こんばんは。
先日の土曜日、20日よりPETROSOLAUMのオーダーイベントを行ってますが、ご覧いただけた方はありがとうございます。
初日にはデザイナーが来てくれたので、直接お会いして頂けた方は、デザイナーの人の良さ、そしてこのデザイナーだからこそ生まれるシューズということが多少でも感じてもらえていたらすごく嬉しく思います。
まだ期間は続いて、29日の月曜日まで開催していますので、ゆっくり考えてもらえたら嬉しいですね。
ブランドのサンプルを並べているのですが、気軽に足を通してPETROSOLAUMの靴を知ってみてください。
まあ、履いてしまったらもう戻れないモデルなどあるのですが、それもこのブランドの特徴ですね。
時間をかけて製作するクラシカルなシューズのつくりがしっかりと取り入れられているのですが、そういう技術こそ、ごまかしが利かないんですよね。
すごく昔から残っている本物の技術ですから。
簡単には形にできない。
あと、単に履いてみただけで、履き心地が良いように感じる靴ってどこにでもあるんですけど、そういうんじゃないんですよね。
数年履いたらもうオジャンになっちゃうような靴ではない。
裏打ちされた技術の上で成り立つシューズ。
実際に目にして頂くとわかる部分は多いと思うのですが、一番は長く履いていただけたら実感できると思います。
ですので、妥協なくしっかりと選んでみてくださいね。
29日(月)まで、普段ではありえない量の靴が並んでます。
そして、
土曜日からGW。
暑くなってくるとどうしても半袖のものに目が行くんじゃないでしょうかね。
ですので、土曜日からとっておきのSummer Itemを並べます。
Graphpaper
THOMAS MASON S/S B.D Box Shirt
color/NAVY STRIPE
size/1

Graphpaperのシャツを代表するかたち、ボックスシャツ。
中でもイギリスのトーマスメイソンの生地を使用したものは見たことがある方もいるんじゃないかと思います。
それのショートスリーブタイプですね。
もともとのこのシャツ特有の余白のあるパターンは残しているんだけど、より夏場には適した半袖仕様。
ネイビーストライプ。
Graphpaper
THOMAS MASON S/S B.D Box Shirt
color/WHITE STRIPE
size/1
こちらは、イギリスらしいストライプパターン。
イギリスで創業したクラシックな生地メーカーなので、トーマスメイソンらしい柄ではないですかね。
まあ、今はアルビニ(イタリア)の傘下だったと思いますが、THOMAS MASONネームがついているので辻褄は合うでしょう。

生地は相変わらず、とてつもなく滑らか。
これは袖を通してみると誰もが生地の良さを体感できると思いますね。
ドレスシャツの生地ではあるんですが、そのキメの細かさとGraphpaperのゆとりのあるサイジングが相性がすごく良いんですよね。
夏場にはかなり活躍してくれるんじゃないかな。

ボタンダウンはアメリカらしいディテールだけど、いろんな国の良いところが融合した半袖シャツ。
今はボタンダウンってシャツの中ではもしかしたら主流ではないかもしれませんが、Graphpaperがつくると特有の硬さっていうのが消失すると思うので、これは手にとりやすいと思います。
無地の半袖のTシャツ一枚で過ごす良さももちろんあるけど、シャツにはシャツにしか演出できない雰囲気がありますからね。
袖を通してみてください。
もう一つ、半袖シャツ。
COMOLI
コモリ ショートスリーブシャツ
color/TARTAN
size/1.2.3COMOLIですね。
コモリシャツもブランドを代表するじゃないですか。
こちらもそのシャツのショートスリーブ型。
さっきのGraphpaperとはまた違って、Graphpaperのシャツが「余白」があるとするならば、COMOLIのシャツに感じるのは「間」かな。
どちらが良いって好き好きだと思いますが、強いて言うならば、Graphpaperのシャツのほうがファッションしてますね。
もちろんいい意味で。
COMOLIの半袖シャツはより一層日常に溶け込んでくれるとでも言えるかな。

今シーズンの2019SSに初めて登場したシーズナルカラーのTARTAN。
遠目から見ると小さなチェック柄にしか見えないんだけど、近くで見ると細かくて色がめちゃめちゃ綺麗に表現されてる。
より細かいところを大事にする男性に好まれるチェック柄ではないでしょうかね。

ウォッシュかけて完成していますので、汗ばむ夏場は洗いざらしで着て頂くのがベスト。
こちらも2色での取り扱いとなります。
COMOLI
コモリ ショートスリーブシャツ
color/SAX
size/1.2.3毎シーズンSAXって登場するじゃないですか。
でも、毎回トーンが異なる。
特に今年はBLACKに目が行ってる方が多かったようですが、やはりでもこのSAXのカラーリングはCOMOLIの強い部分だと思います。
ベタっとしたような、気持ち濃いサックスカラーなんですが、生地感と相まって軽快さがバツグン。
灼熱の太陽の下でも風がスッと通り抜けるのが想像できるカラーでしょ。



そうそう。
当店は普段はサイズ展開でいうと1と2の取り扱いが多いんですけど、このシャツと先に届いたシルクのコモリシャツはサイズ3まで取り扱っています。
だからよりサイジングを選びたい方には良いんじゃないかと思いますので、着比べてみてください。
それから、
これはもう店頭に並べているのですが、紹介していないので、見てください。
NICHOLAS DALEY
NICHOLAS DALEY
FRONT SLIT SHIRT
color/WHITE
size/36.38これは袖丈は肘の下くらいにくるシャツですね。
衿はなく、綺麗に丸首を描き、フロントにはスリット。
生地はアイリッシュリネンの透けるくらい薄い生地なんですけど、素材のリネンの良さがすごく際立ってる。
経糸と緯糸の交差する部分が美しい生地。
リネンならではの繊維のフシ感はあるんだけど、オーラを感じさせるような質感です。


形も形だから、長年着るとまるでアンティークの洋服のような凄みが生まれるんじゃないかと思います。
サラッと着れる洋服なんだけど、それだけに留まらない強さを感じる洋服。
ニコラスデイリーらしい仕上がり。
SLYGO SHIRT
color/WHITE
size/38これは先ほどと同じアイリッシュリネンファブリック。
サファリシャツですね。
2019SSのシーズンテーマSLYGO SHIRTと名付けられています。
そもそもSLYGOはデザイナーのニコラスデイリーのお父さんのDJネームなのだそう。
サファリシャツというと少し懐かしさを感じるんですが、生地がすごく上質な分、昔のメゾンがつくっていたものを彷彿とさせますね。



サファリシャツディテールと組み合わされて、独特な空気が流れてる。
綺麗な見た目をしてるんだけど、このポケットってどうしても野暮に見えるじゃないですか。
その微妙なニュアンスを楽しめるシャツだと思いますよ。
是非、試してみて。
それでは。
CASANOVA & Co.
TEL:086-243-5607
MAIL:casanova.co.3129@gmail.com
ADDRESS:岡山県岡山市北区野田3-1-29
HP:
http://www.casanova-co.com/INSTAGRAM:
https://www.instagram.com/casanova_and_co/