GENERAL GARMENTS CASANOVA & CO

2016年12月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2017年02月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2017年01月
ARCHIVE ≫ 2017年01月
       次ページ ≫

≪ 前月 |  2017年01月  | 翌月 ≫




カサノヴァ女子のツーショット (SI-HIRAIより)






[本日の文章担当]


黒:大野

オレンジ:福本

青:アキヒコ









さてさて

福本 舞、改め、田中 舞がカサノヴァのラスト出勤となります



そんな日にもせっせ、せっせと遠方へと仕事をしに行ってしまったウチの社長は寂しそう
ラスト出勤をカサノヴァ4人揃って営業したいところではありますが
これだけはなんとも仕方のない話・・・



田中です。
全然馴染んでいないですね、福本舞です。


今日、カサノヴァ最終日です。

そんな日に社長不在で、寂しい。
そうっすよね~~

でも、こればかりは仕方がないので、
今日は、真由さん(カサノヴァ姉貴)と、ふくちゃん(カサノヴァニューフェイス)と、皆さまと、ワーワー楽しい一日にしたいと思っています。
今日も楽しい一日っス






本日は、朝からワーワーと言いながら、3人でブログの写真撮影に励みました





027_201701311125340f9.jpg



とは、言いながらも

撮影するのは、アキヒコであって、全然3人感は伝わらず・・・







本日の女子2人が着用するのは、SI-HIRAIのボトムス達...

きれいななハリ感のあるコットン素材のアイテムが、並びます







006_20170131112523ed5.jpg

008_201701311125235af.jpg

SI-HIRAI
dry cotton gather skirt
NAVY
one size





009_2017013111253332a.jpg

SI-HIRAI
dry cotton tuck wide pants
GRAY
one size












019_201701311126046be.jpg

025_20170131112606cc3.jpg


なんとも
3wayの着用の仕方ができるアシンメトリーキュロット&スカート...

サイドファスナーのキュロットのパンツスタイルができると思いきや、
そのファスナを90°回転さすことによって、バックファスナーのスカートにも様変わりする・・・

ようは、

パンツの裾幅が広いことで、それが筒となって両足通してスカートでもハケル・・・







アイディア勝ち






012_201701311125450eb.jpg

011_201701311125441ac.jpg

SI-HIRAI
dry cotton asymmetry culottes & skirt
BLACK
one size





014_201701311125481ee.jpg

013_20170131112547122.jpg

SI-HIRAI
dry cotton asymmetry culottes & skirt
BLACK
one size





001_20170131112601a67.jpg

002_201701311126038bf.jpg






今も、ワタシ、福本、アキヒコでお客さんとワーワーしております


お兄さんが東京で頑張っている中、

ワタシ達は、 [ ハナレグミ ] を聴きながら、ワーワーするのです、、、




少し さみしくなってきています 




ただ、 ここからもお客様は絶える事はないでしょう







カサノヴァ最終日ということで、いろいろ思うことはありますが、
約3年半、私はCASANOVA&Co.で働くことができて、すごく幸せです。


カサノヴァスタッフのみんな。

たくさんの皆さま。


本当にお世話になりました。



2013年8月1日にCASANOVA&Co.の妹と娘となり、
当時へなちょこだった私を、雄太さんと真由さんが、一生懸命ここまで磨き上げてくれました。
ふたりには、たくさんのことを教えてもらいました。

それはカサノヴァ以外の時間もそうで、間違いなく、ふたりがいたから今の自分がいるなあ、と、そう思います。


お~~っ




それから、私は、何よりもカサノヴァで皆さまと、時には洋服以外のこともお話する時間が大好きでした。

最終日に近づくにつれて、たくさんの皆さまが私に会いにきてくれて、本当に嬉しくて、

ありがとうございます。



寂しいですが、またどこかでお会いしましょう。


そう。どこでも会いましょう。



ワーワー楽しい一日にしたいと言いながら、しんみりしてしまいましたが、
ブログとは真逆のテンションで、残りの時間、元気にお待ちしております!!








と、いうことで、

本日も、ラスト20時まで、ハナレグミでお待ちしております




テンションあがったり、涙を誘ったりと・・・・・・


いそがしい音楽だこと










ciao.







スポンサーサイト



Norwegian Rain 新入荷アイテム



こんばんは。

本日は、つい先日入荷致しましたNorwegian Rain

カサノヴァでは初めての取り扱いになるコートを紹介致します。



001_201701291529357bf.jpg

THE RAINCHO



パリのストリートにあるカフェのナプキンに描かれたデザイン画にインスパイアされたノルウェイジャンレインを代表するコートです。

見たことのないデザイン。

着るとまだ目にしたことのないスタイリングを演出してくれます。




こちらのブランドの特徴として、「ウォーター・プルーフ」、「ブリザーブ・プルーフ」、「エコ・フレンドリー」ということが挙げられます。

表地は、日本製の雨風を通さないリサイクルポリエステル。

ただ、リサイクル生地って最近結構ありますよね。

しかし、他とは全く異なること。
それは、この生地が全くリサイクル生地だと思えない高級感ではないでしょうか。







この度、カサノヴァでは2カラーをご用意いたしました。


004_20170129190116ea9.jpg

LIGHT WEIGHT DENIM



DENIMと名づけられたタイプは綾織の肉厚でコシがある生地。
よりしっかりとした着心地ならコチラ。






006_20170129190330a42.jpg










008_20170129190425ded.jpg



















017_20170129190532e3c.jpg

SUPER LT WEIGHT MILITARY GREEN







018_201701291907030fa.jpg











014_201701291908330c8.jpg


MILITARY GREENは少し薄手。
軽いですね。
今までのタイプの物よりも風を一緒に纏う感じですかね。
SUPER LT WEIGHTですからね。
こちらのカラーは珍しいのでは。
















BRANDの名前の通り、レインコートではありますが、そのコンセプトのようにただのレインコートではないですね。

デザイナーがビスポークテーラーですからね。

本来、レインコートはビニール素材のものが大きなイメージとしてありました。

また、テーラーでつくられた洋服は、完全にそっちにスタイルとして振り切らなければならないという考えがありました。

しかし、Norwegian Rainの洋服はそのような考えをとても大きく覆す洋服です。

だから、世界中の洋服好きを虜にしているのでしょう。






実際に店頭でお話をさせて頂きながらお選び頂きたいと思います。









それでは、明日もお待ちしております。















casanova & co. HP ▼ http://http://www.casanova-co.com/
casanova & co. instagram ▼ https://www.instagram.com/casanova_and_co/

























assiette / 2017 SPRING LACE Collection




090_20170129132448aa8.jpg


assietteより、春の訪れ。


コットンシフォン

レース

チュール

しろ

みずいろ

刺繍






assiette 2017 SPRING LACE Collectionがはじまりました。










032_2017012913234419a.jpg

assiette
COTTON CHIFFON LACE BLOUSE
WHITE/BLUE


少し透け感のあるコットンシフォン。
その上乗せた無撚糸を刺繍したエンブロイダリーレースがシンプルでいて贅沢。

ふっくらとした身幅と袖、後ろにたっぷりとギャザーを寄せたボリュームのあるシルエット。

比翼釦ですっきりと、裾は断ち切りの仕様。

着ると、脱力感のある首元の開き方や全体の生地の落ち方が素敵です。










046_201701291323450c5.jpg

assiette
BROAD LACE BLOUSE
BEIGE


フロントから後ろへと繋がる深いネックラインの総レースが印象的。
ベージュをベースとしたカラーリングがアンティークな雰囲気を感じさせます。

デザインの違うレースをすべて別々に染色して、ファゴティングで一本一本繋いだ超絶技法の繊細な仕上がりが魅力的です。







assiette 2017 SPRING LACE Collectionでした


029_201701291323428a0.jpg

assiette
CHEMICAL LACE BLOUSE
WHITE/BLACK


国産の超細番手の糸を使用して、時間をかけて刺繍したケミカルレース。
二重の80ローンやチュールレースと合わせた繊細な袖レースが上品なプルオーバー。

短すぎず長すぎずな着丈で、アウトスタイルもインスタイルもバランスがよく、春夏らしくデニムと合わせても爽やかですね。







外はまだ寒くても、皆さま気持ちはもう春夏気分な方が多いようで、早めに旅立っていく子もぽろぽろ。

日々何かしら春夏物の入荷がつづくカサノヴァさんへ、ぜひ、遊びにきてくださいね。

assietteより、2017 SPRING LACE Collectionでした。










casanova & co. HP ▼ http://http://www.casanova-co.com/
casanova & co. instagram ▼ https://www.instagram.com/casanova_and_co/







春スニーカー



こんばんは。


今日は、入荷から少し時間が経ちましたが、あのスニーカーについてご紹介致します。





007_2017012817155736b.jpg

MASTER &Co.
PARAFFIN SNEAKER
col/OFF WHT&BLK
size/24.0(for women) 26.0&27.0(for men)
made in JAPAN




BLOGでよく登場しており、店頭でも気にして頂ける方が多いです。

所謂「ローテクスニーカー」。


スニーカーブーム以降、最近では、様々なローテクスニーカーが出ていますよね。

皆様、一体どれが良いのか分からないってことあると思います。

カサノヴァでセレクト致しましたローテクスニーカーはこちらです。

少しご紹介させて下さい。




006_20170128173949c2f.jpg

今回はOFF WHITEのカラーとBLACKのカラーです。

スニーカーってつくり方が、セメントやバルカナイズド、オパンケ、カリフォルニアなど色々ありますが、こちらはバルカナイズド製法です。


バルカナイズド製法は1839年にアメリカの発明家が開発したそうです。

現在日本では、この作り方ができる工場は三社のみとなっているそうですね。

その技術は貴重です。



010_20170128174118837.jpg


特徴的なのは、両サイドの盛り上がったラバー部分。

通常この類のものは、内側に芯材となる補強布を貼る場合が多いですよね。
その為、この部分は大体ステッチのみが多いはずです。

これは、アッパーの上から思いっ切りラバーを。
それにより、補強と防水性を高めています。


011_2017012818314122d.jpg

このトゥは、ツルンとしたものが多い中、BEAN BOOTSを彷彿とさせるようなデザイン。
これにより少しアメリカっぽさが漂ってますね。

しかし、アッパーの色が色だけに、ヨーロピアンな雰囲気を感じます。
生成×ホワイトラバー、ブラック×ブラックですからね。


アメリカとヨーロッパが少しずつ混ざり合った感じ。




013_20170128183621177.jpg

あと、特にOFF WHITEのほうはアッパーの色が良いです。

無染色、無漂白のコットン。
それでこのような色に。
そして、それにパラフィン加工っていうのをしてます。

つまり、蝋が表面にコーティングされてます。

だから軽い雨くらいなら弾きます。


スニーカーの汚れ防止の為、防水スプレーを施す方もいますが、このスニーカーにそれは不要です。





IMG_5210.jpg





IMG_5225.jpg




軽さを出すならOFF WHITE

引き締めるならBLACKですよね。







009_201701281858469eb.jpg

裏側は懐かしい体育館仕様。

これを見ただけでどこの工場か分かる方もいらっしゃるはず。






008_20170128190058b30.jpg


ローテクスニーカーって単品で見るととてもシンプルなようにも感じます。
しかし、そういうものほど細かな部分が全体のフォルム、履き心地、耐久性に影響してきますよね。

スニーカーはよく履き潰すものだとか、たかがスニーカーだとか言われますが、そういうものだからこそ、少しデティールに注目して選んでみるのはいかがでしょうか。

是非、ご覧ください。



それでは、明日もお待ちしております。














casanova & co. HP ▼ http://http://www.casanova-co.com/
casanova & co. instagram ▼ https://www.instagram.com/casanova_and_co/













速報 ... といえば... macromauro case 追加投入!!






おこんにちは



久々にカサノヴァBLOGを更新しようかと思い立ったワタシ。



それでも、
毎晩更新している夜な夜なブログではなく、
お昼間の速報ブログにての登場となります。




ええ そう....




速報を流すと言えばのこのブランドより...





今回も色とりどりに多々に再入荷してきております











087_20170128131251a27.jpg







macromauro

paint case

normal paint

high paint

BK paint

8500 plus tax...















早めのチェックをよろしくお願いいたします








ciao.













casanova & co. HP ▼ http://http://www.casanova-co.com/
casanova & co. instagram ▼ https://www.instagram.com/casanova_and_co/