GENERAL GARMENTS CASANOVA & CO

2019年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2019年06月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2019年05月




明日よりtilt The authenticsのシャツスタート。 岡山 CASANOVA&Co.






こんばんは。




昨日のブログでもお知らせしましたが、















IMG_1284.jpg

tilt The authentics × CASANOVA&Co.
LIMITED PRODUCTS
Semi Over B.D Shirts(Half Sleeve)
color / Gingham Check
size / 1.2
material / Cotton 100%
price / Secret

※初日で完売致しました。



明日より販売スタート。

まあ、カジュアルなシャツではまず目にすることのないような生地。

詳細に関しては昨日のブログでもある程度お話させて頂きましたので、そちらを見てもらえれば良いですね。








シャツの詳細写真のみしか掲載していなかったので、少しだけ着ている雰囲気を感じてください。










IMG_1313.jpeg









IMG_1324.jpeg









IMG_1331.jpeg

普段ではジャストサイズの洋服をつくることが中心のブランド。

しかしながら、こちらに関して言うと少しゆとりのあるパターンとなっています。

夏ですからね。

風も通るようにしています。

袖丈も少し長めの設定です。

肘にかかるくらいかな。

肩も僅かに落として、気持ちルーズですが、そこに存在するのははっきりとした上質さ。

やはり生地の強さが思う存分活きてますね。


エレガントな生地と張り詰めていない余白との組み合わせ。

これ絶品ね。




細かく小さいチャック柄の幼稚さを一瞬にして消し去ってしまう素材の良さ。

それによってより柄と素材の両方が際立つ。


更には小さめの衿のボタンダウン。

これに関しては充分におっさん仕様だから、生地との組み合わせを考えると、類まれな情報量を持ち合わせていると思う。

あと、昨日も言ったけどシャツの写真を撮ろうとしたらツヤがありすぎて、カメラのピントを合わせるの大変だったんですが、着てる状態でも伝わりますかね。

このツヤやかさ。




それと、昨日から張り切って先行して着ちゃってるんだけど、帰って洗ってみたんですよ。

どうしても早く洗いたくなっちゃって。

やっぱり濡れたときの表情の変化も素晴らしかったですね。

文句なし。

良いシャツは、ドライな状態とウェットな状態の変化はどちらも個性が強いですからね。

まあ、この最高にドレッシーだけど、カジュアルなシャツをノーアイロンの洗いざらしで夏場に活用してくださいよ。

クローゼットにあるとついつい手が伸びると思いますので。




明日の6月1日(土)から販売致しますので、是非手に取って見てください。






それでは。








CASANOVA & Co.

TEL:086-243-5607
MAIL:casanova.co.3129@gmail.com
ADDRESS:岡山県岡山市北区野田3-1-29

HP:http://www.casanova-co.com/

INSTAGRAM:https://www.instagram.com/casanova_and_co/






スポンサーサイト



tilt The authentics 特別仕様の一着 岡山 CASANOVA&Co.







2018AWよりデビューしたブランド



tilt The authentics





初めてのコレクションを見た瞬間から惹きつけられ、そのデビューシーズンから取り扱いを行っているブランドです。



デザイナーの中津さんはすごく洋服のことを熟知している方でしかもかなりの洋服好き。



そして、ものすごく強い熱量を持って洋服をつくっている。



それがすごく大切ですね。



単なるお金儲けのビジネスとして服をつくってる人もめちゃめちゃ多いから。



有名ブランドであっても、お金先行のそういう人はたくさんいて、会った瞬間に感じてしまう。



ああ、この人単純にお金が目当てなんだなってすぐにわかる。



この業界でやっていくには、もちろんお金も継続するという意味ではすごく大事だと思うけど、それが先行になったら終わりですね。



結局のところ、完成されたものに反映されちゃうから。



すごく判断は難しいんですけどね。




まあ、そんな人とはこんなことはしませんね。





別注。











初めて会ったときは、時間に鬼のように追われてたというか、次の日店頭に立たなければならなくて、帰りの最終の新幹線に飛び乗らなければいけなかったから、時間は短かったんだけど、その後何度も何度もやり取りをして、取り扱いをスタート。



広島出身のデザイナーだから、広島カープのお土産をもらったのを覚えています。



まあ、当店は岡山なので、隣県ですが。



同じベクトルで同じ気持ちで洋服に思いを注ぐことができる、数少ないデザイナー。









そして、今回の別注はデザイナーの中津さんが東京からわざわざ岡山まで、無数の量の生地サンプルを持ってやってきてくれ、スタート。



大切なのは生地。



あと、縫製。



形は既に決まっているし、縫製は完全に信頼しているからここから大事なのは生地。




お互いの美学をビチビチにぶつけ合い、果てしのないところまでイメージが飛んでいき、決定。




僕はすごく洋服の生地や縫製については譲れない部分があるのですが、これはパーフェクト。



すごく良いものができました。





多分もう、このクオリティでこのプライスは出会えないと思う。




中津さん、ホントに頑張ってくれて価格破壊まで起こしてしまいましたからね。



それは中津さんが関わる方との人望があってこそ成し得たものです。











IMG_1284.jpg

tilt The authentics × CASANOVA&Co.
LIMITED PRODUCTS
Semi Over B.D Shirts(Half Sleeve)
color / Gingham Check
size / 1.2
material / Cotton 100%
price / Secret


生地はイタリア製。

MONTI社製のウルトラ高級ファブリック。

細かいチェックでカジュアルな見た目だけど、ただならぬ高級感。

日本では、高級ドレスシャツとして使われることのあるMONTI。

百貨店やオーダーシャツなんかで見たことある人もいるかもしれません。

しかし、日本に流通する多くが無地や白ベースのもののはず。

グレーのチェックなんて見たことある人いないでしょう。

非常に貴重で、非常に高価な生地。


コットン100%でありながら生地の織り成す光沢が強すぎて、カメラのピントがかなり合いづらかったほど。

そして、生地を握ると跳ね返りがあるほどの弾力に富み、しなやかで柔らかな生地。

異常なまでの高級感とそれに組み合わせたシャツのパターン。


非常に珍しいものができましたね。

超お気に入り。

ちなみに製作は全8着。

内2着は中津さんと僕で着てますね。

だから、販売するのはサイズ1が3着、サイズ2が3着の計6着となります。




まあ、生地だけじゃないんですよ。











IMG_1294.jpg

縫いピッチの美しさやボタンホールの細やかさ。











IMG_1299.jpg

厚みのある3ミリ厚の貝ボタンにもしっかりと根巻きが施され、ボタンが立ってる。











IMG_1300.jpg

ガゼットの丁寧な取り付け。











IMG_1301.jpg

ボタンダウンって着る人あんまりいないと思いますけど、これなら着てもらえる人もいると思いますよ。

特に半袖のボタンダウンシャツって需要はかなり少ないけど、それが良くてつくりました。

需要が少ないし、着てる人もいないし、半袖のボタンダウンで絶妙にオジサンしちゃう感じ。

しかも、超極上生地。

サイコーですよ。

高級おじさん。











IMG_1285 - コピー

すごく限定数だけど、このシャツの良さを是非見てみてください。

僕らの美意識がバッチバチに反映されたシャツ。

6月1日(土)より販売します。






それでは。











CASANOVA & Co.

TEL:086-243-5607
MAIL:casanova.co.3129@gmail.com
ADDRESS:岡山県岡山市北区野田3-1-29

HP:http://www.casanova-co.com/

INSTAGRAM:https://www.instagram.com/casanova_and_co/










assiette サテンプルオーバー  岡山 CASANOVA&Co. より







気温が高くなり、日差しもギラギラしてくる季節。

でも昨日みたいに雨が降ったら肌寒く、雨上がりの今日なんかはひんやりした風がすーっと通り抜けますね。





だから今の季節って何着たらいいか分からない、暑苦しく思われたくない

これが本音でもあります。




それに、
夏は肌をたくさん見せたい

そう思う女性ばかりではないのが現実。










そんなリアルなお声の中、今おすすめしたいアイテムがこちらです。







IMG_1145.jpeg









IMG_1177.jpeg




assiette
サテンプルオーバー -WHITE , NAVY-















普遍的なベーシックと繊細でフェミニンな雰囲気

これが絶妙なバランスで融合される大人の女性のための服、assieeteより。




サテン素材でのスウェットという不思議な組み合わせでできたプルオーバー。


IMG_1196.jpg




IMG_1195.jpg





サテン素材は本来、光沢があり、綺麗なドレープが出しやすいという理由から

パーティーに着ていくようなドレスやネクタイ、和装の帯などのフォーマルなアイテムに使われることの多い素材。





また、手触りが滑らかで他の生地との摩擦や引っ掛かりも少ないため

コートなどの裏地やジャケットの袖裏に使われていることを見たことがある方もいるのではないでしょうか。





そんなサテン素材にコットンのリブが付き、普段着にカジュアルダウンされたアイテム。

カジュアルさにマッチするよう、こんな加工が施されています。




IMG_1194.jpg




シワ加工。




ドレッシーな素材であるはずのサテン素材にシワ加工による質感を持たせることで

コットンリブと表情を近づけ、更には動きや角度によって光沢感の出方が変わります。








IMG_1176.jpeg







IMG_1143.jpeg







IMG_1172.jpeg







IMG_1150.jpeg







光沢のある綺麗なボトムスには素材のリンクで使いやすく

デニムなどカジュアルなボトムスにもスウェット要素が繋ぎ目となってハマります。

意外と何も考えずにボトムスを選んでしまえる、そういった意味でもラフに使えるポジションに。





あとはコンプレックス問題と日焼け問題。

この問題たちの解決法って 何かもう一枚羽織る というのが無難。

でもそればかりだといつも同じ服を着ているように見えたり、何より自分がいちばん飽きますよね。



だから問題の解決法の一つとなりえるトップスは一枚持っておくべき。


まずは、袖付きなのに薄手というところに助けられます。

サテン素材ならではの滑らかな着心地で少し汗ばんでもべたつくことはありません。



次に見た目。

ボディ部分にはやや透け感があるため、季節外れの厚手のスウェットを着ているとは勘違いもされないし、夏素材のボトムスとの相性も抜群。

ただ、インナーを気にしないで良い程度の程よい透け感というのもハードルは上がらず、デイリーユース向きと言えるでしょう。








IMG_1159.jpeg




夏の様々な問題に太刀打ちしていく女性の皆さま。

でも妥協はせず、服を着ることで楽しくなるものを選びたい。

そんな気持ちの一つのお手伝いができればなと。



是非お待ちしております。



















▫Online sotre 【assitte】
https://www.casanova-co.com/assiette






CASANOVA & Co.

TEL:086-243-5607
MAIL:casanova.co.3129@gmail.com
ADDRESS:岡山県岡山市北区野田3-1-29

HP:http://www.casanova-co.com/

INSTAGRAM:https://www.instagram.com/casanova_and_co/






SECOND LAB. Tシャツとキャップ








夏ってTシャツを着ることが多いじゃないですか。





当店ではここ最近、素材が良いっていうか、Tシャツという、面積や仕様がどうしても制限されてしまうアイテムの中でいかに極上さを出せるかということに重きをおいてセレクトしていました。



もちろん、今シーズンもそういった素材が優れたものもあるのですが、



もう少し、もう少し、ベクトルが違うところに向けられたものを探していたんですよ。



ただ、中途半端なものじゃダメなんですよ。



だから、これを見つけたときはヤられましたね。



これは、ダッサイ。



ちゃんと振り切ってる。



こういうものですね。


やはり。





お待たせしました。




Tシャツ好きの皆さま、キャップ好きの皆さま、そして紙一重なものを楽しめる寛容さをお持ちの皆さまへ。









SECOND LAB.










昼はお土産屋、夜はポルノショップという謎のコンセプトを持つこのブランド。




日本のブランドです。











IMG_1062.jpg

HARLEM TEE
color/ORANGE
size/M.L.XL
price/¥5,500-(+tax)


このロゴの字体。

そして、このカラーリング。

誰もが知るあのブランドを彷彿とさせる。


まあ、エルメスがこんなにもあからさまなTシャツつくるとは到底考えられないですがね。











IMG_1065.jpg

左肩には4ドル99セントとプリントされたプリントが。

これ着てると、なんか付いてるよ。って言われる類のものですが、

アメリカのお土産物屋さんをコンセプトにしているブランド。

プライスシールのイメージですね。











IMG_1068.jpg

バックは何もありません。

普通に鮮やかな色のみ。











IMG_1070.jpg

Tシャツのボディは普通ですね。

安っぽいものではないですので、そこは安心してください。

色が色なので、それを楽しんでください。

あと、プリントと。

生地の上質さを楽しむものではありません。












IMG_1072.jpg

ネックのリブは気持ち太め。











そして、もう一つTシャツ。












IMG_1074.jpg

PORNO SHOP TEE
color/NAVY
size/M.L.XL
price/¥5,500-(+tax)


先ほどのハーレムTシャツが昼のお土産屋さんに対し、

こちらは、夜のポルノショップVer.

すぐに分かると思いますが、ポロスポーツのヴィジュアルですね。完全に。


プリントTのプリントの意味を理解せず着用している人もときどきいるようですが、これに関してはポルノショップという豊かな表現がされているので、意味を理解した上での着用が大切です。










IMG_1077.jpg

いかにもU.S.Aな佇まい。

そして、そこに組み合わされた好感度とは対極に位置する世界。

お盆の親戚の集まりとかに着ていくのはやめといた方が良さそうですね。












IMG_1076.jpg

しかしながら、タグが凝ってる。

さっきのハーレムTとはタグが違うんですよ。

夜バージョンに仕上げられています。

しかも、少し着古したかのような雰囲気出てる。

こんなとこ着ちゃったら分からないのに、同じタグではなかったんでしょうね。

デザイナーの美学が反映されている。



あと、写真を撮り忘れましたが、後ろは無地です。

想像に容易いと思いますが。


生地感としてはこちらのほうが、よりUSAな古着っぽい生地ですね。

先ほどのオレンジのよりも気持ち薄い。

風の通りは良さそうですよ。











そして、











IMG_1081.jpg

PORNO SHOP CAP
color/NAVY
size/ONE
price/¥5,000-(+tax)












IMG_1083.jpg

PORNO SHOP CAP
color/SKY BLUE
size/ONE
price/¥5,000-(+tax)


言わなくても分かると思いますが、お待ちかねのキャップ。

デイリーユースするか分からないけど、スタンダードで着回しの効くネイビー。

そして、抜けるような、アホみたいなスカイブルー。

ボディはあれです。

誰でも見たことあるようなコットンボディ。











IMG_1086.jpg

キャップになるとプリントではなく刺繍ですね。











IMG_1088.jpg

HARLEM CAP
color/ORANGE
size/ONE
price/¥5,000-(+tax)


でました。

ハーレムキャップ。











IMG_1089.jpg

陽気で愉快なオレンジ。











IMG_1092.jpg

M.A.G.A CAP
color/RED
size/ONE
price/¥5,000-(+tax)


これは今回入荷した中でも最も分かりにくいですね。

タイムリーなんですが、USAのトランプ大統領が日本に来てたじゃないですか。

そのMr.トランプが大統領選挙のときの活動で被ってた帽子。

MAKE AMERICA GREAT AGAINって書いてたやつ。

あれのパロディです。

しっかりと芯の通った思想をお持ちの方に会う際にはオススメできませんが、今回入荷したものの中で、最も元ネタが分かりにくいから、被りやすいと思います。

まあ、燃えるような赤ですけどね。


カラフルでしょ。


夏はこれくらいの抜け感があっても良いんじゃないでしょうか。

ちなみに全て被り心地は浅いです。











IMG_1097.jpg

全てのキャップがアジャスターで調整可能。











IMG_1101.jpg

まあ、色で選ぶのも、抜け感で選ぶのも良いと思いますよ。



普段は良い洋服を着ている方でも、夏場はこういった思い切り遊んでるような、振り切ってるものも良かったりするじゃないですか。

これに関しては全部パロディで偽物だけど、その隙も洋服の楽しさでしょう。














IMG_1121.jpg

そして、本日のフクダ。

すごくお気に入り。USA作業員スタイル。

ハーレム×ハーレムでのみ可能なまるでどこか企業に属しているかのような趣。

そして、そこに組み合わされた仕立ての美しいジャンプスーツと極上のレザーシューズ。写ってないけど。

更には見えないに等しいけど、DAN TOMIMATSUのDISSOLVEネックレス。

こういうこと。


大満足。






そして、本日ご紹介したTシャツとキャップ。

メイドインチャイナ。



ある意味、ホンモノ。







是非。










CASANOVA & Co.

TEL:086-243-5607
MAIL:casanova.co.3129@gmail.com
ADDRESS:岡山県岡山市北区野田3-1-29

HP:http://www.casanova-co.com/

INSTAGRAM:https://www.instagram.com/casanova_and_co/








一点物... CHIKAKO YAJIMA のジュエリー 岡山 CASANOVA & Co.より







IMG_0817.jpg



CHIKAKO YAJIMA
Piercing&Earring

one color

18.000.-





CHIKAKO YAJIMAより、
一点物となるジュエリーが届きました。

インスタグラムでご紹介をして、気になっている方も多くいらっしゃるかと思います。

一点物となります、
だから、写真にうつるこの2点のみとなります。




素材で起用するのは、CHIKAKO YAJIMAらしくポリエステルのリボン。
グラデーションされた配色は、リボンとリボンを溶かしつなぎ合わせることで見事なグラデーションを表現します。

そのつなぎ合わせる部分が様々ということで、その時にできるのは、その一点のみということ。





IMG_0825.jpg


IMG_0823_2019052512203791a.jpg




今回のアイテムは金具部分にも注目して頂きたいのです。

モチーフとなるリボン編みの部分の土台にはDカンが3つ連なります。
その土台に対してリボンが重厚に編み上げられます。

そして、耳に寄り添う部分にはシルバー925の縦長の直方体が。
この直方体にはゴールドに見える方が、24Kコーティングを、そしてシルバーに見える方にはロジウムコーティングを施します。

この見たことも無いような金具となるパーツも全てCHIKAKO YAJIMAのオリジナルパーツ。

有り物を使わない彼女のアイテムは、リボンの箇所だけに留まらず、金具部分にもかなりの魅力を与えます。






IMG_0820.jpg



写真だけでは全ては伝わらないかと思いますが、
この一点物の仕上がりに私達もかなり絶叫したくらい。


これは....



これは可愛い。





IMG_0819.jpg



シングルピアス、シングルイヤリングの展開となりますが、片耳だからこそよりこの存在感を引き立てることとなるでしょう。

デイリーに日常使いして頂くのもいいでしょう、

ドレスアップした時のアクセサリーとしても是非提案したいものです、




もちろん、

大切なる人への贈り物としても。







IMG_0843.jpg




CHIKAKO YAJIMA
Piercing&Earring




お見逃しなく








ciao.













CASANOVA & Co.

TEL:086-243-5607
MAIL:casanova.co.3129@gmail.com
ADDRESS:岡山県岡山市北区野田3-1-29

HP:http://www.casanova-co.com/

INSTAGRAM:https://www.instagram.com/casanova_and_co/