GENERAL GARMENTS CASANOVA & CO

2019年06月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2019年08月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2019年07月
ARCHIVE ≫ 2019年07月




Graphpaper women 19AW Collection START!!!!!









やってきました、秋冬コレクションというものが始まる季節が。





まず先陣を切ってくれたのはwomenではGraphpaperより、3つのパンツ。



IMG_9893 2


・Colorfast Denim Belted Pants
color INDIGO
size 0













IMG_9914 2



IMG_9904 2


・Meryl Nylon Cook Pants
color BLACK , KHAKI
size F










秋冬コレクションと聞くと、楽しい季節がやってきた、とワクワクしている方も多いのでは?

やはり服が好きだと好きな季節は秋冬。

でもそれはきっと、着ることのできる枚数の増える時期だから、レイヤードスタイルが組めたり、コレとコレの色合わせ・柄合わせを楽しめたり、、、、、

そんな豊富さが思わせてくれる感情だし、それが楽しさの醍醐味であるはず。




ただ、いざ自分の中でのメインアイテムをゲットした時、サブアイテムがきちんと揃っていないと、スタイリングを組む楽しさは半減してしまうかもしれない。

だから今回のGraphpaperのアイテムには是非注目して頂きたいのです。







長くなりましたが”最強の縁の下の力持ちアイテム”、それがこのパンツ3本です。








IMG_9899 2


ベルテッド仕様になったウエスト部分が特徴的なデニムパンツ。

やや深めの股上は、太めでゆとりのあるシルエットにまとまりとコンテンポラリーな雰囲気を与えてくれる秘訣。

デニムでベルテッドなのに、ワーク調になりすぎないのはこのおかげ。






IMG_9894 2


IMG_8036_20190724155228598.jpg


更にはこのデニムパンツの一番の見どころと言っても過言ではないポイントはカラーリング。

カラーネームにはINDIGOの表記がありますが、インディゴ染料で染めていないため、色落ちをしにくい。

特殊染めによってインディゴカラーを表現しています。


それによって、魅せドコロであるベルテッドのウエストを見せるためのタックインをしたとき、トップスに色移りをする心配はありません。

気兼ねなく明るい色のトップスとも組合すことができるし、このパンツの可愛い部分も見せられる。

白いニットだって、リブのトップスだって、怖くない。

そこでこのボーイッシュさが冬素材の暖かみとマッチすることでバランスもとりやすい。



こうなってくると、1本持っておきたい存在。















IMG_9911 2


IMG_9916 2


IMG_9912 2


Graphpaperでは定評のあるサイズフリーのコックパンツ。

メンズコレクションにてご覧頂いた方に、是非レディースで!というお声も頂きながら待望の登場。

やはり持ち味はマジックテープで自由に調節が可能なウエスト。




IMG_8030_201907241552315ce.jpg


ベリベリとマジックテープを剥がし、ぎゅーんとゴムを引っ張って、ペタッと自分に合う絞め加減のところで留める。

これにより、”誰でも履けるパンツ”という呼び名の付くほどの名作となったパンツなのです。

ベルトを締めるわけではないから、着脱だけでなく、履き心地も軽く、楽ちん。


どんなに気に入っているアイテムも、着るだけで疲れてしまえば登場頻度は低くなる。

そういった意味ではかなり登場頻度の高いアイテムとなることは絶対です。





IMG_8026_201907241552255cc.jpg


IMG_9905.jpeg


それに拍車をかけるのがテーパードの綺麗なシルエットと、メリルナイロンマイクロファイバーと言われるこの生地。

少し着丈の長いトップスに合わせるパンツとしてもスリムで邪魔はしないし、ヒップや腰回りのスッキリさ故に華やかなボリュームのあるトップスをより惹き立てる役目も担います。

360°全方向に伸びるこの生地は動きやすさも保障し、旅行やアクティブに活動する日にも穿いて行きたくなる快適さ。

それでいて、細かな粒子のような光沢とドレープは、まさかウエストにマジックテープが付いているとは思えない程の美しさ。


頼れるパンツ、リピートしたくなるパンツとは、まさにこのこと。

是非一度店頭にてお試しいただきたいです。













このようにして着々とはじまってゆく秋冬コレクション。

ここから様々なブランドで秋冬が本格化してゆきます。

こちらのブログ、合わせてインスタグラムもチェックしつつ、秋冬アイテムの情報をキャッチしてみてください。









【comming soon....】Graphpaper ONLINE SHOP→ https://www.casanova-co.com/graphpaper-women










CASANOVA & Co.

TEL:086-243-5607
MAIL:casanova.co.3129@gmail.com
ADDRESS:岡山県岡山市北区野田3-1-29

HP:https://www.casanova-co.com/

INSTAGRAM:https://www.instagram.com/casanova_and_co/









スポンサーサイト



RESTOCK情報 #Melissa Joy Manning と #Kathleen Whitaker のジュエリー 岡山 CASANOVA & Co.より







RESTOCK



Melissa Joy Manning
Gold Stacking Ring

14kt Gold (yellow gold/green gold/pink gold)

2号/4号/6.5号/9号/11.5号







Kathleen Whitaker
Spangle Earring Small
Spangle Earring Large

Staple Earring Short
Staple Earring Long

Spike Earring

Stitch Earring

Silver Long Plate Earring

14kt Gold (yellow gold)/Silver925





IMG_8787.jpeg





夏のセールが開催される中、
カサノヴァの店内には秋冬コレクションの新作チームのデリバリーも始まりつつあります。

ただ、
まだまだ2019年の梅雨の季節真っ只中。

この季節が明けても日差しのキツイ、ジリジリと暑さが厳しい季節がやってくるのだから、
もう少しだけ、涼しく装っていたい。

そんな中で、身に付けて頂きましょう。






ニューヨークから、Melissa Joy Manningのスタッキングリングが、

ロサンゼルスから、Kathleen Whitakerのシングルピアス達が、






岡山市野田のカサノヴァ&コーにリストックです。







IMG_8797.jpg







線の細いリングの表面は一つ一つハンマーやローラーなどを使い、凹凸を出します。
原始的かもしれませんが、その一つ一つの職人達による手作業で作り出される一点は、指に付けた時に光の屈折を利用して本当に美しい輝きを出すのです。

体の先端に付けるアクセサリー、
一番よく動かす部位に装飾することで、人間の一個一個の動作を美しく演出することの手助けとなることでしょう。



素材は、一つ。

色は3色。



小指にピンキーリングとして身に付けたい、
小指と隣合わせに薬指と色違いで身に付けたい。

薬指に贅沢に同色で2本の重ね付けが美しい。


今身に付けているリングに寄り添うような重ね付けをしてみたい。




色々な想像の中で収集してしまうお客様が多い、カサノヴァのレディースフロアの中でも一番小さなアイテムであるくせに、存在感はたっぷりなアイテム。


このタイミングで、全てのカラー、そして全てのサイズが揃いました。








IMG_8810.jpg



そして、キャスリーンウィテカーのシングルピアス。


こちらも一つだけでは終わらないお客様が多いのが事実。

ピアスホールは限られているのに、、、、、、、
と、口にする方は多いのですが、実際にはピアスホール以上の個数を持っていてしまう。


今回の写真は一つ一つの形が鮮明に写っておりませんが、
画鋲のようなスパングルイヤリングからはじまり、短い棒、中くらいの棒、長い棒、、、、

そして、ホッチキスで留めた時のようなスティッチイヤリングも長年支持のあるアイテムです。





気になった方は、ぜひ店頭にお越しくださいませ。

小さな小さな一つが、とても贅沢な装飾品となるかと思います。










海の日も過ぎました。


早く、梅雨明けしないかな。












ciao.


















CASANOVA & Co.

TEL:086-243-5607
MAIL:casanova.co.3129@gmail.com
ADDRESS:岡山県岡山市北区野田3-1-29

HP:https://www.casanova-co.com/

INSTAGRAM:https://www.instagram.com/casanova_and_co/






bench BENSAN 最後のデリバリー







待っていただいている方もいたのではないかと思いますが、






benchのBENSAN







今シーズン最後の届いています。









BENSAN-D

TUSSELとDOUBLE QUILT





どちらもBLACKとNAVYがメンズサイズの


LとLLサイズのみ。











IMG_8831.jpeg

BENSAN-D TUSSEL
color/BLACK
size/L.LL












IMG_8835.jpeg

BENSAN-D TUSSEL
color/NAVY
size/L.LL













IMG_8823.jpeg

BENSAN-D DOUBLE QUILT
color/BLACK
size/L.LL












IMG_8846.jpeg

BENSAN-D DOUBLE QUILT
color/NAVY
size/L.LL


この4種類。



ブランドがデビューして以来、少しずつバリエーションが増え、




限定モデルや別注モデルなども目にすることがありますが、




もちろん、それはそれで良いのですが、




当店で今回届いているのは、TUSSELとDOUBLE QUILTのみ。



ブランドが最初から展開する二つのモデル。



やはり、最初のものが最も過不足なく、結局履き続けるものになると思う。



本体は、どれも共通のものを使用し、甲部分のアッパーに付属するレザーパーツが異なる。


履くと非常に安心感のあるブラックと、

2019SSより初めて展開されたネイビー。





ネイビーはBENSANでも全く新しいカラーとなるのですが、PVCに染料を入れる配合を研究し、実現したそうです。




やはり、ブラックを見られる方が中心なのですが、ネイビーとなるとまた独特のデザイン性に加え、微妙な抜け感がより生まれるからそのニュアンスが楽しめる。


そもそもNAVYというカラーリングは、一般的には上品さや洗練されたような綺麗な色合いのイメージがあるとは思いますが、これはそうでもないですね。


良い意味で。



夏場の外しに最適。



外に遊びに出るときも、コンビニに行くときにでも活躍する。



だって、かなり大切に着たり履いたりしているものって、ちょっと出るようなときには使わないじゃないですか。



そういって意味合いでは夏場の時期には、果てしないくらい高頻度で活躍するサンダルだと思います。











IMG_8839.jpeg











IMG_8833.jpeg

サンダルではありますが、裸足だけではなく、靴下を履いての着用もOK。

あと、本体の素材がPVCだから、裸足で履いて汚れたなと思えば、水で洗い流したり、濡れたタオルで拭いてあげることでいつでも綺麗な状態を保てる。

取り扱いも容易で、気兼ねなく履けることがこのBENSANの魅力の一つ。


これから迎える灼熱の太陽降り注ぐ時期に、是非履いてみてください。




それでは。










CASANOVA & Co.

TEL:086-243-5607
MAIL:casanova.co.3129@gmail.com
ADDRESS:岡山県岡山市北区野田3-1-29

HP:https://www.casanova-co.com/

INSTAGRAM:https://www.instagram.com/casanova_and_co/










山内のTシャツ 今日、14日より






18SSに初めて登場した山内のオリジナル生地。






フリーカット強撚ポンチ






19SSでは既にパンツが入荷し、すぐに完売していますが、






今日、14日(日)より、Tシャツを。






2019SSシーズンの当店の最後のデリバリー。






ラストにして、名作。












IMG_8715.jpg

山内
フリーカット強撚ポンチ・Tシャツ
color/charcoal gray.dark navy
size/2.3.4.5
price/¥18,000-(+ tax)


昨年の18SSシーズンに初めて登場したこの生地。

山内で初めて登場したのですが、もっと大きな括りで言うと、

世界のファッション業界でも初めての類の生地となります。


山内さんと機屋さんと一緒に開発した、他では絶対にあり得ない生地。











IMG_8716_2019071411154192d.jpg

首元や











IMG_8717_20190714112104bcb.jpg

袖口











IMG_8718_2019071411212589a.jpg

裾、

全てが切りっぱなしの状態。

いわゆる断ち切りで仕上げられたTシャツ。


でも、他の断ち切りと全く異なること。





それが、どの箇所も解れてこない。

着用を続けても。











IMG_8724.jpg

更には、裏側も全てが同じように断ち切りの状態。

縫製や仕立ての丁寧さでは日本で一番クオリティの高い山内では、この生地以外では絶対にしない仕様。

しかし、この生地の特性を最大限に活かすために用いられた処理の方法となります。






世の中に無数に存在するのが「Tシャツ」。

その存在を、概念を、大幅に覆す。



それが、このTシャツ。









18SSのものをかなりのヘビーユースで着用しているのですが、本当に衝撃的でしたね。

マテリアルは、コットン・ポリウレタン・ナイロン。

この3つ。


今年19SSシーズンは、更にコットンのクオリティをワンランクグレードの高いものに変更。

それにより、着用時の更なる安心感と肌触りの良さがアップ。



いわゆる、編地でありながらも、断ち切りで、しかも生地の端のカーリングさえ起らない。


山内さんと機屋さんとで年月をかけ、試作に試作を重ね、現段階ではアパレルでは他に存在しない生地。


特殊生地構造なのですが、使われているポリウレタンとコットン。

これまで、洋服の分野ではなく、水着などではポリウレタンのみでつくられることはあった。

しかしながら、これにはコットンが使われている。

そのポリウレタンとコットンとを思うように絡ませることが超難題。

その壁を乗り越えて実現した生地である。


コットン100%のTシャツと比べて異なる点が多くある。

まず、肌触り。


圧倒的に滑らかで、その上、着た瞬間に明らかなる冷たさを感じる。

そして、下に生地が落ちようとする力が強いから、必要以上に肌にあたろうとしない。

それが、夏場の快適感につながる。


更に、肌に直接着るものであるから、一度着ればその後は洗濯をするのが普通だろう。

断ち切りという性質上、少し不安に感じる人もいるかもしれないが、洗濯を繰り返しても最初と同じように解れてくることがない。

もちろん、首元をはじめ、全体が伸びてしまったり、ヨレたり、ダメになることがない。

めちゃめちゃに高い耐久性を誇る。




そして、一般的なTシャツと違い、カジュアルにラフな見た目になりすぎることなく、非常に上品な見た目となり、Tシャツ一枚で過ごすことが億劫に感じる大人の男性の方でもこれなら間違いないと思う。


はっきり言って僕はメリットしか感じない。

このTシャツを着ることの。












IMG_8723.jpg

少し細かな仕様の説明を。

断ち切りと言いながらも、縫い合わせの端部分には随所にカンドメが入り留められている。










IMG_8727.jpg

これは裏側。

皆さんのお持ちのTシャツと見比べてるとこのような縫製をしているものはないはず。











IMG_8725_201907141226043f2.jpg











IMG_8726_201907141226230da.jpg

裏側も全て断ち切りなのは先ほど言った通りであるが、

本来Tシャツというものは天竺という「編地」用の縫製を行う。


生地には、「布帛(織り)」と「ニット(編み)」の2種類が大きく分けて存在するが、それぞれに専用の縫製を行うのが一般的。

しかしながら、


山内は「布帛」を仕立てるのが得意なブランド。

この生地は「ニット」である。


本来であれば、ニットにはニットに適した縫製をするものであるが、


このTシャツは、山内が得意とする「布帛仕立て」での縫製を行っている。



普通に縫い進めるだけで、生地にミシンのテンションがかかり、縫うのに手間がかかるようなものであるが、非常に細かな技法を使うことで、歪みのない非常に綺麗な縫いで構成されている。


これはすごい。


生地に自由度が非常に高いから、縫い代を固定するために、そこのみに4mm幅の細長い芯地を貼り付けて仕上げている。


激ヤバ。


Tシャツで縫製まで見て驚くことはまずない。



生地、縫製、ともに山内でしかまず見ることがないと思う。












IMG_8737_20190714134504c18.jpg

そして、こちらがもう一色のdark navy。











IMG_8738.jpg











IMG_8739.jpg

生地、縫製、ともに非常に特筆すべきポイントではあるのだが、

まだある。




それがこのパターンワーク。



平置きしているのだが、その皺の入り方。

一般的なTシャツは平面的に設計されるもの。

だから、平面に置いたときにここまで皺が入ることはない。



でも、これは立体的であるがゆえにたくさんの皺が入ることとなる。


ポンチというニット(編地)を使用している性質上、伸縮性が高く、体の動きについてくるが、この超絶立体的パターンにより、着たときのTシャツの醸し出す輪郭と言えば、もう見とれるほどである。


これぞ、山内さんのミリ単位の精緻な設計によるもの。

是非、実際に着て体感してみてください。











IMG_8742.jpeg










IMG_8749.jpeg










IMG_8753.jpeg










IMG_8759.jpeg

類まれな自然な光沢とドレープの美しさ。

これぞ、山内クオリティ。



是非、手にとってみて。




今日から店頭に並べてます。


そんなに数はないけど。





それでは。









CASANOVA & Co.

TEL:086-243-5607
MAIL:casanova.co.3129@gmail.com
ADDRESS:岡山県岡山市北区野田3-1-29

HP:https://www.casanova-co.com/

INSTAGRAM:https://www.instagram.com/casanova_and_co/












明日13日(土)より、FINAL DISCOUNTします。







こんばんは。





6月末より行っておりました、CASANOVA&Co. 2019SS Collection




DISUCOUNT SALE










既にご覧頂いた方もいると思います。





中にはそれは置いておいて、早くも2019AWコレクションをご購入頂く強者もいますが、





まだ迷って頂いているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。






滅多に行わないDISCOUNT SALEですが、






2019SSコレクションの最後として、






半年のシーズンの最後に、







FINAL DISCOUNT PRICE






そんなに多くはないのですが、既にプライス表記を改めているものを






更にマークダウン致します。








高額だったものも、


諦めていたものも、


これをきっかけに、改めて是非ご検討ください。











CASANOVA & Co.

TEL:086-243-5607
MAIL:casanova.co.3129@gmail.com
ADDRESS:岡山県岡山市北区野田3-1-29

HP:https://www.casanova-co.com/

INSTAGRAM:https://www.instagram.com/casanova_and_co/