GENERAL GARMENTS CASANOVA & CO

2017年10月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2017年12月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2017年11月
ARCHIVE ≫ 2017年11月




FRANK LEDERのブルゾンを紹介します。





こんばんは。



本日は、FRANK LEDERのブルゾンを紹介させて頂きます。





本日は、



こちら。










IMG_1313.jpg

FRANK LEDER
GREEN BEIGE WOOL BLOUSON
size/S.M


いかにも現代には存在しなさそうな生地感のブルゾンです。

ボックスシルエットのボディに、首元や袖、裾などはウール100%のリブで切り替えられた、オーセンティックなスタイルの洋服。









IMG_1315.jpg

新品の状態でも充分に「良い顔」してますね。









IMG_1321.jpg

特筆すべきは、やはりこの生地。

ドイツのヴィンテージファブリックになります。

名前にもある通り、グリーンやベージュのウール糸を使い織りあげられた生地。

ところどころブラックの糸も入ってますね。

グリーンとベージュだけだと少し明るくなり過ぎる印象ですが、ブラックウールが入ることで深みを増しているように思います。

新品の生地でも、毛羽立ちが生まれ、これからの伸び代を凄まじく感じさせます。

伸び代というのも、FRANK LEDERの洋服は世界的に見ても、大変特徴のある生地を使っています。

FRANK LEDER好きな方には分かると思いますが、ヴィンテージベッドリネンやジャーマンレザーなど。


最初は硬く、決して着やすいとは言えない洋服が、3年後・5年後にはまるで自分専用にオーダーで仕立てたかのような、格別の着心地に変化する。

そして、それに比例するように見た目も凄まじい迫力を持った洋服となっていきます。

ヴィンテージが好きな方でなくとも、一度それを体験してしまうとFRANK LEDERの洋服の持つパワーに完全にトリコになってしまうことでしょう。


この生地は、先述のヴィンテージベッドリネンやジャーマンレザー程は着にくいものではありません。

厚みこそありますが、糸の一本一本が柔らかくつくられている為、途中で着にくい服から逃げ出したくなることはないでしょう。

しかしながら、着続けることによって素晴らしい変貌を遂げてくれます。


そういうのって、洋服好きの方からすれば、魅力的じゃないですか。

お店で偶然出会って、新品の状態が気に入って、嬉しくて休みの度に着続けていたら、数年後、気付いたときには新品よりももっと良い表情に変わってる。

そんなブルゾンですね。






そもそも見れば見る程に、興味が出てくる生地じゃないですか。

これがヴィンテージの生地ということは、ずっと昔にドイツでこの生地をつくろうと思った人がいたわけです。

こんなに変わった色のこんなに変わった質感の生地を。

現代ではここまで表情のある生地ってあんまり見ないじゃないですか。

あったとしても、それこそヴィンテージファブリックを真似てるものが大半。

何故、この色の組み合わせで、この生地をつくろうと思ったのか想像するだけでもワクワクしてきますね。



そんなヴィンテージファブリックでつくられたこのブルゾン、

長年着続けることによって、年々大切な一着としての思い入れが増していくことでしょう。


まあ、アウターってそんなにポンポン買い足せるものでもないですからね。

「長く着る」ということを前提に慎重に選ばれる方が多いと思います。

しかしながら、その「長く着る」ということにはかなり特化していると思います。このブルゾン。










IMG_1316.jpg

そして、このFRANK LEDERのブルゾン

着たときにはしっかりと男の洋服らしい姿を見せてくれます。

Norwegian Rainのコートとも共通することなのですが、「袖山」が非常に高く設定されています。

その為、スーツを着たときのような立体的なショルダーラインが形成されます。









IMG_1318.jpg

ほら。

肩のパターンが立体的だから、こうして腕を上げると不自然なシワが走るのです。









IMG_1326.jpg

あと、忘れてはいけないのが、ボタン。

FRANK LEDERの洋服に共通するのはボタンは全てヴィンテージだということです。

このブルゾンに付属するボタンは今シーズンのFRANK LEDERの洋服の中でも特出してカッコいいものがついています。










IMG_1324.jpg

縦方向と斜めに模様が浮かび上がる、彫刻ボタン。

このボタンを見ただけでもすご~く古くさいのを感じられます。

ステキ。









そして、







最後に、









恒例の、










内側チェック。





IMG_1331.jpg

FRANK LEDERは、裏地も素晴らしい生地を使用するブランドとして知られています。

こちらは、身頃部分は、リネン100%の野趣な生地を使用しています。









IMG_1334.jpg









IMG_1335.jpg









IMG_1336.jpg

少し写真が暗く写ってしまっていますが、、、

見てください。

このところどころに生まれたリネンならではの、リネンだからこその素朴なフシの数々。

普通のブランドならこれだけ豊かな質感のリネン生地なら、表地に使用します。

それこそこの生地でジャケットをつくるレベル。

それだけ素晴らしいリネンの裏地です。

着てしまうと完全に見えない裏地。

しかしながら、このリネンの裏地は寒い冬場にはしっかりと体に馴染んでくれます。

そして、リネンということであまりイメージが湧かないかもしれませんが、高い保温力も期待できます。

古くから人類と関わってきたリネンですから、本来は季節関係なく、着用することができる素材なのです。


まあ、ただこの裏地に関しては室内に入って、ブルゾンを脱いだ時にも、裏地まで見た目が良いということも。











IMG_1339.jpg









IMG_1340.jpg

バックの写真を載せていなかったので、こちらを。

想像できますよね。

このブルゾンを着たときの後ろ姿を。


今シーズン、特にアウターを迷っている方には是非とも候補に入れて頂きたいFRANK LEDERのブルゾンです。

もちろん、カサノヴァで提案している洋服は「長く着る」ということについては自信を持ってオススメさせてもらう洋服ばかりですが、その中でも、着る程に変化を楽しめる洋服ブランドもそう多くはありません。


そして、それがアウターとなると尚更少なくなってきます。


そういった意味で是非、見て頂きたい洋服。


この冬のアウターにいかがでしょうか。






CASANOVA & Co. HP ... →→
http://www.casanova-co.com/



CASANOVA & Co. INSTAGRAM ... →→
https://www.instagram.com/casanova_and_co/












スポンサーサイト



ohta kareshi quilt … women






本日のカサノヴァBLOG

ohtaより

レディースの皆さまへ

karashi quiltと名づけられたジャケットのご紹介です



001_201711291049000d1.jpg

17AWのコレクションのメインカラーとなる芥子色が目を惹くジャケット

キルティング生地を使ったショート丈のジャケット


キルティング一つ一つが大きくて、
前立て、袖、身頃と、パターンによって方向に変化をつけたデザインもインパクトがあってかっこいいです



002_20171129104901e68.jpg





1025-1 (8)

首から繋がる前立ての幅を広くとっていて、斜めに合わせるように裾まで続くデザインは
まるで、和服のよう



004_20171129104904b0a.jpg





006_20171129104907b72.jpg

表地ウール100%
裏地ポリエステル100%

全体的にボリュームとハリがあって立体感が生まれるシルエット



005_20171129104906b57.jpg

ポリエステルの裏地も同系色で統一

ところどころブラックのパイピングが、芥子色で統一させたなかに映えてアクセントになっていますね





1025-1 (4)


003_20171129104903064.jpg

フロントにはポケット付き





1025-1 (5)

ショート丈のジャケットということで、ワイドパンツとの合わせは抜群にかっこいいでしょうね

あとは、ワンピースなど着丈の長いものの上から羽織ったり





ohta karashi quilt…
冬らしいキルト生地を使ったぬくもりのある一着です










CASANOVA & Co. HP ... →→
http://www.casanova-co.com/



CASANOVA & Co. INSTAGRAM ... →→
https://www.instagram.com/casanova_and_co/









SHINYA KOZUKAのAW最終デリバリーが届きました。




こんばんは。





昨日のBLOGではMURO SCENTSをご紹介いたしました。




秋冬の洋服の買い物が一段落した方にはとてもオススメなアイテムです。


僕自身も今最も欲しいものの一つです。




しかしながら、寒さはここから本格化します!


既に2017AWの入荷が全て終了したブランドも多くありますが、まだまだこのBLOGで紹介しきれていません。


つまりは、カサノヴァ店内は2017AWの洋服やグッズで大充実しているわけです。



さて、


今日はそんな中、こちらも2017AWの最終デリバリーが到着したSHINYA KOZUKAより



シーズンを追うごとにそのクリエイションの魅力にハマり、ファンが増加中のブランドです。



今シーズンは今までで最も幅広く取り扱いをしたシーズンでもあります。



そんなSHINYA KOZUKAより・・・









IMG_0263.jpg

GRADUATE
color/DUST
size/S.M


ダブルのライダースジャケットのような前合わせ

コートのような着丈

ハイブリッドアイテムになりますGRADUATE


更にはかなりのボリュームの中綿入り






IMG_0268_20171128171959b97.jpg

ダブルライダースを彷彿とさせる襟のデザイン

襟にもしっかりと詰められた中綿









IMG_0271.jpg

少しヌメリやハリ感を感じる独特の生地のDUSTというカラーリングを使っています。

今シーズン、SHINYA KOZUKAで使用しているオリジナル生地となります。

独創的な生地なんです。








IMG_0273_20171128172110936.jpg

大きめのパッチポケットと大きめのファスナー開閉のサイドのスリット









IMG_0277.jpg

ドロップした丸みの強いショルダーライン









IMG_0278.jpg

フロントの下半分はスナップボタンでの開閉に切り替わり、

付属のヒモで縛ることで表情を変化させて着られる万能さ









IMG_0281.jpg

中綿入りでかなりのボリュームが生まれます。

その分、保温性がかなり高くなっています。









IMG_0287.jpg

スリットの中からヒモを通せばまた違った表情に。









IMG_0288.jpg









IMG_0290_20171128181421c85.jpg

更にとっても寒いときには、フロントファスナー全閉め。

これで首元からの風をシャットアウト。

かなり暖かな仕様になっております。

ちなみにチェックのパンツもSHINYA KOZUKA

上下SHINYA KOZUKAだと結構迫力出ます。










IMG_1126_20171128181855dd0.jpg









IMG_1129.jpg

今シーズンのブランドを象徴するジップ使い。








IMG_1132.jpg









IMG_1135.jpg









IMG_1150.jpg









IMG_1148.jpg


中綿入りのジャケットやダウンジャケットなどのボリュームがあり、保温性が高いジャケットっていろいろあるじゃないですか。

いろんなものがある中でも、このジャケットは群を抜いて尖ってますね。

そして、どんなジャンルにも容易に属さない強さを感じるジャケット。


本格的に寒くなる前に是非、チェックしてもらいたいジャケットです。


少しの時間着ていると、そのデザインとは裏腹に暖かさと軽さを感じて頂けることでしょう。




それでは。














CASANOVA & Co. HP ... →→
http://www.casanova-co.com/



CASANOVA & Co. INSTAGRAM ... →→
https://www.instagram.com/casanova_and_co/








カサノヴァが提案する香り、Muro... (MURO SCENTS from SWEDEN)





1127 (16)




MURO SCENTS


スウェーデンの首都であるストックホルム発の香りのブランドMURO SCENTS(ムロセンツ)

2017年7月に日本に上陸したばかりのブランドである、



日々の生活に自然と溶け込む香りと研ぎ澄ましたデザイン、

妥協のないクラフトマンシップによって昇華させた”MURO SCENTS”のプロダクト


化学薬品を一切使用せず、クリーンで体に馴染んでいく香りを漂わせる、、、、






1127 (14)



まずは、コレからだ






ROOM SPRAY

ほんの少しのスプレーで周りをフレッシュに...

100ml エッセンシャルオイルミックス





1127 (6)


ここで香りの種類をピックアップしてみよう、


MURO SCENTSの香りは先ほどもお伝えしたように、
100%天然由来成分からつくられるエッセンシャルオイルのみを使用したプロダクトである、

ここでご紹介する香りの4種類、実際に使用するとその心地の良さはきっと感じて頂けるはず、





・JASMINE (ジャスミン)


濃厚な甘さが特徴な精油
その香りの強さから、“香りの王様”とも呼ばれているほどだ

ジャスミンの花びらには夜にもっとも香りが強くなるため、“夜の女王”とも言われるほど、
香りの中でも優雅で艶美なイメージとなるであろう、





・ROSE MARY (ローズマリー)


ローズマリーは、ラテン語で 「海のしずく」 という意味をもつ、
海辺の土地でもよく育つシソ科の常緑性低木。

香りはゆっくりと漂うミドルノート、

古くから虫除けに使われてきた “樟脳(しょうのう)” のようなすっきりとした草木に似た強い香りを放つ





・SANDAL WOOD (サンダルウッド)


聞いたことのある名前であろうか、
ビャクダン科に属する熱帯性常緑樹である。

濃い、深い、エキゾチックな甘い香りが男性にも女性にも人気な香りのひとつである





・NORDIC MUSK (ノルディック ムスク)


MURO SCENTSの代表的な香りとなるのがこの香り

北欧の森と大地を連想させるような深い香りが特徴的

何処となく寂しげで気品に満ち溢れたフレーバー、
樹木の温もりを感じさせる優しい香りである






1127 (17)



カサノヴァにMURO SCENTSが届き、
スタートしてからの人気はやはりNORDIC MUSK (ノルディック ムスク)となっている、

しかも、
女性に好評が高いのはもちろんだが、

この香りに至っては本当に男性のお客様からの支持があつい、

部屋での使用はもちろん、
車の中での使いたい、という方が多いようにも感じる、

ナイスアイディア










あと、こちら、









1127 (22)




REED DIFFUSER

自然の葦(あし・よし)を使用した芯が10本
イネ科の植物で、この素材を使用することにより、ほのかな香りが安定して部屋全体に広がってくれる

50ml エッセンシャルオイルミックスと10本の黒葦






リビングや寝室など、
お部屋全体にほのかな香りを安定して漂わせたい方にはこちらを推奨したい、

玄関口に置いておくのもいいのではなかろうか





1127 (21)


香りの種類はさきほどご紹介していた4つの中から選んで頂けるように


ジャスミン・ローズマリー、サンダルウッド、そしてノルディックムスク、、、、、





リキッドの入った瓶の中にそのまま黒葦を数本差して頂くだけで、
スティックが自然とリキッドを吸い上げ、香りを放散してくれる、、、、、

優しい香りが心地の良い空間をつくりあげてくれる、、、、






癒されたいあなた、


癒してあげたいあの人へ、





自分でも、 贈り物でも、 ご提案したいものになるかと

日本に上陸したばかりのブランド、MURO SCENTS、
お目にかかることはまだ少ないであろう、

カサノヴァでスタートしたばかりの香りのブランドです










1127-2.jpg





Muro、 それはライフスタイル。

ライフスタイルは、 それ自体が旅である人生の反映。
Muroは、 これまでに培った美学を共有するために存在し、 その美学を機能的なデザインで仕上げる

トレンドを超えるクリエイティブな価値、 背伸びしすぎることなく、 そして常に予想を超える。
インスピレーションを周りにもたらそう。


身の回りをナチュラルなフレグランスで豊かにするため、
伝統的な職人技で創り出された様々な香りと超越したデザインを提供。

様々な香り、 様々なシーン、 様々なムード、 物語、 そして旅を、

Muroを通じて経験してほしい。





MURO SCENTS CO.











CASANOVA & Co. HP ... →→
http://www.casanova-co.com/



CASANOVA & Co. INSTAGRAM ... →→
https://www.instagram.com/casanova_and_co/






meanswhileのシェルジャケットが入荷してます





こんにちは。



清宮君が北海道の地で入団会見を行いましたね。

背番号は21

野手では珍しい背番号です。

歴代の野手とは比較されないように、新たな道をつくっていけるようにとの思いで任された番号のようですね。


それにしても日本ハムはドラフトでめちゃめちゃ良い選手を獲得しますね。


中田翔に斎藤祐樹、大谷翔平とかなり強いくじ運。

来シーズンも楽しみです。




・・・・・・・・・



・・・・・・・・・







さて、そんな中ではありますが、




meanswhileより今シーズンのメインアウターが到着しましたので、ご紹介いたします。









IMG_9592.jpg

Utility Warm Shell JKT
color/Forest
size/S.M


一着の洋服に様々なギミックを施すミーンズワイル

今回入荷したジャケットもミーンズワイルらしさが光るものに仕上がってます。


SAITOSという完全防水素材を使用したシェルジャケットになります。









IMG_0601 (2)

組織の異なる生地やパーツなど全体がForestというカラーリングで統一され、素材でのコントラストを効かせたデザインになっています。








IMG_0604 (2)









IMG_0605.jpg

いかにもハイテクそうな見た目の生地とウールっぽい生地のコントラスト

ハイブリッドな見た目になっています。

ちなみにどちらもナイロンですが、ウールっぽい生地の方はナイロンでウールの暖かさを再現した生地となっています。



この切り替えは、着用時に摩擦のかかりやすい部分と防寒性が必要な部分とで生地を使い分けています。

その為、どうしてもウールに起こりやすい毛玉なんかの現象は皆無。

また、生地は切り替えられていますが、全面防水なのでご安心を。









IMG_0606 (2)

フロントも特徴的なデザインとなっています。

テープ使いとファスナー使い。

meanswhileのMにも見えますよね?









IMG_0608 (2)

フラップ付のサイドポケットは中に入れた物が落ちにくいように口部分も一緒に折り曲げる設計になっています。

ちゃんと考えられてますね。


そして、スナップボタンも特徴的。

最近、一部のデザイナーズブランドではときどき目にするようになったのですが、通常のスナップボタンと違う表情。

ミニマルな見た目ですし、何かかっこよさを感じるボタンです。

ちなみにこのスナップボタンは通常のスナップボタンと比べ、かなり高価なのだそうです。









IMG_0615 (2)

そして、そのスナップボタン。

前開きにもわんさか付いてます。









IMG_0613 (2)

前開きは、スナップボタンとファスナーの二重式。

ファスナーの前に生地がついているので、ファスナーの隙間から風が侵入するのを防ぐようにも設計されています。


完全防水仕様のSAITOSなので、内側は白く、縫い目から水が入らないようテープが貼られている徹底した仕様です。

普段自転車やバイク移動の方にはとても適した構造になっているのです。










IMG_0616 (2)

最も冷気が入りやすい首元は、生地が複数枚重なり、より徹底した構造に









IMG_0618.jpg


しかしながら、実際に肌に当たる部分だけ優しい柔らかなフリース生地が。

これにより、優しい首当たりが実現。









IMG_0623 (2)

バックにもテープが施され、何か引っ掛けることが可能。

あんまりないと思いますが。









IMG_0624 (2)

フードは・・・









IMG_0625 (2)

クルクルっと巻いて襟元に収納可能。

meanswhileですから、フードの融通が利かないはずがありません。







IMG_0626 (2)

フードを収納するとスッキリとした見た目に。









IMG_0621 (2)

同系色ではありますが、こうも表地の質感が違うと着たときに表情がとても立体的。

実用で考えられた生地の切り替え配置ですが、見た目の印象もグッと変わってきます。







IMG_9596.jpg









IMG_9594.jpg









IMG_9586.jpg


入荷して間もないですが、店頭でも結構気にして頂ける方が多いmeanswhileのこちらのジャケット

防水で風も通さないですし、インナーにニットとか着てもらえれば、冬が楽しみになるんじゃないですかね。


ぜひぜひ見てみてくださいね。



それでは、11月も残り4日。


秋冬物がガッチリ盛り上がっておりますので、皆様のお越しをお待ちしてます!








CASANOVA & Co. HP ... →→
http://www.casanova-co.com/



CASANOVA & Co. INSTAGRAM ... →→
https://www.instagram.com/casanova_and_co/