[
PVL =
PVC +
Leather ]
......透明のPVCと型押しヌメ革が掛け合わされた、バッグや小物たちのことを言います
去年の初夏、PVLシリーズ発売に時を同じくし、カサノヴァ&コーでは「macromauro Trunk Show」と題した受注会を開催しました。
あれから約1年。

NEW COLOR!!!!!!!!!
◇macromauro PVL Bag COLOR Small -YELLOW-
◇macromauro PVL Bag COLOR Small -BLACK-イエローとブラック
PVC部分にビビットなカラーが入った新色の登場です。
待っていました!と言わんばかりのカラフルなPVLシリーズ。
パッとした色が気分をぐっと引き上げてくれます。
ツヤっとした素材に発色鮮やかな色がのることで、より存在感がバツグンになりました。
特に季節柄重ね着することもなく、ポケットの数の少なさゆえに、バッグを持ち歩くことが必然となる時期。
どうせバッグを持つなら、一目でバッグに目が行くようなものをチョイスするのもいいのでは。

側面はカラー無しのクリア。
そこはあえて抜け感を大事に。
マチのついたシカクという ころん とした形だからこそ、角度を変えた時、持ち方を変えた時に一様でない方が持つ人やその日の服に馴染みやすい。



PVCのキャッチーな印象がこのバッグの長所であると、誰もがすぐに理解してくれるでしょう。
ただ、それだけじゃない、いい意味でズッシリ感とでも言いましょうか。
しっかりとした重厚感があってくれることが 「PVCバッグ」ではない「
PVLバッグ」の力量をはっきしてくれる部分なのです。

というのも、このPVC部分、実はこう見えて結構分厚いんです。
具体的な厚みを数値で言うと2mm。
だからPVCという素材でありながらもレザーと見事なマッチング。
PVCバッグだけで見渡すと、以前よりも見掛ける回数は多いような気がします。
でもmacromauroという革小物のブランドだからこそ、異素材の組み合わせ、その配分がバランス良く行われたアイテムと言えます。
このヌメ革自体も
型押しがまるでシボ感に思えるような、でもシボ感のある革にしては頑丈な質感 .........というありそうでない質感。
膨大な革の中からこだわり抜き採用されたものだとか。
ちなみにレザー部分の厚みは3mm。
目が行きがちなPVC部分だけでなくレザー部分へのこだわりもしっかりとしたバッグとなっているのです。


そんなレザーでできた肩紐。
長さ調節は6段階で可能となります。
バッグ背面左上部に留め具となるパーツが付き、計6つの穴に留め替えができるという仕様。
短くして正面に首からぶら下げてサコッシュ風な持ち方も出来れば、斜めがげでぴたっと背中に添わせるもヨシ、肩にかけてスマートに縦方向のラインを見せてもヨシ。
様々な持ち方でバリエーション豊富に持っていただけそうです。
”バリエーション”と言えば、持つ人によって個性の出せるバッグであるということは覚えているでしょうか。

この部分。
縫われていない、スキマが見て取れるはず。

そう、お好みで何かを入れてもらうというスタイル。
写真のように柄のある紙を透けさせてみてもいいし、好きな漫画の切り抜きでも個性が出ます。
紙にこだわらず押し花や、お気に入りの布切れでもカスタムしてみてください。

-Online store-
https://www.casanova-co.com/macromauro新色のお知らせとなった本日のブログですが、昨年に引き続きクリアのPVLバッグも入荷しておりますので
昨年逃してしまったという方もぜひご覧になってみてくださいね。
CASANOVA & Co.
TEL:086-243-5607
MAIL:casanova.co.3129@gmail.com
ADDRESS:岡山県岡山市北区野田3-1-29
HP:
http://www.casanova-co.com/INSTAGRAM:
https://www.instagram.com/casanova_and_co/
スポンサーサイト
Comment
Comment Form