GENERAL GARMENTS CASANOVA & CO

2023年09月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年11月
TOPTAAKK ≫ TAAKK 2018AW立ち上がりました。 岡山 CASANOVA&Co.より




TAAKK 2018AW立ち上がりました。 岡山 CASANOVA&Co.より







こんばんは。







いやぁ~



昨日見ました?



CASANOVA&Co. ブログ



STUDIO NICHOLSON(レディースのプレ)


めちゃめちゃカッコいいですよね。




見てない女性の方々、見てくださいね。



すんごいから。









さて、













インスタグラムでもアナウンスしていましたが、







本日より








TAAKK







秋冬が立ち上がりました。









まずは、七分袖のTシャツ






カットソーとスウェットの中間的なボーダーカットソー





チェックのプルオーバー





チノパン





裾にリブの付いたパンツ






の5種類。







文章で書くと普通の洋服っぽいですが、







全然違います。






TAAKKというブランドなので。





パッと目を惹くものが多いですが、そのどれもが細かく細かくつくり込まれた洋服です。







では、ご覧ください。












IMG_1417.jpg

REAL⇔FAKE T-SHIRTS
color/WHITE
size/2.3












IMG_1431.jpg

REAL⇔FAKE T-SHIRTS
color/BLACK
size/2.3

※サイズ3は完売致しました

TAAKKの代名詞的な存在のスパングルシリーズ。

今シーズンは、"REAL"と"FAKE"。










IMG_1421.jpg











IMG_1434.jpg

SPANGLEを撫でて方向を変えると文字が変わる。

改めてすごい発想ですよね。

今シーズンは、更に仕様がアップデートされています。

これまではスパングルをボディに直接とりつけていましたが、今シーズンはフェルトのベースが存在する仕様になっています。

それが赤い部分。


全体のヌケ感とかかなり秀逸です。

ボディは非常に滑らかで、Tシャツのパターンも独特です。

こんな形をしたTシャツはあまり見たことがないっていうくらい。

仮にこれが無地のTシャツだったとしてもボディの形だけで、充分に説得力のあるものになっています。

その辺りの詳しいことは店頭でお話させていただきます。












IMG_1480 - コピー

TIP OVER SPANGLE PULLOVER
color/RED
size/2.3












IMG_1472.jpg

TIP OVER SPANGLE PULLOVER
color/BLUE
size/2.3


こちらは、ニコちゃんマークとニルバーナ。

今シーズンはボーダーボディです。


このボーダーのピッチとか良いんですよね。

この太さ加減が最近見ないですから。

往年のグランジファッションを彷彿とさせるボーダー。











IMG_1482.jpg











IMG_1488.jpg











IMG_1487.jpg

スパングルを反転させるとフロントが変わります。

すごいシステムですよね。

これ、日本の技術ではつくるの不可能だそうですよ。


REDにはゴールドを基調として。

BLUEにはシルバーを基調として。








IMG_1474.jpg











IMG_1479.jpg

こちらもフロントだけではなく、形も独特です。

あと、とてもキメ細やかな生地してます。

ボーダー自体の発色と光沢感が上品だから、本来ならフロントとミスマッチ。

だけど、それを見事に調和させるデザイナー。

こんな服、他にありません。












IMG_1455.jpg

CHECK JERSEY PULLOVER
color/BLACK
size/2.3












IMG_1437.jpg

CHECK JERSEY PULLOVER
color/GREY
size/2.3


こちらは今シーズンすごく象徴的なチェック柄。

ベースのジャージー生地に3色のペイントプリントを一回ずつプリントし、合計3回重ねたペイントプリント。

誰もが知る、「チェック柄」を森川さん流に仕上げたチェック柄です。


「みんな知ってるチェック柄ですよ~」と言ってました森川さん。


僕は、こんなチェック柄見たことないですね。

ウォールアートで落書きされたかのような雰囲気。


狙ってなくて、偶然完成しちゃったみたいな感じに見えるけど、そんなことないんですよね。

狙ってますね。

こういうのを。森川さんは。

実際着てみるとすごく良い空気が演出されますよ。これ。

今シーズンを特に象徴するものですし、TAAKKラバーの方も充分満足してもらえると思います。











IMG_1451.jpg











IMG_1452_20180724213140937.jpg











IMG_1445.jpg











IMG_1446.jpg








そして、更に、











IMG_1465 - コピー

こんなこともできちゃいます。

セットアップ。










IMG_1457_2018072421342229d.jpg

CHECK JERSEY PANTS
color/BLACK
size/1.2


これもかなり良い感じ。

ちょっとセットアップはやりすぎだけど、尖りに尖りたい方へはセットアップを推奨します。


ただ、まあ、このパンツがまた良いんですよね。


こういったところ。。。







これ。










IMG_1467.jpg

この裾のリブ。

最強にイカしてるでしょ。


サイコーに良い配色なんですよ。

しかも、いかにも化学繊維って感じの、あの少年時代に穿いてたようなリブなんですよ。

これ。



あまりにも良いから角度変えて見てください。







IMG_1470.jpg










IMG_1466.jpg

すごく洗練された、ダサダサリブ。

お気に入りです。


マジ卍。













IMG_1459_2018072421424181c.jpg










IMG_1460.jpg











IMG_1461.jpg

プルオーバーもパンツも、好き好き分かれると思いますけど、ハマる方にはハマります。

まあ、TAAKKというブランドがそもそも一般的ではないんですけどね。

僕は、ものづくりの視点から見てもすごく魅力的なブランドだと思っています。


パッと見たときにデザインに目が持っていかれちゃいますが、でもそれだけではないんですよね。

タークって。

やっぱりここまで強さのある洋服って、いざ着てみると安っぽく見えるものって多いじゃないですか。

実際、金額的に安価なものって多いと思いますし。

ただ、TAAKKってその強いデザインで真正面から立ち向かっているし、すごく挑戦的ですよね。

一般的な流れってどうしてもあるけど、そこに迎合していないというか。


そこにTAAKKというブランドの魅力をすごく感じています。

それがこのブランドを取り扱っている理由でもありますし。


ちょっと話がそれたけど、簡単に言うと、世界の限られた高い技術を持つ職人さんの技術が結集し、それが見たことない姿で現れた洋服です。

TAAKKの服って。











さて、最後にまだあります。










IMG_1424.jpg

TEAR OFF CHECK CHINO PANTS
color/BEIGE
size/1.2


チノパンです。





そうは見えないけど。










IMG_1425_20180724215557b15.jpg

こういうことです。











IMG_1428.jpg

パンツが完成してからチェックを特殊プリントしてる。

だから完全に一本一本違うんですよね。

こういうの好きな人いますよ。


誰もが知る「チノパン」と「チェック」が合わさったパンツです。


これも迫力ありますよ。





さて、話が脱線して長くなってしまったので、今日はここまで。





平日ということでお仕事の方も多いと思いますが、TAAKK是非、ご覧くださいね。



アツい思いが込められた洋服ですよ。








また、今日、ご紹介したTAAKK

当店オンラインショップに順次掲載予定です。

【TAAKK 通販 オンラインショップページ 岡山 CASANOVA&Co.】
http://www.casanova-co.com/taakk








それでは。








CASANOVA & Co. INSTAGRAM...→→
https://www.instagram.com/casanova_and_co/








スポンサーサイト



Comment


Comment Form













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL