カサノヴァ、OPENホヤホヤの更新になります。
昨日はBLOG更新できなくてすみませんでした・・・
しかし、エエ物の入荷があったので、とりあえず朝イチに紹介しようと思います。
Φ GEORGECOX Φジョージコックスの歴史は、1906年に創業の老舗メーカーです。
当時から、グッドイヤー・ウエルト製法とジョージコックス社独自のウエルと製法により高い評価を得ていました。
1949年になると、 Brothel Creeper(ブローセル・クリーパー)の製造を開始し、
クレープソールを使用したこの靴は、いわゆる、ラバーソールの誕生を意味したのです。
1970年代に入ると、Vivienne WestwoodとMalcom MacLarenの店『 LET IT ROCK 』で、ジョージコックスのクリーパーが扱われた事や、
その店に集まるSEX PISTOLSの着用など、パンクムーブメントの広がりによってパンクスや、ロックミュージシャン達、愛用のブランドとなっていきました。
そんなジョージコックスから、MEN’Sの4型が入ってきました。
まずは、こちら。
クリーパー ホワイトブラックインターレース
PRICE: 35700 (tax in)
SIZE: 7 8

英国のジョージ・コックスと云えば、「クリーパー」と呼ばれる厚いゴム底靴が有名です。
多くのクレープ・ソールの靴は、そのソールの側面に断面がみえ、
多層のクレープ・ソールの場合はその層をうかがうことができますが、クリーパーはこの側面をラバーで覆い、側面の見栄えをよくするとともにクレープ間の接合を補強し、異物が侵入しにくくなっているようにしています。
定番になるのか・・・
定番化しているホワイトはやっぱりかっこいいですよね。
つづいては、こんな素材で・・・
クリーパー チャコールグレイスエード
PRICE: 35700 (tax in)
SIZE: 7 8

こちらはさっきのと型は同じで、牛革スエード素材になっています。
色もチャコールグレイと、やや落ち着いた色ですが、やはりこのデザインのインパクトでは落ち着いてはいられませんよね。
それでは、次です。
クリーパー ホワイトレパード
PRICE: 39900 (tax in)

インターレースや菱形といった装飾のない、シンプルなデザインのクリーパーですが、
これに載せる絵図柄によって、他のデザインのクリーパーより個性的な表情をみせています。
インパクトがあるのはやっぱりコレかっ!!
さて、最後はこんなの。
Airseal Cushiow Classic ブラック
PRICE: 31290 (tax in)
SIZE: 8 81/2

全体に穴飾り(パーフォレーション)の施されたブーツです。
トウはウィング・チップにメダリオン。
甲を構成する各革のふちの部分はギザ抜きされている、伝統的なブローグのデザインです。
ソールには履き心地に定評のあるエアシール・クッションを使用しています。
全体に穴飾りが施されているため、一際目立つデザインで豪奢さを感じさせてくれる1足。
エアシール・クッションで履き心地もよく、街履きなんかにも最適なんでは・・・
さて、いかがでしょう
イギリスからのGEORGECOXでした。
みんさん、普段履きに1つ持っててもよろしいんじゃなかろうか。
では、また。