GENERAL GARMENTS CASANOVA & CO

2017年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2017年10月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2017年09月
ARCHIVE ≫ 2017年09月




本日も引きつづき、bedsidedrama △△△






こんばんは、カサノヴァブログ後半

昨日に引きつづき、bedsdedramaのご紹介です





bedsidedrama 2017A/W
“北の国から”











IMG_4700.jpg


オーロラニットセーター
BLACK / 1




ブラック …

グリーン …

レッド …


グラデーションカラーが目を惹くニットセーター

北極や南極で見られるオーロラをイメージしている、らしい





IMG_4701.jpg



IMG_4702.jpg



IMG_4703.jpg



045_20170915143009ca2.jpg


いいです
パキッとした力強いカラーリング
どこから見ても目を惹くカラーリング

いいです



アクリル・ナイロン・ウールを混ぜ込んだ素材でジャガード編みした一枚



肩を落とし、身幅を広く

着用するとニットの重みで生地が落ち、ドレープができる
bedsidedramaではお馴染みのシルエットですね



袖口のリブは長く長く
これもまたお馴染みのデザイン

折り返して二重にして厚みを持たせるも良し
折り返さないまま長い袖、そこに溜まる生地を楽しむも良し





046_20170915143011a57.jpg


HEALTHのイージーパンツ#1が良く合う

トップスがこれくらい緩いシルエットのものだと、
細めのパンツとの合わせがすっきり見えていいですね








054_20170915143140a8f.jpg


オーロラニットカーディガン
BLACK / 2




プルオーバーと同じ、
同様の素材、カラーリングをしたオーロラニットカーディガン



ずいぶんと長い着丈になったロングカーディガン

このカラーリングですからかなりパンチが効いてます
かっこいい





IMG_4721.jpg



IMG_4724.jpg


肩を落とし、身幅を程よくゆったり
着丈がまあ長い、そんなシルエット



フロントのボタンはひとつ
bedsidedramaのほかのアイテムでもよく登場するオリジナルキツネボタン

こんなところにもbedsidedramaのわくわくが詰まっていて、
見つけた方は、ついワァ!と声が出てしまう

さり気なくかわいいボタン





IMG_4722.jpg



IMG_4723.jpg


ほんとうに綺麗な発色

きちんと丁寧にジャガード編みされています



裾の両サイドにはスリットがあり、動きを出したデザイン





052_20170915143139465.jpg


パンツとの合わせでかっこよく
ロングスカートとの合わせでルーズに

女性も男性もバサッと羽織ってください





2日つづけてのbedsidedramaでした



明日からの三連休もお待ちしております












CASANOVA & Co. HP ... →→
http://www.casanova-co.com/


CASANOVA & Co. INSTAGRAM ... →→
https://www.instagram.com/casanova_and_co/






















スポンサーサイト



オートクチュールデザイナー Nobuyuki Matsui によるCASANOVA&Co.だけのポケットバッグ





こんにちは。




今日は、2回に分けてBLOGでお知らせをさせて頂きます。



1回目のこちらでは、ユニセックスアイテムを。





オートクチュールデザイナーとしても活躍するデザイナーがCASANOVA&Co.の為につくってくれたものです。






その名は、、、






「ポケットバッグ」







パンツの両サイドにつく前ポケットありますよね?



このBLOGをご購読の皆様は、パンツの前のポケットって普段使っているでしょうか。


使う方、使わない方、半々くらいだと思います。多分。



しかしながら、パンツの前ポケットってカーブを描いたとても特徴的なカタチをしているのです。





そこに注目し、つくって頂きました。



「ポケットバッグ」






DSC05138.jpg

ピンとくる方も多いと思います、このカタチ

街では、サコッシュってかなり目にしますよね。

小さいカバンで、スタイリングのアクセントにもなるし、男の人はそんなに荷物が多くないので使いやすいですよね。



しかし、街にサコッシュが溢れると「アンチサコッシュ」の方もいらっしゃるのではないでしょうか。


そんな方には、是非とも手にとって頂きたいポケットバッグ










DSC05140.jpg

形状もカラーリングも独創的な要素が溢れていますが、まずは生地について。

赤のようなオレンジのようなあまり見たことのないようなファブリック


こちらもオートクチュールデザイナーならではの語る要素がふんだんに。








DSC05142.jpg

キラッとした質感と柔らかさがありますね。

この生地のこちら面を見たことがあるのは、機屋さんくらいではないでしょうか。

簡単にお話させてもらいます。



実はこれ



この生地を真ん中からベリベリベリっと裂いてできあがるもの・・・

それはベロアなんです。


とてつもなく変態的なファブリックとなります。









DSC05144.jpg

そして、ライニングのブラックの生地

こちらは実際にパンツのポケットバッグ(袋布)として使用されるもの


ポケットバッグ仕様がより説得力あるものに。









更には、










DSC05147.jpg

このバックル部分でベルトの長さを調節可能なのですが、

このバックルもスペシャル










DSC05146.jpg

取り付けるときは「カチャッ」と

取り外すときは「シュッ」と


このバックル・・・




あのカーレース「F1」の車に使われているものだそう。


えげつないバックル




とまあ、本体もバックルも全てにおいて、つくる人がつくるとこのようなものが完成するんですね。



デザイナーの松井さんは、現代のファッションに迎合しない方。

Nobuyuki Matsuiという自身の名前をつけたブランド。

先程も言いましたが、つくる人がつくると溢れるものとは全く違うものができるんですね。









そして、このポケットバッグ





使用方法としてカサノヴァ&コーが提案致しますのが、、、




DSC05166.jpg

ウエストポーチとして。


「ウエストポーチ」


既に死語となっているのではないかというほど、最近全く耳にしませんね。




サコッシュのネクストステージは、ウエストポーチです。









DSC05174.jpg

ベルト部分は、実際にウエストを調節するベルトとしても機能します。


このように垂らして

スタイリングのアクセントとして活躍。










DSC05177.jpg

もちろんショルダー使いも可能な長さで設定してあります。

財布や携帯、鍵などを収納するのには充分な大きさです。







DSC05181.jpg

Nobuyuki MatsuiがCASANOVA&Co.へ製作してくれたポケットバッグ


限定数量で発売しております。



是非、ご覧ください。






それでは、夜BLOGへ続きます・・・










CASANOVA & Co. HP ... →→
http://www.casanova-co.com/


CASANOVA & Co. INSTAGRAM ... →→
https://www.instagram.com/casanova_and_co/