こんばんは。
甲子園盛り上がってますね。
金足農業の2ランスクイズは半端ない。
でも桐蔭ですかね。
やっぱり。
僕も一日だけ今年も行ってきました。
智辯和歌山と近江の試合の日。
智辯が勝つと思ってたんですけど、近江の4番北村くんが2ホーマー。
ヤバヤバ。
明日(20日)は準決勝。
楽しみですね。
さて、
8月も終盤に差し掛かってきたので、怒涛の入荷ラッシュです。
今かなり秋冬モードが本格化しておりますCASANOVA&Co.店内。
今日は、その中でも入荷のあったFRANK LEDERを一部紹介します。
結構たくさん入ってきてるので、一回の紹介では無理です。
今シーズンのFRANK LEDERはご存知の方もいるかもしれませんが、コレクションがいくつかに分かれて展開されています。
通常コレクションもかなりの迫力ですが、ブランドの顔ともいえるヴィンテージベッドリネンコレクションにすごいのが加わったことやデザイナーが所有するデッドストックファブリックを使用したコレクションなど新たなものが。
まずは、そのヴィンテージベッドリネンコレクションについて。
これを着ればFRANK LEDERの全てが分かると言う人もいるくらいのヴィンテージベッドリネン。
これまでは、1960年代のデッドストックのベッドシーツを使用したものでした。
ベッドリネンという名前がついているのは、このため。
素材はコットン100%なんですよね。
しかしながら、今回、凄まじいものが登場。
それは、
VINTAGE BLUE STRIPE BED LINEN っていうもの。
これは、1970年代の11月につくられたベッドリネン。
その証に一着一着にタブがついてます。
こんな生地見たことないですね。
僕も最初見たとき、ウワッ!という驚きで気持ちが高揚したのを覚えています。
それが、
これ。

まあ、写真じゃわかりません。
実物見てもらうのが一番ですね。
今までのものとは違い、より肉厚になっています。
というよりも、生地を構成する糸の一本一本が太いんですよ。
あと、柔らかい。
でも、世の中の一般的な普通の生地に比べたら、そりゃ硬いですよ。
僕の印象としてはホップサックとかそういう感じに近いかなと。
あと、ベッドリネンの生地って洗うと縮みがでるじゃないですか。
これまでのやつ。
ギュンっと。
この生地、フランクリーダー自身も縮率(未洗いのものを洗ったときに縮むパーセンテージのこと)がわからないみたいなんで、大きく縮んでも良いように少し大きめにつくられてます。
良いですね。
洗ってくれと言ってるようなものです。
特徴的なのは生地感とBLUEのストライプ。


全く染めや漂白をしていない、コットンそのままの色合い。
柔らかだけど、やはりどこか強い個性を感じる生成りカラーはFRANK LEDERならではのもの。

プルオーバータイプのものと前開きタイプの2種類で展開しています。
どちらもS.M展開。

これが、このベッドリネンの年代を証明するタブ。
あと、生地って水洗いすると縦方向に大きく縮むものがあるので、袖丈と着丈が特に長めです。
これはでも、実物を見てみてほしいですね。
世界限定194枚のベッドリネンシリーズ。
あっ、あと、これまでのベッドリネンのプライスをご存知の方は一旦それは置いといてくださいね。
これはこれでみてください。
じゃないと、集中してこのシャツの良さを感じられないと思うので、、、
さて、
次はこちら。
VINTAGE FABRIC EDITIONこのシリーズはフランクリーダー自身が所有するヴィンテージの生地を組み合わせて構築した洋服のコレクション。
一着の服でもパーツによって使用される生地が異なり、ボタンも全て異なるものが取り付けられます。
それが3種類。




このショート丈でクレイジーパターンのブラウンベースのブルゾン。
イカしてますよね。
めちゃめちゃ田舎のおじさん着てそうでしょ。
もう、どっちに見られたいのか分からないのがこのブルゾン。
生地の雰囲気がそうだし、しかもブラウンベースだからこれはもう紙一重。
ただ、そんな洋服を楽しめる懐の深い方には大ウケじゃないかな。
と信じてます。




赤いカーディガン。
同じ赤でもこれだけのコントラストが効いてる。
ポケットでさえも違った生地なんですよ。
ほとんど同じ色合いなんだけど、よく見ると生地の組織が異なるの。
変態コントラスト。
さっきのジャケットよりもこちらのほうがストライクゾーンは広そうに思う。




VINTAGE FABRIC EDITIONの中で一番競争率高いのはこれかな。
ダークトーンだし、すごくまとまってるんですよね。
だから、一番実用的かも。
ただ、でも、販売価格の面でそんなに競争は発生しないかも。
そんなVINTAGE FABRIC EDITION。
ちなみに、今回紹介したこのヴィンテージファブリックを使用した3種類の洋服。
ブルゾンとカーディガンとシャツ。
世界限定20着。
異常事態。
服ってただ着るものだけではないし、コレクターマインドのある方なら受け入れてくれると思ってます。
一着でヴィンテージファブリックの様々な表情を楽しめますよ。
それでは。
あと、
NEATのセカンドデリバリー
25日(土)より発売します。
CASANOVA & Co. HP...→→
http://www.casanova-co.com/CASANOVA & Co. INSTAGRAM...→→
https://www.instagram.com/casanova_and_co/
スポンサーサイト
Comment
Comment Form