こんばんは。
今日は、お知らせを。
昨日、一昨日に取り扱いをスタートしたパンツブランドNEAT
僕もとても気に入って穿いているのですが、このブランドのパンツの魅力に共感していただける方が多くいらっしゃって、とても嬉しく思います。
ほとんど完売してしまいましたが、あとベルトレスパンツのKHAKIのLサイズだけある状況ですね。
今月にもう一度、来月にも一度、別の生地のものがデリバリー予定なので、お楽しみに。
今日は、今シーズンから取り扱いをスタートするブランドについて。
NICHOLAS DALEY
ニコラス・デイリー
ご存知の方もいるのではないかと思います。
このブランド。
世界で最も注目されていると言われるデザイナーの一人。
ジャマイカとイギリスのハーフというデザイナー。
そのデザイナー自身の背景を色濃く反映させたコレクションが特徴的なブランドです。
当店はセレクトショップなので取り扱うブランドには、全て理由があるわけですが、
その一つに
「そのブランドにしかつくりだせないものである」ということがあります。
ファッションブランドって異常なくらい多いですし、既に溢れてしまってますよね。
それにほとんど同じものに見えるブランドって多いじゃないですか。
オリジナリティーが感じられないというか。
だけど、NICHOLAS DALEYの洋服は完全にこのデザイナーにしかつくれないですね。
インディペンデントなブランド。
デザイナーはイギリスにいるんだけど、全てイギリスのものを使って、イギリスでつくりあげてるんですよね。
しかもそこにデザイナーのパーソナルな部分がふんだんに盛り込まれている。
ジャマイカンミュージックカルチャー、ブリティッシュトラッドとか、
まあ、実際に洋服を見ていただければそれだけでも感じてもらえると思います。



NICHOLAS DALEYのつくる服をご存知の方は、わかってもらえると思いますが、すごくこのブランドの色が強いんですよね。
それはやっぱりブランドに強い芯があるというか。
見ていてすごく感じる。
ただ、まあ、
ここまでの領域にやってくるとただ、単に服を着るという行為だけではなくなってくる。
着る人のマインドに大きく影響を及ぼしてくる洋服だし、そもそも着る人を大きく選ぶのがこのブランドですね。
もちろん、プライス的な面でもそうなんだけど。
服を見るっていう感覚よりも、そのバックボーンというかカルチャーをも含めて見る感じ。
だって、このレベルになると本来の服を着て身体を保護するという目的からはかなり違うベクトルになってくる。
どっちかと言うと、骨董品とかそういったものを見る感覚に近くなるのかな。
でも、それもファッションだと思うけど。
まだまだ日本では全然広まってないブランドですし、インスタ映えもそんなに期待できない服かもしれません。
分かりやすいロゴとかないし、そもそもそんなに認知されてないんで。
でも、僕はこのブランドを知ってもらいたいと思います。
世の中で言われる「服好き」というものを・・・
とっくに通り越した方々へ。
デザイナー自身の生い立ち、精神性が全面的に反映された洋服。
見てみてください。
NICHOLAS DALEY
8月11日(土)よりスタートです。
それでは。
CASANOVA & Co. HP...→→
http://www.casanova-co.com/CASANOVA & Co. INSTAGRAM...→→
https://www.instagram.com/casanova_and_co/
スポンサーサイト
Comment
Comment Form