GENERAL GARMENTS CASANOVA & CO

2017年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2017年10月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2017年09月
ARCHIVE ≫ 2017年09月
      

≪ 前月 |  2017年09月  | 翌月 ≫




WISLOMのオーバーガーメント





こんばんは。




本日2回目のBLOG




この夜BLOGでは、メンズのウェアをご紹介いたします。






生地の開発に重きを置き、全ての洋服で凄まじいつくり込みを見せるブランド


WISLOM





今シーズンのファーストデリバリーでは、2型入荷しておりますので、ご紹介します。










IMG_6772.jpg

LIAM 2.0
fabric/KOMFOR
color/BLACK
size/04.05
comp/wool 45% cotton 31% nylon 24%


まずはSHELL JKTであるこちらのモデルより

リアムと名付けられたこちらのショートジャケットは、あのリアムギャラガーが着ていそうなデザイン


そして、毎シーズンのコレクションはファブリックの開発からスタートするWISLOM

KOMFORと名付けられたこの生地とっても変態的。



まず、1%単位の混率

そして、この生地、糸から凄まじい。

かなりのウンチクを言うと、一枚の生地なのですが、表面がウールとナイロンの「村田ヴォルテックススピナー糸」


裏側は40番手の単子ですが、通常の逆方向に撚って糸にした(逆撚り)コットン

それを交編

その編み方まで、一般的なものとは変え高密度のスーパーハイゲージでつくりあげたファブリックとなります。


まあ、多くの方の頭の中にクエスチョンマークが浮かぶと思いますが、とにかくマニアックなファブリックなのです。





こうやって細かく書いても実際は着たときにどうかが重要です。

日本の中では比較的まだまだ名の知れないブランドではありますが、主に東京なんかでは第一線で活躍するクリエイターの方やウェブや雑誌の編集者の方が愛用されているブランド。


つまりはデザイナーの激しいつくり込みはありますが、それが実際に着心地はもちろんのこと、洗練されたムードや役立つ機能に繋がっているということです。

なので、完全に玄人の方向けですね。




このジャケットに関して、生地は実際に見て触って頂かないとわからないので、ディテールをご紹介します。








IMG_6750.jpg

フルジップフロントで首は少し高め

リアム着てそうじゃないですか?









IMG_6751.jpg

WISLOMが得意とする肩のつくり









IMG_6760.jpg

一続きになった袖

腕の可動域がとても広いのはもちろんのこと、体に沿った曲線ラインが生まれます。









IMG_6753.jpg

フロントはファスナーポケットが2つ

そして、面ファスナー仕様のポケットが2つで計4つのポケット



機能的。










IMG_6758.jpg

そして、分かる人には分かって頂けるでしょう。

VISLONファスナー


これが、VISLONかそうじゃないかで別物になってしまいますからね。







そして、



IMG_6764.jpg

右袖のみ止水ファスナーポケット。

自転車に乗ることがある方には便利な仕様ではないでしょうかね。




こちらのLIAM 2.0是非、ご試着して頂きたいなと。

ちなみに04サイズは既に完売してしまいましたので、お早めにご検討ください。










そして、もう一つ。










0929 (2)

YORKE 2.0
fabric/FLAN
color/NAVY
size/04.05
comp/wool 100%


こちらはWISLOMらしさがとても良く詰まったモッズコート


生地に関しては、先程のモデルよりも分かりやすいです。


MAFというカシミヤと同じ希少性を持ったウール。

よくスーツなんかでSUPER100'sとかSUPER120'sとか見ることありますよね?

ウールの糸の細さを表す数値。


こちらは圧巻のSUPER140's


それを、起毛させて縮絨させて、、、、更に縮絨させたFLANと名付けられたファブリック




その為、フェルトのような見た目ながら艶やかな光沢があり、いかにも高級ウール感が溢れているモッズコート


しかもですね、縮絨を繰り返しているので、ギュッと目が詰まっているんですが、素材がめちゃめちゃ上質なのですごく軽いのです。


普通ウールでギュッと目が詰まってるとガチガチで重かったりするじゃないですか。

その常識を覆すWISLOMです。










IMG_6734.jpg

もちろん生地だけではありません。

つくり込まれています。










IMG_6733.jpg

アームホールを見て頂きたいのですが、、、

通常よりもカマ底が下になっているのがお分かり頂けますでしょうか?

そう。



腕がめちゃめちゃ楽な仕様。










IMG_6740.jpg

身頃の前立てやポケットフラップは別地に切り替わっています。

なんとこちらもWISLOMが開発したオリジナルファブリック。

一見すると黒に見えますが、黒ではないので、店頭にてご確認を。

この切り替えの生地だけでもデザイナーの心が詰まっていますので。











IMG_6738.jpg

内側はWISLOMが得意とする総パイピング仕上げ。

ライニングが邪魔をしない為、表地の機能の良さを最大限体感できる仕様となります。

このMAF WOOLは一重ですが、この秋冬にびっくりするようなポテンシャルを発揮してくれるでしょう。


冬でもインナーに上質な素材のニットを着て、上からこのモッズコートを着れば、最高。

素材の本当の良さを体感する冬になることでしょうね。










IMG_6747.jpg

WISLOMの縫製の凄まじさを感じる部分はここにも。

かなり上質なウールなので、生地はかなり柔らかなんですが、アウターとしては異常にピッチの細かい運針となっています。

その他にも縫製の凄まじさを感じる部分が満載なので、店頭にて。








0929 (3)










0929 (11)

ミリタリーのモッズコートは今は着れないですが、久しぶりにこんなに心の踊るモッズコートに出会いました。




いわゆる普通の服に飽きられた方に。

きっと満足頂けると思います。





それでは、明日もお待ちしております。









CASANOVA & Co. HP ... →→
http://www.casanova-co.com/



CASANOVA & Co. INSTAGRAM ... →→
https://www.instagram.com/casanova_and_co/











スポンサーサイト



TRICOTÉのあれこれ ○ 贈りものにいかがでしょう





こんにちは、カサノヴァブログ 昼の部


朝は涼しいと思っていてもやっぱり12時を超えると暑くなってきますね

それでも風がちょっぴり冷たくて、まさに秋晴れな気持ちのよいお昼時

そんなお時間にご紹介したいのは、TRICOTÉのあれこれ



わくわくするテキスタイルやカラーで私たちの日常を楽しませてくれるTRICOTÉからのお届けもの

・ランドリーバック
(YELLOW / PINK)
・ティッシュカバー
(YELLOW / PINK)






IMG_6795.jpg

ランドリーバック


リサイクルレザーを使用してつくられた、
たて55cm よこ47cm、ランドリーバックと名づけられた大きな革袋

TRICOTÉがまたまた面白いアイテムをつくってくれましたね





IMG_6723.jpg


一見、厚紙のようなビジュアル

触ってみるとしっとりしていてしっかりレザーなのですが、なんとも不思議な手触り、、、

リサイクルレザーは使われなくなった革達が一度は粉々にまでされたりしたものの、
その破片たちをまた組み合わせてつなぎあわせて革となって戻ってきたもの、



ようは、本当にレザーなのです。




レザーなので多少のハリ感はあります
中に物が入ってある程度の重さが加われば独立するくらい





使っていくにつれてパキパキとシワが入ったり、柔らかくなっていくのかと思うとその変化もまた面白そうだ





IMG_6725.jpg



IMG_6724.jpg


口のところを大きめに折り返し、底にブランドネームの入ったテープを縫い、アクセントに





IMG_6796.jpg


ランドリーバックとありますので、もちろん洗濯物を放り込んで贅沢な使い方をするのもいいです

とはいっても使い方は自由
山積みになった雑誌などを入れるも良し、意外と片付かない細々小物の収納入れにするも良し

鉢植えの植物を入れてもかわいいな、なんて声もありました










IMG_6721.jpg

テッシュカバー


先ほどのと同素材にて....

一見、ここまでのフォルムを見せられると、レザーとは思えない形成っぷり


厚紙のような素材が、折りこまれ、縫い合わされ、、、、、




IMG_6711.jpg



IMG_6716.jpg



IMG_6719.jpg

今回のティッシュケースは、中身を出すところがジップにて開閉式に

ダブルジップとなっているので、開き具合で口の大きさを変えることができ、
また、この部分で中身の箱の入れ替えも




TRICOTÉらしいテキスタイルを全面で魅せた仕上がりとなり、
新築祝いや出産祝いなどの場でも喜んで頂けそうなアイテムです










CASANOVA & Co. HP ... →→
http://www.casanova-co.com/



CASANOVA & Co. INSTAGRAM ... →→
https://www.instagram.com/casanova_and_co/