今日は、お知らせを。

18AWシーズンもやってきました。
MOTHER HAND artisanマザーハンドアルチザン
昨シーズンから取り扱いをスタートしたブランド。
日本人の夫婦でつくられるハンドメイドニット専業ブランド。
17AWシーズンでご覧いただいた方は、タグを見ただけで少し違和感を覚えるかもしれません。
そう。
タグ変わりました。
というのも、17AWまではベルギーにてつくられていたのですが、今シーズンより日本に帰国。
ニットのクオリティはこれまでと大きく変更はないのですが、MADE IN JAPAN、そしてタグやロゴが一新。
やはり、このブランドの特徴は昔の家庭には存在していた「手横編み機」というものを使用して、一着一着つくられるということ。
秋冬のシーズンは多くのブランドがニットセーターをコレクションでつくると思います。
デザイン性が高いものやシーズンテーマに沿ったニットなどもあると思います。
しかしながら、このブランドのニットって一見極めてベーシック。
シルエットでさえも分かりやすいデザイン性はありません。
また、一着一着を手横編み機でつくられるハンドメイドニットではありますが、変にハンドメイドハンドメイドしてないんですよ。
いわゆる、変にクラフト感がないというか。
このゲージで手横編み機っていうこともユニークですが、その技術を駆使して、精緻なパターンでつくられるということも大事。
あと、最大の特徴はもう一つ。
洗濯ができること。

ブランドが家庭での洗濯を推奨している。
珍しいですよね。
こういうの。
洗濯方法もしっかりと明記されているので、それを読んでもらえるときちんと洗濯できるでしょう。面倒じゃない限り。
あと、繰り返し洗っていくことで目が詰まり、見た目が良くなっていくことはもちろんですが、圧倒的に着心地が増すんですよね。
新品の状態よりも何シーズンか着て、洗ってものの方が肌当たりがバツグンに良い。
最強。
今シーズンは、MOTHER HAND artisanだけではなく、INOUE BROTHERSも取り扱いしているのですが、どちらも共通しているのは洗濯できること。
着れば着るほどに、洗濯をすればするほどに進化していく。
GENT
color/ACETO
size/4.5.6
GENT
color/COPIATIVO
size/4.5.6ブランドを代表する、クルーネックタイプのGENTは今シーズンは2カラー。
COPIATIVOというブルーのカラーリングは、日本ではあまり馴染みのないカラーリングですが、ベルギーでニットはこの色合いが主流なんだそうです。
まあ、18AWからメイドインジャパンなんだけど。
ACETOのほうは、見た瞬間にこのカラーリングでの展開を決めました。
この2色、どちらも良い色でしょ。
あと、このGENTはブランドらしく、ウール75%、アンゴラ25%。
ウールって言っても普通のウールじゃなくて、SUPER 100Sですので、チクチク感とか皆無。





編地の特性を活かした随所のカーリング。
ニットを熟知し、新しい発想でものづくりを行うブランド、マザーハンドアルチザンならではのセーターに仕上がっています。
最初の状態も良いけど、ガンガン洗濯していってくださいね。
そしたら、自分だけのオリジナルセーターになるので。
ARLON
color/GRIGIO 0
size/4.5.6
ARLON
color/GLACE
size/4.5.6こちらは当店でも初めて取り扱いをする、ハイネックというかタートルネックのセーター。
素材は、ウール100%。
ウール100%のニットって一般的じゃないですか。
でもね、これ、すんごいんですよ。
こんなウールのニット着たことないですよ。
この弾力と肌触り。
そして兼ね備えたウルトラ変態的ディテール。


ディテールでいうと特に首の部分が変態的。
首だけ二重になってるから、すごく立体的に立つんですよ。
しかもめちゃめちゃ暖かい。
それを実現するための工程がこのブランドならでは。
まあ、ニットを一体でつくるので、縫ってもないですし、かなりの手間。
他のブランドじゃできないですね。
こういうの。
もちろん、こちらのモデルも洗濯オーケーなので、水の中にどんどんダイブさせていきましょう。
今シーズンは、拠点をベルギーから日本に移したということもあり、生産数がすごく限定的。
日本での取り扱いも普段より少なくなっているので、お早めにご覧ください。
23日(金)より発売致します。
それでは。
CASANOVA & Co. INSTAGRAM
https://www.instagram.com/casanova_and_co/
スポンサーサイト
Comment
Comment Form