお参り。

天気がよかったんでしょう、7人位のサイクリングチームに遭遇。

その中にカサノヴァのお客さんがいた事はワタシは見逃さなかった・・・


 0004.jpg


国分寺を経由・・・

とってもきれいに菜の花が咲いていたので激写です


 0013.jpg

着きました、2時間半の中に山越え3回、着きました。

目的のPanini&Cappucchino cafe Alwaysに。

みなさん、ベーグルサンドなどなどを食べて、

また2時間半かけてのカサノヴァへの帰還。

最後の最後に気が抜けたせいか、ワタシとなおちゃん接触事故。




ワタシが転倒し、アオタンだらけのワタシからの本日のLady’sの紹介です。

Φ mean Φ

    0005.jpg

ドルマンワンピース

COLOR: BLACK

PRICE: 14700 (tax in)

 0006.jpg  0007.jpg

ウエスト部分には細いリボンができるようになっています

そして、春と言ったらドルマンスリーブ、

フワッとしたボディー全体には小花がたくさん散りばめられています。



    0008.jpg

刺繍ボレロ

COLOR: GRAY  BLUE

PRICE: 13650 (tax in)

   0009.jpg
   0010.jpg

刺繍はほんっとにすてき、女子力をUPさせてくれるでしょう

間違いない  モテるっ

   0012.jpg

リネン100%のかる~い感じの春ボレロ

袖も少し変っていて、風通しのよさそうな感じに仕上がっています



そんな感じで、明日からはもう4月。

また新しい年度の始まりです

4月からもどんどん新しく入荷してきたものたちの紹介をしていきますので、2010年度もどうぞカサノヴァBLOGをよろしくお願い致します。

 0002.jpg
             カサノヴァで買ったなおちゃんの私物。ナイスな色塗りです。

それではまた。
スポンサーサイト



届きましたっ GEORGECOXですっ!!

カサノヴァ、OPENホヤホヤの更新になります。

昨日はBLOG更新できなくてすみませんでした・・・

しかし、エエ物の入荷があったので、とりあえず朝イチに紹介しようと思います。



 0331-8.jpg

Φ GEORGECOX Φ

ジョージコックスの歴史は、1906年に創業の老舗メーカーです。
当時から、グッドイヤー・ウエルト製法とジョージコックス社独自のウエルと製法により高い評価を得ていました。

1949年になると、 Brothel Creeper(ブローセル・クリーパー)の製造を開始し、
クレープソールを使用したこの靴は、いわゆる、ラバーソールの誕生を意味したのです。

1970年代に入ると、Vivienne WestwoodとMalcom MacLarenの店『 LET IT ROCK 』で、ジョージコックスのクリーパーが扱われた事や、
その店に集まるSEX PISTOLSの着用など、パンクムーブメントの広がりによってパンクスや、ロックミュージシャン達、愛用のブランドとなっていきました。

そんなジョージコックスから、MEN’Sの4型が入ってきました。

まずは、こちら。

    0331-2.jpg

クリーパー   ホワイトブラックインターレース

PRICE: 35700 (tax in)

SIZE: 7 8

 0331-3.jpg

英国のジョージ・コックスと云えば、「クリーパー」と呼ばれる厚いゴム底靴が有名です。
多くのクレープ・ソールの靴は、そのソールの側面に断面がみえ、
多層のクレープ・ソールの場合はその層をうかがうことができますが、クリーパーはこの側面をラバーで覆い、側面の見栄えをよくするとともにクレープ間の接合を補強し、異物が侵入しにくくなっているようにしています。

定番になるのか・・・

定番化しているホワイトはやっぱりかっこいいですよね。


つづいては、こんな素材で・・・

    0331-6.jpg

クリーパー   チャコールグレイスエード

PRICE: 35700 (tax in)

SIZE: 7  8

 0331-7.jpg

こちらはさっきのと型は同じで、牛革スエード素材になっています。
色もチャコールグレイと、やや落ち着いた色ですが、やはりこのデザインのインパクトでは落ち着いてはいられませんよね。


それでは、次です。

    0331-4.jpg

クリーパー   ホワイトレパード

PRICE: 39900 (tax in)

 0331-5.jpg

インターレースや菱形といった装飾のない、シンプルなデザインのクリーパーですが、
これに載せる絵図柄によって、他のデザインのクリーパーより個性的な表情をみせています。

インパクトがあるのはやっぱりコレかっ!!


さて、最後はこんなの。

    0331-9.jpg

Airseal Cushiow Classic  ブラック

PRICE: 31290 (tax in)

SIZE: 8  81/2

 0331-10.jpg

全体に穴飾り(パーフォレーション)の施されたブーツです。
トウはウィング・チップにメダリオン。
甲を構成する各革のふちの部分はギザ抜きされている、伝統的なブローグのデザインです。
ソールには履き心地に定評のあるエアシール・クッションを使用しています。


全体に穴飾りが施されているため、一際目立つデザインで豪奢さを感じさせてくれる1足。

エアシール・クッションで履き心地もよく、街履きなんかにも最適なんでは・・・


さて、いかがでしょう

イギリスからのGEORGECOXでした。

みんさん、普段履きに1つ持っててもよろしいんじゃなかろうか。

では、また。

東京生まれの最高品質のカットソーの作り手。

今年も届きました。

00繝悶Ο繧ー+382_convert_20100329181510

『 Filmelange 』の永久定番サニーは変わらぬ素晴らしい着心地。

ブラジル原産の超長綿「オーリンダ」を使用し50年代に活躍した

吊編み機編み上げた丸同生地です。

00繝悶Ο繧ー+383_convert_20100329181527

当店のカラー展開は、定番カラーの右から「メランジェ」「リアルネイビー」に加え、

シーズンカラー「イエローカレー」の三色展開。

イエローカレーはその名の通り、ターメリック・クミン・オレガノなどカレーの

調味料をブレンドしたものを原料に染めています。



『 Filmelange 』のラインナップの中でも一番人気のポケTee『SUNNY』です。

お早めに。

¥7.000 ( tax in ¥7.350 )

size 3.4



00繝悶Ο繧ー+384_convert_20100329181551

それからもう一つ。 フィルメランジェの商品をお買い上げの方、先着3名様に

『 Filmelange× つばめノート』のノートを差し上げます。

このノートには今期のラインナップ、フィルメランジェの生地へのこだわり、等々を読むと共に普通にノートとしても
使えてしまう代物。



このタイミングで念願の Filmelange を手に入れてみてはいかがでしょう。

ご来店の程宜しくお願い致します。。


meanからまたまたお届けモノ。

こんばんは

岡山の旭川河川敷に毎年開催されるさくらカーニバル、

今HPを見たところ、4月2日~ となっているではありませんか


あれ、


あら、


ワタシたち、30日に行く気マンマンだったんですけど。

とゆうか、ワタシ以外達は、たぶんいまだに行く気マンマンなんだと思うんですけど・・・・・




とゆうことで、

本日はLady’sから Φ mean Φ の紹介です。

 0328-1.jpg

リメイクポンチョ

color: KHAKI

price: 18900 (tax in)

リネン素材の入っている、春におすすめな涼しげなポンチョです。

   0328-2.jpg
ほらほら、涼しそうな生地でしょー



   0328-3.jpg
コチラ、後ろボタンになります。


 0328-4.jpg
この後ろボタン、中心からちょっとだけズレています。
このボタンを全部はずしてもらうとストールとしてもご利用していただけるツワモノになっております。



今日はお早いですが、このへんで失礼します。

ではまたぁ~

ヘルスのゼブラ

また一つ。また一つとヘルスの新作が届きます。

本日届いたのは天竺とオックスのコンビネーションTee

00繝悶Ο繧ー+456_convert_20100327204022


スーピマ糸を使ったストライプのオックス地をはりつけ、オパール加工で溶かし柄を出しています。


00繝悶Ο繧ー+457_convert_20100327204049



シマウマじゃし。




ヘルスらしさが光る一枚となっております。

¥9.500 (tax in ¥9.975)

他にも入荷しているモノがありますが、本日はここまでで。。